↑初めての方はリンク集から読んでね💛

 
 

コメント欄&メール相談をご利用の前に
>コチラをお読み下さい


*************


一つ前の記事で


今の自分を肯定することは、
否定することよりもずっとずっと難しいです。

一生懸命考えてみたんですけど、
私の良いところ、見つけるのって
どうやったらいいの?って思ってしまいました。



とコメントいただいたので、それについて。


むずかしいな~って思うのは
今はそれでいいからね

難しく感じない人は
そもそも、こんな病気になってないと思うから^^:

でも 時間かかっても
ゆっくり、少しでも気づけるようになるといいよね
自分のいいところ。

焦らせるつもりはないんだけど
ゆっくりやれるときにやってみるといいよー
っていう提案を以下にかきます。

**

自分に対して(人に対しても同じなんですけど)

自分の勝手に決めた
良い・悪いの基準で(○×)で
イイところ探すと、
当然その基準に基づいた結果しか
でてこないのは当たり前だから

自分のなかの
~はいいこと、
~は悪いこと っていう○×思考に
まず気
づくと ができるといいね。

コレ、私のだめなところだ
って心がもやもやってしたら

私、何にバッテンつけてるのかな
何を「×」「禁止」って決め付け(心のフィルター)
があるのかなって自分の心を点検してみてね。

たとえば
うまく話せない自分にダメな
って劣等感感じてる人は

うまく話せるのがいいこと=○
話下手はみっともないこと=×

っていう思い込み(心のフィルター)が
あるのかもしれない。

結構 男性も女性も
話下手なかんじが好きっていう人もいるんだけどね。

*例*
俳優の瑛太さん、結構、トーク番組に出ると、しどろもどろですが、あれが凄い魅力と思う人には魅力です



○×思考(心のフィルター)持ってると
=ダメ(バツ)っていう話じゃないから
ココで自分や人を責めないでね(/_;)

そういうことではなくて

いつもいってるけれども
いい悪いのフィルターも
自分を守るためにできたはずだから悪いことじゃないのです

▼心のフィルターついてはコチラの記事をどうぞ

>心のフィルター、心のメガネ=ストレス過食のエネルギー

>素敵な「変人」、魅力的な「非常識」-4



ただ、そんなのがあるなあって気づいたら

だめなとこって決めてたそのことは
たまたま、過去に何かあって
ダメなことって思い込んじゃったけど
そんなにダメじゃないのかも?

って疑ってみるの。


ダメじゃないと思えなくても
当たり前と信じてた
自分や人に対するジャッジ(評価)を 
疑うことができたら、
時間かけてらくになっていくから。


そんな自分の「○×」に気づいたら次のステップへ。

以下の
「○と×」のひっくり返しの作業をしてみると
もっと心にしみることがあるかもしれません。


■○と×のひっくり返し

自分がダメだと思う
自分の特徴を書き出してください

人に言われること
自分が気にしてること

思い出すのもいやかもしれませんが
それを今書き出すか
思い浮かべてください。

雑、
気がきかない、
短気

なんでもいいです


いいですか?>

はい、それが自分のいいところです

え?

ってこれじゃ
意味わかりませんよね(*´艸`*)

つまりこういうことなんです


何事にも○と×があり
見る角度が違うだけ
生かし方が違うだけ

ある「特徴」の
見え方、見る角度が違うだけ



長所=短所
短所=長所
なの


何度か美人塾で聞いたことある人いると思うけども

ペットボトルを
下から垂直に見るとどうみえますか?
○に見えますね?

