裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」 -3ページ目

徹底的にロープレ!

超実践・質問力アドバンスのご案内です。

 

ベルすぐ申し込みしたいはこちらのフォームから

クリックhttps://ws.formzu.net/dist/S81929607/

 

ーーー

 

講師はキャリアカウンセラーの柴田朋子さん

 

 

大好評で、リクエストの多い「質問力を身につけよう」セミナー

「すっごくスッキリ!」「学びになりました!」

、、、という声ももちろんありますが、

 

「撃沈」「流血」「自分のできなさっぷりが露呈」して

「また受けたい!」という声が多いのが特徴です。

 

 

 

 

 

 

そこで、もっと質問力を鍛えたい!という方に向けて開催します

超実践・質問力アドバンス

 

こちらは、これまでに「質問力を身につけよう」セミナーを

受講してくださった方が対象です。

(まだ受講していないという方は11月8日に開催のセミナーにご参加ください)

プペコン超実践・質問力アドバンスでは
 

質問者、相手役、観察者の3人でロールプレイング

質問力セミナーの後半のロープレを3回転

講師の柴田朋子さんが、グループを回って

フィードバックします。

 

それぞれの役を3回ずつ9回

必ず、質問者役の時にフィードバックがもらえるよう

参加者は限定9名。

徹底的にロープレで鍛えます。

 


きょうこ<セミナーの後も濃く盛り上がりそう!

 

プペコン超実践・質問力アドバンス
【日時】2018年12月7日(金) 受付開始 10:15
 10:30~12:30 セミナー
 12:30~13:30 ランチ交流会
【定員】9名 → 残席2
【場所】 チクサグリル パーティールーム
名古屋市東区葵3丁目15-31 住友生命千種ビル1F
(JR中央線・名古屋市営地下鉄東山線千種駅1番出口北徒歩1分)
【参加費】 13,500円(ランチ・フリードリンク含む)
 ※ランチ交流会に参加しない方は12,500円(フリードリンク付き)


【お申し込みはこちらのフォームから】

https://ws.formzu.net/dist/S81929607/

↓申込み前に必ずお読みください

受講に際してのご注意

 

 

 

クリスマスツリー12月開催サンタ

育休でJUMP!会のお知らせです。

 

ひらめき電球すぐ申し込みしたい方はこちら 

https://ws.formzu.net/dist/S6093657/

 

新顔のベビー&ママがいたり

ねんねの赤ちゃんだった子がたっちできているのを一緒によろこんだり

ここだけ聞けば子育て広場のようですが

中身はビジネスマインド育て広場?!

育て、、、キープ?ブラッシュアップ?まぁいいか

 

新しい出会いもあったり、顔なじみになったり

色んな業種や、立場の人がフラットにまじりあった

いい場になっています!

育休中はJUMP会へ!

初めての方もウェルカムですよーー!!!

 

子連れ参加率8割以上ですが

子供を預けて一人行動するきっかけにもクローバー

 

 

ゆるいつながりで仕事脳を刺激する

育休でJUMP!会

 

育休中の方向けの

「ゆるいつながりをつくる」こと

「仕事脳を刺激する」ことを目的とした会です。

 

 

はじまりのきっかけはこちら

http://ameblo.jp/patchicropi/entry-12266269520.html

 

ベル過去開催の様子はこちらから

NEWリンクあっちもこっちも「箱」だらけ(笑)。グサグサささるJUMP会に集まるドMな母たち。

リンク育休でJUMP!会スタートから最高潮で楽しい!(柴田さん)

リンクアンパンマンモードから「働く私」モードへスイッチ!育休でJUMP!会にぎやかにスタート (前田)

リンク育休でJUMP!会からの、「事実」はどれ?「解釈」はどれ?

