アーサーが教える体のふしぎ30号の記事は、体内の感覚、痛みを感じる、感覚のトリックなど | 親愛なる人に-読書の薦め

親愛なる人に-読書の薦め

読んだ本の感想などを、本屋さんで見かける推薦文のように綴ります・・・お薦め度合いは、☆の数で評価します。親愛なる本好きの人たちに,このブログを届けたいです.

30表紙

アジェット・コレクションズ・ジャパン 1190円 2007年9月26日号


記事を一覧できるインデックス はこちらです。

29号の記事についてはこちらです 。

29号の付録についてはこちらです。


30号の内容は、
体内の感覚・・・・・・・・・・・・292
痛みを感じる・・・・・・・・・・・294
感覚のトリック・・・・・・・・・・296
自分の体を知ろう!・・・・・・298
感覚に関する用語集覚・・・299


体内の感覚:292-293p
体内には沢山の感覚器があり、手足の動き、血糖値や血圧、二酸化炭素の量を常にチェックしています。血圧は心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力をいい、首の頸動脈などにある圧力センサーで観察されています。このとき腎臓に対しては血圧が上がったときは血中の水分を尿として出すように信号を送っています。体温が上がると脳が皮膚の汗腺に汗をかくように指示します。また体が冷えると毛は皮膚の近くにある熱を捕まえようとしてまっすぐ立ちこのとき毛穴が盛り上がるので、鳥肌になります。食後血糖値が上がると脳内のセンサーが感知し、インスリンを膵臓に作るように伝えます。インスリンが働くとブドウ糖は筋肉組織などに積極的に取り込まれ血糖値が正常の値に戻ります。糖尿病にかかると血糖値が常に上がりやすくなります。人は約24時間のリズムで活動をしていますが、これは脳中の視交叉上核(しこうさじょうかく)に体内時計が備わっているためです


痛みを感じる:294-295p
痛みは、けがや衝撃、病気などを脳に知らせる信号です。神経細胞(ニューロン)は、痛みなどの神経信号を運びます。神経細胞は細胞体、樹状突起、軸索からできており、神経細胞から次の神経細胞に伝える接点をシナプスといい、シナプスの隙間は化学物質が超えて信号を次々と伝えます。危険な物にふれて思わず手を引っ込めるとき、脊髄の反射弓では、脳に届く前にすぐに命令を送ります(脊髄反射)。痛みには刺痛(しつう。刺すような痛み)、熱痛(焼けるような痛み)、圧痛(押しつぶされるような痛み)、電撃痛(ずきっと走るような激痛)のような表現がよく伝われます。鎮痛剤(痛みを抑える)や麻酔薬(感覚や知覚を取り除く)は、末梢神経に作用するものもあれば中枢神経に作用するものもあります。エンドルフィンは、痛みの信号がシナプスに伝わらないように脳や脊髄内で働き脳内麻薬と呼ばれます。肉体の限界に挑戦するランナーの体からは、走っている最中、放出され、体の痛みを和らげます。


感覚のトリック:262-297p
目の錯覚、錯視を利用して描かれた図形を錯視図形といいます。兵士たちがきている迷彩服は、ジャングルなどで発見しにくいように樹木などをまねたものです。また化学物質で人工的に作られた味や香りが食品や化粧品で使われています。映像と匂いを組み合わせたスメロビジョン三次元映画などは、映像が現実にあるかのような体験ができます。体の一部分がなくなっても、切断した部分の皮膚や筋肉、関節から脳に信号を運ぶ神経が根本に残っている場合、手足がないのにまだあるかのように感じることがあり、これを「幻肢」といいます。18世紀イギリス海軍ネルソン提督も失った右腕にずっと痛みを感じていたとか。先日、バイク運転中右足を切断しても気付かず2kmも走ってしまった男性 がいましたが、この男性も幻肢といえるのでは・・・

自分の体を知ろう!:298p
クジャクヤママユという蛾のオスは、11km離れたところから雌の匂いを感知できます。には、ヒトの目で感知できる全種類の色(数百万~1000万以上)が現れています。ヒトのは約2000万個嗅覚細胞があり1万以上の匂いをかぎわけ、強烈な匂いなら濃度が200億分の1でも、感じ取ることができます。ヒトの目は約2.5cmのビー玉位の大きさです。深海2000mに住む体重2tのダイオウイカの目は、40cmもあり暗闇でも物を見ています。アメリカ人ジョージ・グズマンは、1933年、長さ11m、高さ11mの綱の上で205日間も過ごしました。また1992年インド人のギリシュ・シャルマさんは片足立ち55時間35分という記録を樹立しました。何ということでしょう・・・


感覚に関する用語集:299-301p
下記の用語が解説されています。
エンドルフィン、蝸牛、角膜、桿体、嗅覚、嗅上皮、血圧、虹彩、鼓膜、三半規管、視覚、視覚異常、視差、耳小骨、視神経、周波数、受容体、硝子体、神経細胞(ニューロン)、振幅、水晶体、舌乳頭、体内感覚、聴覚、デシベル、電磁波、糖尿病、白内障、バランス(平衡)感覚、反射、鼻腔、皮膚感覚、膨大部、味覚、両眼視


感覚に関する用語集


30用語  30用語2  30用語3


30号の付録はこちらです。

31号の記事はこちらです。


アーサーが教える体のふしぎの記事を一覧できるインデックス はこちらです。


テーマ:アーサーが教えるからだのふしぎ はこちらです・・・