側面から見るとどうみえますか?
長く見えます

そんなのと同じことなのね。


私の場合でいうと
私の特徴を並べてみると

とろい
わがまま
気分家
ダメ嫁
天然
変わってる
方向音痴
だらしない
ズボラ
ドンくさい


・・・・・・・・。

あれまあ、酷いですね。


これ誰かに言われたことがある言葉です
これそのまま真に受けてたら
立ち直れそうもありません。


でも残念ながら
これがわたしで、
全部当たってます
ヾ(=^▽^=)ノ



でも、ここで
悪い言い方をいい言い方に変えてみると


とろい=ゆったり

わがまま=自由

気分屋=喜怒哀楽がわかりやすい

ダメ嫁=かわいがられるほう(笑)

天然=ツッコミ好きな人にはもってこい

変わってる=人によっては面白い

方向音痴=ん?コレは救いようがない、助けて(笑)

ズボラ=人のことも気にしないので「おおらか」

ドンくさい=かわいい(笑)



こうかくと 
だいぶ無理矢理感がありますが(笑)


本当に右も左も
言わたことあります。


人って傷ついた時の記憶ばかり鮮明の覚えてるものだし
小さい頃は左の言葉で怒られてたから

そうか、私悪いとこしかないんだー
って思いこんじゃってただけみたい。

だから自分の×を知ってるなら
それが長所、と思えなくても
そうなのかな?って疑っていい言葉で言い直す。

信じられなくていいから
ソレやる癖をつけてください。

ただ、これだけじゃちょっと足りないと思う。

ブログでいうのもったいんないんだけどね・・(笑)

逆に

いい(○)と思っている自分や他人の特徴を
あえて悪く(×)見ることもやってみるの。


自分じゃなくて
ああなれたらいいな
羨ましいな~と思う他人の
○をバツの見方をしてみる
ほうがいいかもしれない。

性格悪い人みたいだけどこれも必要だよ(笑)
これもよく美人塾ででてきます笑)


具体例は 
上にリストアップした
私が自分で思ったり言われたりする特徴の
右と左を逆転させてみてください。

右も左も、同じことだから
どちらか言われる人は
どちらでもあるということだから。


私もこうしてみると
けっこう素敵な人だし
けっこう酷い人なんです
それが事実なんです(笑)



左のことばも右のことばも、

その人の特徴を
自分が 
あの人が
どの角度から見るかが違うだけで
同じ特徴なのです。

受取るその人の「好み」はもちろん
同じ人でも
その時の体調や気分で
いいなっておもうときと
ちぇ!って感じるときとがあり
その時によって よくも悪くも感じるだけなの。



ある人がイライライライラしてたとこ、
あとで私のこーいうところむかつく?って
聴いてみたら

へ??何が??
って気づかれてもいなかったり
逆にそれが好きーなんて人もいるんだよ。

自分が嫌だなっておもう人も、
おなじことで
やなとこはいやなんだけど
その特徴が良く出る時は助けられてて。

それが好きか嫌いかは
人間だからあるのが当たり前だけど

自分が好きじゃないから
相手のそれが間違い、駄目なわけじゃないし
自分も誰かが嫌いというからって
それがダメなわけでもなくて

自分が(その人が)
それなおしたほうがいいなって思ったら
その時にその時点で
自分(その人)にとっての
治すべきところになるだけの話。


自分では違うなって思っても
あの人はそうじゃないというとしても

そう見える人には見えるのなら
その人にとってはそういう人なので…


 ↓↓ これもよんでみてね。

>相手の誤解や評価を覆そうとするのを止める-7


ひっくり返しをすると
認めたくない言葉もあるけど(笑)

抵抗するより認めてしまうと・・・
イイ自分も認めることになるので
段々と自分に対する感じ方も変わってきます。


いいとこばかりでも
悪いとこばかりでもなく
両方ある自分を知ると、

自分を卑下するでもなく
自分を過大評価するでもなく
自尊心の高い謙虚な人
になります。


私もまだまだ
自分のいいとこ=ダメなとこ 
認めきれていないヒヨコですが
これから少しずつぼちぼちと、認めていきます。

自分のダメなとこ=いいところ

あ なんか、ワクワクしてきた(笑)


