産後10日目。


少しづつだけど、出産エピソードを忘れないうちに書き留めておくね。


マタニティライフを読んでくれてた
読者様はご存知の通り、


「子宮頸管が短いからこの病院なら
即入院!切迫早産の可能性が高い!」



と言い渡されて緊急の里帰り。




自宅安静の引きこもり生活2ヶ月半
無事に正産期(37週)を迎える
子宮後屈と産道の筋肉が硬いと
診断される



36歳、高齢出産。

マイナートラブルは絶対と
わかっていたはずでも
出産予定日が近づくたびに
不安でいっぱいになってた!


そして年末年始は産院のお休み。



この時期に産気づいたら
どうなるんだろ?


…と思いながらのお正月!


{9FB85C91-F091-47AD-B100-22C26D60BEA9:01}

初日の出の御来光を自宅そばで。



「無事に産まれてきますように。
できたら予定日より早く、
普通分娩の安産でなにとぞ!」


と神頼み!!


{94F3F4F4-97FE-403C-B38A-584B933CEBD6:01}

{22FB5E9B-A516-4DE9-A94B-AF87BB4A60E0:01}




のんびりとパパママと迎えたお正月。


旦那さんは実家で正月を過ごしてから
2日にこっちへ来てくれる予定。



特にやることもないし、
相棒のドラマでも観るか!


と布団でゴロゴロ寝転びながら
観ていた瞬間に



…プチ。


ん?なんの音?!


ジョバジョバジョバー!



と、止まらない。。。


 
は、破水だ!


別室にいたパパママに声をかけて
トイレに駆け込み、準備していた破水シートをつけてから旦那さんに電話。
まだ実家にいたらしく、
一度帰ってぴーさんのごはんや
準備して出てくるとのこと。



そして産院に連絡。


入院バッグと最終荷物を確認して
パパの運転する車に乗り込む。



お風呂も入ったし、
昼間は初詣で誰もいなかったし、
旦那さんも終電で来れるし、
この時間でラッキーだったな♪




なんて、ちょっとワクワクしながら
冷静な自分もいたりして
MERIやゴン3、そしてナデシコに
「破水した!」
報告まで出来ちゃうくらい
まだまだ余裕だった私(笑)



産院へ着いたのは23:00頃。


「破水ですね~。入院しましょう」


と診断を受けて、
バースプランでお願いしていた
LDRの部屋へ移動!!



※LDRとは陣痛・分娩・回復を同じ部屋で行える部屋のこと。移動もないから負担も少なく、トイレも中にあった!




息をゆっくり吐きながら横になると
キタキタキタキタ!!!
重い生理痛のような痛み…




地味にイタイ



時計を見ると午前0時すぎ。


お産は明日の夕方以降でしょう!
という先生の話でパパママは一旦帰宅。



ど、どこなの?旦那さんはー!



「今、家でた!」



な、なにー?!
(ちょいオコ)


ダメだ!まだまだ来ない。


待つしかない!


抱き枕を抱えながら呼吸を整えて、
背中や腰の鈍い痛みに耐えながら
お腹に貼られたNST(ノンストレステスト)の機械から聞こえるベビーちゃんの心音が静かな部屋に鳴り響く。


明日にはきっと、この腕の中に
ベビーちゃんがいるんだ!


そう思ったら、心細さよりも
楽しみの方が強くなっていく。


そんなこんなで
2016年元旦は終わるのであった。



{1375AEEA-8334-4072-9FD4-0EA784518367:01}
お正月はフルメイクだった私。
バッチリメイクがもはや懐かしいw




続く



TOKYO NADESHIKO 水野祐香



Ps,れいちゃんのブリテリ二代目襲名コメに爆笑しちゃいました(。-∀-) ニヒ♪




TOKYO NADESHIKO がプロデュースしたカラコンはこちら!祐香は桃玉、MERIは金狼、銀狼を愛用してるよ


Instagramもcheck▽
@mizuno_yuka

関連のおすすめ記事▽
こんにちは♡ ベビーちゃん
#産後2日目 #親友 #笑顔の絶えない日
#生後3日目 #最初の壁 #入院ライフ
【出産準備】入院セットと退院セット
入院中の密かな楽しみ♡ #入院ライフ
#生後4~5日 #かわいい訪問者 #退院しました

身長160cm前後!プチプラコーデ更新中▽
image