リンク【育休でJUMP!会】主体的なキャリア評価を上げるには

リンクいつでも聞いてもらえると思える場であること、達成中かな。

NEWリンク「いきなりチームになれる」育休でJUMP!会 なんていい場所!(笑)

 

 

ラブラブ参加者の方のご感想(ブログ)はこちら

リンク送辞@育休JUMP会

リンクキャリアを見直すいい機会

リンク育休はキャリアの役にたつ!?

 

 

 

{8B2AD9E5-91CF-426D-B1F3-C3AC5E6A4060}

 

 

<柴田朋子さんより>

 

育休も最近は長くなっていて、みなさん職場から離れた時間の長さに応じて

復帰への不安がつのっています。

 

中には、職場にはまだ育休使った人がいない、少ないって人もいて

いろんな不安を共有できる相手もいないんです、ってことがあったり
育休復職者はいるけど、その人の働き方は自分のイメージとは違うなあ、なんてこともあります。

 

育休中の過ごし方も、今はずいぶん充実している人が多いのだけれど

実は「子どものためのアクティビティ」や「産後のケア」のようなものは多くても、
仕事人としての自分や、一人のひととしての刺激や機会は「平日夜のビジネスマン向け」だったりして、参加できない。

 

加えて、復職後には「一人働き方改革」も必要なのでそこに役立つスキルアップやマインドの切り替えもしたい、というところを「わたしがやらないでどうするよ?」と思った次第。

 

 

 

{E08F242B-CAD8-43B1-B3CC-DA4B75DA30F8}

 

 

プペコン内容


 

 

3時間を3つのパートで進めていきます。

 

課題図書を読んであれこれ話す読書会

 

12月はこちら

 

 

読書範囲は

第2部ぜんぶ

です。

 

 

仕事脳に使えるミニセミナー

 

 

ランチタイム&お互いのあれこれを吐き出す時間(毎回グループコンサル状態!)

 

 

{582BAE6B-D757-4805-8947-BB1CB8539AC0}

 

 

根気よく、息長く続けたい

いろんな人に参加してほしいと思っています!

 

 

メガホン大人とガチトークがしたい!
メガホン仕事のこととか、世の中の動きのこととかしゃべりたい!
メガホン早口でがんがんしゃべりたい!

 

そんなあなたをお待ちしています。

 

志向とか業界とか職種とか、関係なく混ざり合いましょう♪

 

 

プペコンゆるいつながりで仕事脳を刺激する「育休でJUMP!会」

2018年12月14日(金)

読書会&ミニセミナー:10時半〜12時半

ランチ交流会:12時半〜13時半

【場所】 

チクサグリル パーティールーム

名古屋市東区葵3丁目15-31 住友生命千種ビル1F
(JR中央線・名古屋市営地下鉄東山線千種駅1番出口北徒歩1分)
http://c-grill.com/

【参加費】 4500円(ランチ・ドリンク込)

※会場費の都合上、ランチ交流会に参加されなくても返金はできません。御了承ください。

【定員】 各10名 

【対象】 現在育児休業中の方(男女問いません)

課題図書を指定の読書範囲まで読んでご参加ください。

注意必ずお読みください・受講に際してのお願い(キャンセルポリシー含む)
http://ameblo.jp/patchicropi/entry-12138071771.html

申込はこちら

https://ws.formzu.net/dist/S6093657/

 

お子さま連れでもちろんOKですが、託児はありません。

詳しくは【受講に際してのお願い】を必ずよく読んでください。

また、お店の出入り口には段差(階段2,3段)がありますが

会場の中はベビーカーを置くのに十分な場所があります。

店内トイレにはおむつ替え台がないのでシートなどご用意ください。

セミナー会場出入り口にはドアがなく開放された状態です。

立ち歩きのできるお子さまは十分ご注意ください。

10月30日 満席になりました


*****


お待たせしました!ひさびさの開催

質問力セミナーです!

 

ベルすぐ申し込みしたいはこちらのフォームから

クリックhttps://ws.formzu.net/dist/S90625096/

 
ーーー

 


あなたの言葉、相手に届いてますか?


