先日、行田のブロ友ぱるさんが深谷の讃岐うどん武村を訪問 されていたんですよ。
その美味しそうな写真はモチロン、温と冷の両方を楽しむ讃岐人顔負けの注文方法にビックリ。
こりゃあ、オッチャンも負けてられんワイ (-ω-`)
というわけで本日は川越市寺山にあるうどん屋さんにやって来ました。
はい。毎度おなじみセルフうどん あおき
でございます
(・ω・)/
こちらのお店、讃岐うどん店ではなく関東麺+関西出汁のハイブリッド的なうどんを食べられる
珍しいうどん屋さんなんです(この逆パターンは多く見られる)。
麺は隣接するサッポロめんフーズ(川越工場) で作られた「あおき専用麺」を使用しています。
角の無いまろやかな舌触りの麺で、コシよりもモチモチ感を楽しむタイプのうどんです。
ダシ汁は讃岐の薄口醤油を使った関西風のもので、透明度が高め。
讃岐同様にイリコ(煮干し)を使用していますが、どちらかというと鰹が前面に出た風味なので
関東の方も安心して頂けるお味かと思います。
麺の食感・出汁の優しい味付け共に、お年寄りや子供にも喜ばれる、食べやすいうどんに仕上
…とまあ、「あおきうどん」の特徴を踏まえた上で、敢えて讃岐うどん武村 に対抗w
ぶっかけうどん(1玉・230円)と、かけうどん(1玉・210円)にしてみました。
(讃岐うどんの武村のぶっかけ&かけうどん
と比較すると面白いかも)
かけうどんのほうは「あつ・あつ」にしたので、延びないよう先に頂きます φ(-ω-`)ズルズル
そして時々「ひや・ひや」のぶっかけうどんに浮気したりします (´-ω-)φズルズル
あつと冷やのギャップがなかなか美味しいワイ φ(-ω-`)ズルー
フルサービスの店(注文を受けてから茹でる)だと、温と冷ではそれぞれに合わせた茹で具合
で提供できます。しかし、まとめて茹で上げるセルフ店ではそのバランスの見極めが難しい事は
想像に難くありません。しかも茹で置いたあとの時間勝負もありますし。
というわけで、今日の勝負は「冷たいぶっかけうどん」に軍配が上がりました (・ω・)/ ウマカッタ!!
ん!?武村との勝負はどうしたんだよ~!ヽ(`Д´)ノ ですって?
それはまあ…両者を食べ比べてご自身で評価を下してください。 と、大人の対応をしてみるw
そして今日は珍しいトッピングが仲間入り。プチトマトです。たぶん。
まん丸じゃなくてちょっと細長いです。なんだかシャシャブの実 (分かるかな?)みたい。
何ていうトマトかお店のお姉さんに聞いたんだけど… 忘れちゃった。
これなんていう種類なんだろうね。みずみずしくて美味しかったですよ♪
そのほかに取ったトッピングはこちら。
半熟玉子天ぷら(100円)と、梅ゆかりおにぎり(60円)
たまごにはテーブル上にある出汁醤油(だししょうゆ)
をチョッピリかけると更に( ゚Д゚)ウマー
出汁醤油はコチラの天ぷらとも絶妙の組み合わせです。
あおきで人気の天ぷらメニュー!鶏天ぷら(100円)通称、とりてん。
特製醤油ダレに漬け込まれて味付けされた鶏肉はとても柔らかいです。
出来立てはモチロンですが、冷めてしまっても美味しさ変わらず。
ワタクシなどは冷たくてシットリしているほうが好きだったりします ( ´艸`)♪
出汁醤油をかけたり、粗挽きコショー
をかけるとよりいっそう( ゚Д゚)ウマー!! ですよ
ただ、日によって大きさに当たり・ハズレがあるのでそのへんはご了承ください。
また、店頭に並んでいない場合はお店の方に声をかけると揚げてもらえます。
遠慮なく頼んでみてくださいね。
ぶっかけうどん(小・1玉)・・・230円
半熟玉子天ぷら・・・100円
鶏天ぷら・・・100円
梅・ゆかりおにぎり・・・60円
プチトマト・・・ご自由にどうぞ
_____________________________________________________
合計 700円
う~む。今日も500円を超えてしまいましたな。まあコレだけ取れば当然ですか
うどん2杯食べたけど、量としてはそれほど多くありませんね。男性ならもう一杯イケるかも。
肉汁うどん
や、ひき肉ピリ辛うどん
等の場合は替え玉(100円)
もおススメで~す (´∇`)♪
セルフうどん あおき
http://sapo-men.com/self_aoki
〒350-0827 埼玉県川越市大字寺山734-1
【営業時間】 10~15時
【定休日】 日曜日
【駐車場】 16台分 【座席数】 25席・禁煙
【物販】 第1・3土曜日は店舗横でめん市場 を開催!
049-224-2111
お店の場所はこちら
その1
>>> その133
>> その134
>> その135 >> その136
>>> 最新記事
ありゃ!?もう巣立っちゃったみたい。成長がツバメ
よりもはるかに早いですね。
今後この巣がにぎやかになるのは… また来年かな。