●地下アイドル? | たかみゆきひさオフィシャルブログ「shadowcube」Powered by Ameba

●地下アイドル?

あ~、もう3時だ(^^;)。
相変わらず仕事してます、たかみです。
いつ寝てるんですか? ってよく言われます、ハイ。



どうやら「サイゾー」10月号に「大手プロまで"地下"に参入!? 地下アイドルユニット増殖の真相」ってな記事が載ってるらしい。

それによると近頃スターダストプロモーションさんなど大手プロダクションが「地下」に参入してるとゆーことらしいんだけど…。
あ、ここで言う「地下アイドル」っていうのはWikipediaに記述されているところの(笑)「ライブアイドル」のことだね。
「地下で活動してるアイドル」=「地下アイドル」じゃないよ、なんて説明は面倒なので割愛。



さて



うーん、
僕のうすらぼんやりした記憶によるとスターダストさんなんかはもう20年近くやってるような気がするので、今に始まったことじゃないような…。
少なくとも90年初めころ、原宿のホコ天とかでやってたもんねぇ。
見に行ったことあるぞ(^^;)。

そんなことで「サイゾー」誌言うところの「大手プロがそういった場所で新人教育的にタレントを活動させる」についてはスターダストさんは随分前からやってるよーって思うんだけど。
ま、今で言う「地下アイドル」っていうニュアンスで考えると、当時のそれとはちょっと違うと思うけどね。



「地下アイドル」ねぇ。。。
「地下アイドル」の話書き始めると長いよ(笑)

僕がアイドル業界に関わりだしたのは80年代半ばだからそのあたりとかそれ以前はわからないけど、「地下アイドル」的活動っていうのは前述のように90年アタマには既にあって、前述のようにホコ天とか確か公民館とか使ってやってた訳ですよ。
それをライブハウスなどをメインとし、今で言う「地下アイドル」が形成されたのは水野あおいあたりから。



そして







当時そのシステムを作ったのは自分なワケで…(←笑うところ)。


うーん


やっぱ、長くなるので、カテゴリ作って別に書くか(^^;)


【関連記事】
●「地下アイドルシステム」はこうして作られた#7
●「地下アイドルシステム」はこうして作られた#6
●「地下アイドルシステム」はこうして作られた#5
●「地下アイドルシステム」はこうして作られた#4
●それはまさに「輝きの描写(スケッチ)」だった!
●かくしてデジタル技術革新とともに「地下アイドルシステム」の第一歩は始まった
●それは総デジタル化時代の幕開けでもあった
●地下アイドル?