「言いたいことがうまく伝わらない」
「子供が言うことを聞かない」
「夫が動いてくれない」
「お客さまに営業できない」



もしそうならひょっとして
「質問力」が足りてないのかもしれません。



プペコン伝える・受け取る 「質問力」を身につけよう セミナー


 

 

{D045E379-FB51-4FB4-AD63-FE35D56FB1EA}

 

 

講師はキャリアカウンセラーの柴田朋子さん

 

 

 

 

毎回大好評で、リクエストの多いセミナーです。

もとは、柴田さんが普段
ビジネススキルトレーニングで伝えている内容を
人と接するお仕事をしている女性向けにアレンジしていただいたセミナーでしたが
(講師・セラピスト・相談業・販売・子育て)

 

いまや、男女問わずご参加、ご好評いただき

「人と関わっている人みんな」

つまり

「すべての人」が受けたらいいのに!という内容になっています。

 

 

「聞いてインプット」だけでなくロールプレイングを通して

「その場で実践してアウトプットしてフィードバックをもらう」

 

効果的な学びの一連の流れがプログラムされて

コミュニケーションをとるときにダイジなことがぎゅぎゅっとつまった「刺さる」内容

 

ほとんどの方はロールプレイングのときにすでに「1回失敗」してしまうので(笑)

持ち帰って実践しやすいのも特長です。

 




プペコン「質問力」セミナーでは

質問の種類や、相手の心を開く問いのあり方を
丁寧にレクチャーしていただきます。

さらに、いろんな事例をもとにした実践ワークを
じっくり時間をかけて行います。

相手がどんなことをダイジにしていて
なんの基準で決めているのか
まっすぐに問いかける「質問力」を身につけます。



プペコンこんな人にオススメです
 

・聞いてるだけのつもりなのに、追い詰めて嫌がられる
・口べたで、言いたいことが言えずに困っている
・説得できたと思っても、相手の行動が変わらない
・人に頼みごとをするのが苦手
・相手の立場が上だと思うと、緊張して何も言えなくなってしまう

・お客さまにご要望を聞いてサービスを提供している方
・チームでお仕事している方
・家族と上手にコミュニケーションをとりたい方

 

 


プペコン受講者のご感想
前回のレポはこちら
リンク【レポ】ガツンときた☆「質問力」セミナー

リンク【開催報告】わかっちゃいるけどやめられない、私たちの質問力

 

 

早速、子供たち相手に、実践をしました。なかなか難しい、、、
今日は出かけた言葉を飲み込むの連続でした。
今まで、いかに自分が習慣的に子供たちを誘導質問していたことか。。。
もう反射反応の領域です(笑)
そして、さらに主人の子供たちの対応が気になる、気になる。
それ言っちゃう~!?みたいな(笑)いやいや、私も昨日は言ってましたけど(苦笑)
でも、とりあえず、私が出来てないのに、主人を変えることはできないので
私が家族の雰囲気を変える意気込みでチャレンジしていきます!

 

沈黙がコワい、会話の間がコワいゆえに矢継ぎ早に質問(詰問?)するパターン、克服できるように意識していきます!
まずは家族とのコミュニケーションに活かせるように日々実践するぞ~!

 

 

最後のロープレでは、相手を息子に設定した途端、「質問」というテーマが頭から吹っ飛びました。
「質問」をすっかり忘れ、最初から「説得」。挙句の果てに「力でねじ伏せる」という暴挙に出てしまいました。
まっさらな心で頑張ります・笑

 


ブログでもレポいただきました!