ここまで

いい特徴と
悪い特徴が
別々に存在するものではなくて

両者は凄く曖昧なもので
たいてい一緒の特徴をさすのだ、


と、思えなくても
そうなのかな~ってくらいに
感じていただけたら今日のところはOK。

**


それと、、もう一つ。


何がいいか悪いかって決めつけが
なかなか取れないときは

単に、

心地いいなあ、
体や心が~したら・・になるな
とか何かにキュンてするとか

自分が「感じること」を
「そのまま感じてみる」

こともしてみてほしいな。

ポジティブなのばかりじゃなくて
これ嫌い、やだな、っていうのも

そう感じるのが
正しい正しくないはさておき
そう感じてるんだね、と肯定してみる。


だって
感じちゃイケナイ感情なんてないのだから。


私もそうだったんだけど

こんなことを感じるべきでないとか
あのようになぜ思えないんだろうとかって
自分の感情すら
よい悪いでジャッジする癖がついてると

自分の好き嫌いも
自分自身がわからなくなって
自分がわからなくなるほど
親や人や世間の声がきになって

人との比較や
世間一般の~べき べきでない
の価値観を自分に押し付けちゃうから
本当の自分の気持ちを殺すことになる。

何でこれが出来ないんだろうとか
これで満足しててはいけないとか
全てが不快になってしまったりする


それ、とても苦しいんだ。

だから ただ感じる

まずはそこだとおもうな。

不快だな、イヤだな、も
そのまま感じていれば
もう少し快適になりたいから
~しようかな、やめようかな
って、自然に自分を大切にする決断に繋がる。



自分が感じる
心地いいな、
快適だな 
好きだなって感じることーー

ーそんなものからは
作らなくても
自然に笑顔がでてきます


それ、魅力だよ。
かわいらしさだよ。


感じることの具体例は
一個前の、林先生特別出演の記事(笑)
最後のほうにいくつもあげているので
良かったら後半の部分もう一度よんでみてね。



ただ、、

拒食や過食に支配されて
食べることがうまくいかないときは
自動的に心地よいなと感じるための
「脳」の働きもうまくいかなくなるので

「心のフィルター(考え方)」とか
全くなくても 自動的に 
心地いいなって感じられず
無気力になったり抑うつ的になってしまうから、、

食べること後回しにしてる読者の方がいらしたら

できることから でいいから
体に栄養、いれてこうね。


エクササイズに関わらず、
運動(体を動かすこと)も、
抑うつ効果があることがわかっています。

強迫になった体験があると
全くやらないゼロか100思考に
逆ネバネバ現象で

運動は全くやらないほうがいい!
って逆に禁止してる人もいるのかもしれないのだけど

(逆ネバネバも治る過程でよくあることなので、今あってもあせらないで大丈夫)

”低体重だったり
体重はあっても低栄養状態だったりで
無理な状態じゃなければ”(←無理は禁物


週に一度でも二度でも、
頻度や強度も、
「物足りないと感じるくらい」でいいので

体重や体型の変化のためじゃなくて
心地よい感じのために

心地よくできる「動く」を生活に取り入れてみると
心地いいなって感じる体力も
ついてくるかもしれません。

もちろん、今すぐできなくても 
やる気になれなくても、大丈夫だからね~。

体にも心にも
段階があるのだと思うから


***

今日は大体こんな感じです。

○を×にいい治すところで

悪い特徴に変換できない見た目の特徴、
たとえば「美人」などはいいことばかりで、悪いことなんてないじゃんって声も出てきそうですが(笑)
それはまた機会があったら違う記事で取り上げることにします。


今日はここまでです。

またね~

 
 

 

今日もありがとう!宜しければクリック応援お願いします💕

 ↓  ↓  ↓

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 


個人セッションのご案内

オンライン通話 or 文字

 

ステップあや著書&おすすめ

 

zoom講演会

摂食障害と生きづらさに悩む

当事者、ご家族、恋人対象の会

 

🔻公式LINE

Add Friend
※無料・有料とわずイベントのお知らせ通知します。

 

*このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です