漢字は中国で生まれた文字ですが、現在使われている漢字の中には日本で作られたものもあります。日本で作られた漢字は国字と呼ばれ、約2,600字あります。和字や和製漢字などと言われることもあります。

 

国字は日本の文化・生活・風土を現しているものや、キログラムなど日本語にはない外来語を表記するために作られました。

 

国字の中で多いのは魚偏の漢字で、次に多いのが木偏の漢字です。やはり、日本は周りを海に囲まれていて魚介類が豊富で魚を食べる文化があることや、自然を大切に思う心があることが影響していると思います。

 

主な国字には以下のものがあります。


国字

 

現在は、国字のほとんどが使われていませんが、「畑」や「働」のように中国でも使われるようになったものがあります。

 

中国は耕地面積が広く、田や畑は異なる地域にあり区別する必要がなかったため、田も畑も「田」で表します。日本では、田や畑が近くにあり区別するために「畑」という字が作られました。昔は、雑草などを燃やして肥料にしていたため、「火」と「田」を組み合わせて「畑」という字ができました。

 

また、「働」という字が、元々の漢字にはなかったのは意外でした。「躾」という字が日本で作られたというのは、なんとなく分かるような気がします。

 

漢和辞典には、国字のところには【国字】マークがついています。漢和辞典が手元にある人は、是非探してみてください。


(関連の記事) 
○中国の国名はほとんどが和製漢語
○誰があんな道路案内標識にしたのか?
○英語力が弱いと国際競争力が低いのか?
○平仮名だけの文章は読みにくい
○日本の英語力がアジアの中で低い理由
○世界大学ランキングは信用できるの?
○米国への留学者数が減っている
○若者が海外に出なくなっているのは本当か?
○10代の海外渡航者は減っていない?
○世界都市総合ランキングはどのようなもの?
○大学の授業英語化で学力が上がるのか?
○日本語を話すと穏やかな性格になる?


こちらをクリックしてください!