一般社団法人体力メンテナンス協会認定 体力指導士 バランスボールインストラクター UCOさん

リンク質問力セミナーに行ってきた!
名古屋市ママフォトグラファー ウォレスともみさん
リンク質問力セミナーで撃沈
名古屋のフリー司会・バイリンガルMC 加賀さららさん
リンク柴田朋子さんの質問力セミナー
ライフオーガナイザー 村田佐智代さん
リンクあなたに質問!でもその前に…
 

講師の柴田朋子さんブログ
リンク質問力セミナーで、大惨事(笑)
リンクこれで完璧!と思ったときから劣化が始まるよなあ

リンク【関東セミナー遠征②】質問力アップセミナー、「一人旅」で撃沈なみなさま(笑)

 


プペコン柴田朋子さんからのメッセージ

 

 

{C28D7C3E-60AF-4DA1-A326-16C12C987443}

 
相手が何をほしがっているかわからないのに

 

 

いろいろ想像(妄想)して「これが欲しいでしょ」と言葉をかけているのが
ほとんどの人がやらかしているモンダイ。
 
交渉できない、うまく伝わらない、という人も
夫が動いてくれない、子どもが言うことを聞かない、という人も
お客様に上手く営業できない、販売できないという人も、実はみんな同じ。
 
相手があなたと同じテーブルについてくれていないのに
自分一人でそのテーブルに座って、あれこれ話している独り相撲になっている。
 
そうしないためには、いろいろ想像(妄想)するのではなく
ちゃんと相手に聞かなくちゃいけない。
その聞き方一つで、相手は
「あなたを好きになり」「あなたに心を開き」「あなたに弱みをみせ」
「あなたの話を真剣に聞いてくれ」「あなたを勝手に助けてくれる」ようになる可能性があるのが、質問の力なのです
 
聞いただけじゃできないので、いろんな事例をもとに、みんなでやってみる時間をたくさん作ります。
日常で困った経験をぜひ持って参加してください。


柴田朋子さんのブログはこちら
リンクキャリアデザインでHAPPYになろう

 

 

 

  

 

image

 

 


相手を理解するには、まずは相手を知ろうとすることからだと思います。
知るためには、聞くこと、問いかけること。
「質問」が「詰問」や「誘導」になってたら・・・うまくいくわけなーい!


柴田さんのワークはいつもすごく歯応えがあって学びも深まるし面白い!

とくに、ロールプレイングは見事にみんな成りきり
深い学びが得られますよ!

そして前回の質問力セミナーの後には
もっと学びを深めたい!という受講者が集まり、後日グループレッスンに発展してました☆
それくらい、知れば知るほど「身に着けたい!」と思える内容です。


キャリアカウンセラーとして様々なタイプのクライアントの本質を丸裸にしてきた
柴田さんの質問の秘訣をみんなで聞いちゃいましょう!

 

 


きょうこ<セミナーの後は参加者同士のランチ交流会もありますよー!

 

 

毎回大好評!
プペコン伝える・受け取る「質問力」を身につけよう 
【日時】2018年11月8日(木) 受付開始 10:15
 10:30~13:30 セミナー
 13:30~14:30 ランチ交流会
【定員】15名 → 満席
【場所】 チクサグリル パーティールーム
名古屋市東区葵3丁目15-31 住友生命千種ビル1F
(JR中央線・名古屋市営地下鉄東山線千種駅1番出口北徒歩1分)
【参加費】 9500円(ランチ・フリードリンク含む)
 ※ランチ交流会に参加しない方は9000円(フリードリンク付き)


【お申し込みはこちらのフォームから】

https://ws.formzu.net/dist/S90625096/

↓申込み前に必ずお読みください

受講に際してのご注意

 

 

 

10月・11月開催

育休でJUMP!会のお知らせです。

 

ひらめき電球すぐ申し込みしたい方はこちら 

https://ws.formzu.net/dist/S6093657/

 

新顔のベビー&ママがいたり

ねんねの赤ちゃんだった子がたっちできているのを一緒によろこんだり

ここだけ聞けば子育て広場のようですが

中身はビジネスマインド育て広場?!

