今日は久しぶりに実家の片づけのお話

 

数えてみたら8カ月ぶりですびっくり

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 
お急ぎの方はコチラ
クローバー『お客さまメニュー/料金』
クローバーお問い合わせ クローバーお申し込み
リボン プロフィール

桜詳細を知りたい方は最後までスクロールしてね
 
 

 

昨年、2022年6月に

初めて実家の片づけについて気が重いながらも書きました

 

整理収納アドバイザーの間でも

実家の片づけは一番難しい

とさえ、言われています

 

 

更に、ウチの母はこうです

 

80歳を過ぎた母の

モノの所有の仕方はカオスです

 

特に

〇〇の時にもらったものが多いです

 

 

何年かかるか実家の片づけ① より
 

 

週末に実家へ行き

キッチン周りや洗濯等の身の回りの手伝いをして

(まさにヘルパー状態汗

 

他に何かあるか聞いてみると

 

あの布団が気になってるの とのこと

あの布団とは・・・

以前、父の布団がボロボロだったので

 

image

 

押入れに入っていた布団を出して交換しました

 

 

 

布団を交換して古い布団の処分をどうしたのか

私も忘れていました

 

というか、その場で母と

捨てる/捨てない論争をするのが億劫で、考えたくなかったのです

 

みなさんも、そういうことないですか?

実家がらみだと、

不要な波風を立てたくなくて保留でスルーしてしまうこと、ありませんか?

 

 

話を古い布団に戻しますもやもやもやもやもやもや

 

母が気になっていた古い布団は

処分したいとのこと!

 

はい!待ってましたキラキラ

 

私の必殺技(笑)

布団を切ってゴミ袋に入れる

 

母の気が変わらないうちに、速攻でやりました!!!

 

image

 

画像がちょっとわかりにくいですが

古い布団らしい、綿の様子が分かりますでしょあせるあせる

 

 

綿に苦戦ネガティブ

ジャキジャキとハサミで切れなかったので

綿の上層部だけ切って、あとは手で引きちぎりました凝視

 

布団の綿と格闘しながら

この布団の何十年という重みを感じて、ズンとなりました真顔

 

 

2つに切ったことでゴミ袋2つに収まり、

古い布団と共に私のズンとした思いもギュッと閉じることができました

 

image

 

 

ゴミの日まで数日後なので

私が車で預かり、ウチのゴミの日に出します

 

 

そこまでしないと、この布団の処分は先送りになってしまうので・・・

親が高齢になるということは、こういうことです

 

体力も、判断力も、実行力も、対応力も

80代ともなると、いろんな衰えが出てきます

 

私の母のように、カオスにモノを取っておく人はもっと大変えーん

それでも

少しずつ、すこ~しずつ・・・・・・・・

モノを手放せるようになってきました

 

 

母が

捨てようと思ってるんだけど

と、行った時には

自分たちで捨ててもらうのを待たずに、私が処分しています

 

 

捨て方が分からない母

自分では捨てられない母(体が弱いので、重い物は持てません)

 

私が速攻で処分することで、

母がモノを捨てることへのハードルが下がってくれればと願うばかりです

 

モノを所有する理由は、母と言えど人それぞれ

 

何年かかるか実家の片づけ

 

 

次は何を処分するいつ言うでしょうか凝視

 

 

実家のことを書くのは、毎回お恥ずかしいのですが

どなたかの参考になりましたら、幸いです飛び出すハート

 

 

 

 

*実家の片づけシリーズ*

 

 

 

 

 

 


羽生くんと可愛いモノ好き整理収納アドバイザー

仙台お片づけシュガーさん*さとうゆみこ

 

 

 

ピンク薔薇 乙女のトキメキ ピンク薔薇 乙女のトキメキ ピンク薔薇 乙女のトキメキ ピンク薔薇

 

 

 

 

image

ポスターだけでもずっと見ていられる美しさキラキラ

image

 
 
乙女のトキメキ  乙女のトキメキ  乙女のトキメキ  乙女のトキメキ  乙女のトキメキ  乙女のトキメキ
 
 
 
鏡餅1月の人気記事鏡餅

1位:手袋の名前の付け方に悩む人必見!

*殿堂入りの人気記事!4連覇中!!
2位:元旦にお義母さんに言われたひとこと
*元日に電話で嫁が言われたのは?!
3位:モノを減らすより○○を減らすと片づきます
*お片づけの発想の転換術
4位:3年越し!キッチンの防寒対策
*寒いキッチンがほんわか音譜
5位:コストコのブラックサンダー買っちゃった
*つい買ってみたくなりますね~
 
 
 
 
<<ご利用メニュー>>
宝石赤わけるくん 
        

宝石ブルー稚園、保育園、小中学校での講座
カバンブランデア関連

すべての    
クローバーお問い合わせはコチラ
クローバーお申込みはコチラ
   お問い合わせだけでもOK
 
 
 
LINEは週1でお役立ち情報など配信しています    

   

  @637qdxcc

 

 

 

個別に連絡も取れますハートのバルーン

 

 

 

 

↓ポチッとお願いします🔰

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


いいね・フォローありがとうございますラブラブ

 

フォローしてね…