くりはま花の国 冒険ランド | 湘南雑筆堂~本と美味いもん日記~

湘南雑筆堂~本と美味いもん日記~

湘南(?)に暮らし30年近く経ちます。30年も住んでいると、いろんな発見をするもんです。 
 そんなちょっとした湘南の発見を自分の読んだ本に絡めて皆様にお伝えできればなと思います。
 

3歳になる息子の運動会を終えた日の午後、

家族で遊びに行った

くりはま花の国


フラワートレインに乗り、



ハーブ園までに行き、

足湯で疲れを癒した

その帰り道。


朝から子供の運動会に参加した後、

足湯につかって、

ポカポカして、なんだか眠くなってきたし、

もう帰ろう。と妻と僕は思っておりましたが・・・

帰り道に通りねばならない

冒険ランド!!




ゴジラのすべり台が待ち構えておりました。


当然のごとく、

息子はゴジラのすべり台へ向かう訳で・・・





尻尾がすべり台になっています。

そんなに長いすべり台でもなく、

階段も3歳児なら十分ひとりで上れるくらいなので、

勝手に遊ばせておりました。


が、何回かすべると飽きてしまったようで、

目ざとくローラーすべり台を見つけるとえっ


「あっち、すべりた~い」



やはり、気づいちゃったのね

なが~いローラーすべり台・・・


これ、確かに楽しそうなんだけど、

すべり口までたどり着くのが大変なんだよな~。


なんて、悩んでいると

「のりた~い」と言いながら、

僕のズボンを引っ張るわが息子。


う~ん、せっかく、

ローラーすべり台専用の



ヒップソリも購入したことだし、

1回くらいならいいか!!


ってことで、息子とともに

すべり台の頂上を目指しました~!!


これが、なかなか大変なんだよね~。

3歳児が一人で行くにはちょっと怖いかも。



こんな、つり橋や




 こんなネットを抜けなければ、




頂上へは到達しないのです。


「怖い・・・ガーン

なんて、また例によって、

しり込みしてます。


それを横目に、

小学生くらいの子供たちが

ガンガン通り過ぎていきます。


なかには、息子と身長もたいして

かわらない子が怖がらずに歩いていきます。

抱っこして連れて行っちゃうほうが早いけど、

「頑張れ~」「もう少し」とか

おだてながらなんとか頂上まで到着!!


息子を股の間に抱え、

ともにひとつの一つのヒップソリをわかち合う。

僕のお尻は少しはみ出していましたが、

そんなの関係なく、出発です。


ビュ~ン


と、いつもよりスピードアップして

あっという間にすべり終えました。


このヒップソリを使えば

お尻の痛みを気にせずに

通常よりスピードをあげるころができます。

自分の場合は、はみ出したお尻が少し痛かったけど(笑)


どうやら息子は

スピードがでて怖かったらしく、

「もういい」得意げなんて言っていました。


「もう1回、もう1回すべろう!!」

なんて、自分のほうがテンション上がったりして(笑)


このヒップソリなかなかの優れものです。

ヒップソリを使って

近場のロラーすべり台を

ぜひ、すべってみたいですね。


子供よりテンション高めに

すべっている人がいたら、

それは僕??かもしれません。

恐れずに、

温かい目で見守ってくださいね(笑)


●湘南雑筆堂~くりはま花の国関連記事~

  ・くりはま花の国のソフトクリーム 

  ・くりはま花の国のハーブ園

  ・ゴジラを求めて・・・~くりはま花の国~

  ・たたら浜~ゴジラ初上陸の地!!~

  ・息子とポピー

くりはま花の国HP