育て、、、キープ?ブラッシュアップ?まぁいいか

 

新しい出会いもあったり、顔なじみになったり

色んな業種や、立場の人がフラットにまじりあった

いい場になっています!

育休中はJUMP会へ!

初めての方もウェルカムですよーー!!!

 

子連れ参加率8割以上ですが

子供を預けて一人行動するきっかけにもクローバー

 

 

ゆるいつながりで仕事脳を刺激する

育休でJUMP!会

 

育休中の方向けの

「ゆるいつながりをつくる」こと

「仕事脳を刺激する」ことを目的とした会です。

 

 

はじまりのきっかけはこちら

http://ameblo.jp/patchicropi/entry-12266269520.html

 

ベル過去開催の様子はこちらから

リンク育休でJUMP!会スタートから最高潮で楽しい!(柴田さん)

リンクアンパンマンモードから「働く私」モードへスイッチ!育休でJUMP!会にぎやかにスタート (前田)

リンク育休でJUMP!会からの、「事実」はどれ?「解釈」はどれ?

リンク【育休でJUMP!会】主体的なキャリア評価を上げるには

リンクいつでも聞いてもらえると思える場であること、達成中かな。

NEWリンク「いきなりチームになれる」育休でJUMP!会 なんていい場所!(笑)

 

 

ラブラブ参加者の方のご感想(ブログ)はこちら

リンク送辞@育休JUMP会

リンクキャリアを見直すいい機会

リンク育休はキャリアの役にたつ!?

 

 

 

{8B2AD9E5-91CF-426D-B1F3-C3AC5E6A4060}

 

 

<柴田朋子さんより>

 

育休も最近は長くなっていて、みなさん職場から離れた時間の長さに応じて

復帰への不安がつのっています。

 

中には、職場にはまだ育休使った人がいない、少ないって人もいて

いろんな不安を共有できる相手もいないんです、ってことがあったり
育休復職者はいるけど、その人の働き方は自分のイメージとは違うなあ、なんてこともあります。

 

育休中の過ごし方も、今はずいぶん充実している人が多いのだけれど

実は「子どものためのアクティビティ」や「産後のケア」のようなものは多くても、
仕事人としての自分や、一人のひととしての刺激や機会は「平日夜のビジネスマン向け」だったりして、参加できない。

 

加えて、復職後には「一人働き方改革」も必要なのでそこに役立つスキルアップやマインドの切り替えもしたい、というところを「わたしがやらないでどうするよ?」と思った次第。

 

 

 

{E08F242B-CAD8-43B1-B3CC-DA4B75DA30F8}

 

 

プペコン内容


 

 

3時間を3つのパートで進めていきます。

 

課題図書を読んであれこれ話す読書会

 

10月はこちら

性格スキル 人生を決める5つの能力(鶴 光太郎・祥伝社新書)

 

 

11月は本が変わります!!

 

こちら

 

 

読書範囲は

第1部ぜんぶ

です。

 

 

仕事脳に使えるミニセミナー

 

 

ランチタイム&お互いのあれこれを吐き出す時間(毎回グループコンサル状態!)

 

 

{582BAE6B-D757-4805-8947-BB1CB8539AC0}

 

 

根気よく、息長く続けたい

いろんな人に参加してほしいと思っています!

 

 

メガホン大人とガチトークがしたい!
メガホン仕事のこととか、世の中の動きのこととかしゃべりたい!
メガホン早口でがんがんしゃべりたい!

