Perfumeの不思議な糸口 | 全身蜂の巣

全身蜂の巣

煩悩を持て余せ!


私は自分で書いた記事中の文章を自分で読み返し、


少し”間”を置いてから、




   「その理由は何だっ」




・・・と、思うことが良くあります(バカなだけだろっ)





      ******



では、さっそく、過去記事より疑問に思う文章を抜き出してみましょう。




①芸術はその民族の特殊性を通過して共通の人間性に到達しなくてはならない



②ドラマツルギーに支配されすぎると、音楽は自律性を失いスポイルされるものだが、特撮映画の音楽にはその危険性はない



③音楽は本来、音楽以外表現できないものだが、映像と結合すると「効用音楽」として不思議な効果を生む



④一瞬の静止画が、引きの美学となり印象付けている




⑤音楽としての自立性を失わずに、こういった効果を万全に利用できるのが特撮映画音楽の特質の一つである




え~っと、全て自分の文章ではなく、Wikiからの抜粋でした。


それでは、ひとつひとつ考察してみましょう。





      ******



   (クドイ考察)



①芸術はその民族の特殊性を通過して共通の人間性に到達しなくてはならない


現在、中田さんの創作する楽曲が少しずつではあるけれども国境を越えて世界に浸透しているということは、中田さんの楽曲が”芸術”であるという事の証明となり得る文章だと思います。




②ドラマツルギーに支配されすぎると、音楽は自律性を失いスポイルされるものだが、特撮映画にはその危険性はない


これは、作曲家の伊福部さんの理念を表した文ですが、

少し見る角度を変えてみます。




* 再現方法に支配され過ぎると、音楽は自律性を失いスポイルされるが、それらを全く意識せずに楽曲創作すると、音楽は自律性も保ち、スポイルもされない。




つまり、Perfumeの創作体制が完全分業制であり、中田さんが振付けの都合を考えたり、ライブでの歌唱再現性などに囚われていないからこそ、楽曲としての自律性を保っていられることになります。


そして、楽曲の自律性とは、初期衝動やスポンティニアス(自発的)なリズムのグルーヴ感とも解釈出来そうです。





③音楽は本来、音楽以外表現できないものだが、映像と結合すると「効用音楽」として不思議な効果を生む


これは正に、Perfumeの不思議な魅力そのものの事を言い表そうとしているように思えます。


映像と音楽、その融合によって”効用効果”があると感じていた方は、映像制作に携わる世界には沢山いらっしゃったことを意味します。


でも、その不思議な効果が、ダンス表現と音楽の融合として、旧来的なダンス表現との融合では現在まであまり感じられなかった。とも捉えられる文章です。


つまり、MIKIKOディレクションの創作ダンスが”映像表現的”であることを証明できる糸口ではないのでしょうか。





④一瞬の静止画が、引きの美学となり印象付けている


ここで、上記”③”で、”糸口”と言わせて頂いた解説と、この文章に繋がりを感じます。


つまり、Perfumeのダンスには、旧来のダンスにあまり表現方法としては取り入れられなかった、”静止”が音楽のシンコペーションとしての譜割とは違う部分に多用され、そのダンス表現の方が、旧来的な動きが連続するダンスよりも、音楽と融合し、不思議な「効用音楽としての効果」を生み出す力となり得ている証明のように感じます。





⑤音楽としての自立性を失わずに、こういった効果を万全に利用できるのが特撮映画音楽の特質の一つである


この文章は、音楽と映像の融合が生み出す「不思議な効果」の効用が古くから実在していたことを表しています。


つまり、現在のPerfumeが持つ、不思議な魅力に近いモノは、古くから、ある一定の仕事をされていた方には感じ取ることが出来ていたけれども、その、方法論は具体的には判らなかったということを説明しています。






↓「Perfumeとシンコペーション」も併せてお読みください

http://ameblo.jp/patthral401/entry-11266345435.html



↓「Perfumeと伊福部 昭さん」

http://ameblo.jp/patthral401/entry-11387091967.html



↓「Perfumeと手書きアニメ」

http://ameblo.jp/patthral401/entry-11386306738.html






      ******






全身蜂の巣


              ↓三大怪獣 地球最大の決戦 予告編

            http://www.youtube.com/watch?v=mIzC96z_PmA






   (総論)



①Perfumeの不思議な魅力は、偶然によって生まれてきたモノである


②しかし、音楽とダンスの融合時に発揮される不思議な効果は解明できそうだ


③曲中のどの瞬間に感じるかを、統計的調査をすれば良い


④音楽との因果関係を事細かく解析すればよい




こんな調査に何の意味があるのかっ?・・・とお感じのアナタ・・・



    何の意味も価値もありません(言い切ったっ)



・・・でも、この、Perfume独自の魅力を語り継いでもらう



   科学的根拠



・・・にはなり得ます。


さもなければ、



   「Perfumeは不思議な魅力を持っていた」



・・・という、曖昧模糊とした事しか歴史に刻まれません。



それはそれで、Perfumeファンとしてはなんだか悔しい気もします。



なぜなら、


Perfumeの不思議な魅力が発揮される時間軸上のピンポイントが解れば、


そのポイントを、逃さず



    「映像としてクローズアップして記録」



・・・すれば、素晴らしいPerfumeのパフォーマンス映像が残せる筈だからです。








      ******







全身蜂の巣






      ******










・・・・・・「今回もクドイし理屈っぽいしで、うんざりだよっ」・・・とお思いのアナタ・・・・






          Perfumeを世界的なスターにっ!






・・・・・・・・「独りよがりって言葉を知ってるのっ」・・・・とお思いのアナタ・・・・・・





・・・・・・・・・・・私の辞書には見当たりません





・・・・・・・・・・・・・・・・「ウザ~イッ」