 

そんなあなたをお待ちしています。

 

志向とか業界とか職種とか、関係なく混ざり合いましょう♪

 

 

プペコンゆるいつながりで仕事脳を刺激する「育休でJUMP!会」

2018年10月12日(金)

2018年11月9日(金) 満席ありがとうございます

読書会&ミニセミナー:10時半〜12時半

ランチ交流会:12時半〜13時半

【場所】 

チクサグリル パーティールーム

名古屋市東区葵3丁目15-31 住友生命千種ビル1F
(JR中央線・名古屋市営地下鉄東山線千種駅1番出口北徒歩1分)
http://c-grill.com/

【参加費】 4500円(ランチ・ドリンク込)

※会場費の都合上、ランチ交流会に参加されなくても返金はできません。御了承ください。

【定員】 各10名 

【対象】 現在育児休業中の方(男女問いません)

課題図書を指定の読書範囲まで読んでご参加ください。

注意必ずお読みください・受講に際してのお願い(キャンセルポリシー含む)
http://ameblo.jp/patchicropi/entry-12138071771.html

申込はこちら

https://ws.formzu.net/dist/S6093657/

 

お子さま連れでもちろんOKですが、託児はありません。

詳しくは【受講に際してのお願い】を必ずよく読んでください。

また、お店の出入り口には段差(階段2,3段)がありますが

会場の中はベビーカーを置くのに十分な場所があります。

店内トイレにはおむつ替え台がないのでシートなどご用意ください。

セミナー会場出入り口にはドアがなく開放された状態です。

立ち歩きのできるお子さまは十分ご注意ください。

 

 は

育児休業から復帰後3年以内の方対象

「育休でJUMP!会」復帰後バージョンです。

 




 

初回の柴田朋子さんブログはこちら

リンクアフター育休でJUMP!初開催~。もっとやりたいねー。

 

育休でJUMP!会とは?リンクこちら

 

すぐに申し込みしたい方!

手紙申込フォームはこちら 

https://ws.formzu.net/dist/S28817446/

 

クローバー

 

2017年からスタートした「育休でJUMP!会」

 

キャリアコンサルタントの柴田朋子さんを迎えて

読書会、ミニセミナー、そしてお互いのアウトプットで

刺激的であたたかい場が育っています。

 

その「アフター」バージョンとして

復帰後3年以内の方を対象として土曜日に開催しているのがこの

「アフター育休でJUMP会」です。

(ストレートなネーミングw)

 

 

●課題図書

 

本 人が育つ会社をつくる【新版】 高橋俊介(日本経済新聞出版社)

 

読書範囲は

 

<第2章>です。

 

 

ちなみに、前田が図書館で借りたのは新版ではなかったらしく、どうやらだいぶページ数が違ったり加筆されてたりするようでした。

ただいま取り寄せ中です。でも、読んでなくてもじゅうぶんに参加できるのがJUMP会!(現役もアフターも)

 

 

ベル柴田朋子さんからのメッセージ

キャリア自律、つまり「自分を成長させるのは自分次第」って言われる時代になってるけど、それってどう考えたらいいの?そういうことを根拠を持って知っておくのはとても大事なこと。部下を育成するうえでも、自分のキャリアを構築するうえでも役に立つメカニズムを知りましよう!

 

 

復帰後にぶつかるあれやこれやを持ち寄りましょう!

 

プペコンアフター育休でJUMP!会 
9月29日(土) 
10:00~12:00 (ランチはありません) 
ベル開始時間にご注意ください
 【場所】 ごえんの広場 会議室
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-4-4 サミクラウス車道5階(地下鉄桜通線車道駅すぐ)
 【参加費】 4000円(税込) 
【定員】 10名
 【対象】 育児休業から復帰後3年以内の方(男女問いません) 
課題図書を指定の読書範囲まで読んでご参加ください。
 注意必ずお読みください・受講に際してのお願い(キャンセルポリシー含む)
 http://ameblo.jp/patchicropi/entry-12138071771.html
手紙申込はこちら 

https://ws.formzu.net/dist/S28817446/

 

<会場>

布地の大塚屋の近くです。

育休でJUMP会の会場、チクサグリルさんから大人の足で3分程度

 

image

 

1階が接骨院のビルです

 

image

 

車道駅のエレベーターであがるとすぐ右手(写真に写ってる地下鉄の看板はエレベーターの出口です)