ウン次第?ウンチから見る腸内細菌と食べ物 | 鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

【老舗よもぎ蒸し販売のよもぎ庵】

2002年の発売以来、本物志向、こだわるプロの治療院・助産院・サロン・美容室に選ばれる 【元祖国産よもぎ蒸し】

よもぎ蒸しに乳酸菌を加えたよもぎ乳酸菌蒸し(R)は、子宮環境を整える子宮菌活(R)として妊活に最適です。

こんにちは
蒸しりんご店長のりんごです。


あら、なんだか酸っぱいにおいが。
ヨーグルトのようなにおいが。

赤ちゃんのいる家では
このにおいがウンチサインとなっていると思います。


【写真:長男生後1ヶ月くらいだったかな】


赤ちゃんの腸内細菌には
ビフィズス菌が多いんです。
ヨーグルトと同じにおい♪



ちょっと病みつき
くせになりそうなにおいですよね♡

くっさ~と言いながら
何度も臭ってみたりして♡



ベイビー ミーツ バクテリア


経腟分娩として
産道で初めてもらった細菌


もらい受けた細菌は
約24時間以内で
1000億個以上に増えると言われています。


増殖速度が速い大腸菌群が
いち早く腸内に住みつきますが
その後、


母乳を飲む子では
生後3~4日くらいで
善玉菌の代表ビフィズス菌がたくさんに!



善玉菌は乳酸や酢酸などを作って
酸性に保つので


あの赤ちゃんの便の
やみつきな酸っぱいヨーグルトのにおいを発します。



だとするとですよ!
あなた!朗報が!!!!


もしも、お腹の中に善玉菌を増やそうと思ったら

もしかしたら!新生児の便を食べたら
一気に増えるかもしれない!


いや、もう直接肛門から座薬のように入れたら
もっと早いかもしれない!


おお!素晴らしいアイディア!
今書いていて自画自賛です!

今後数年内に
新生児の便健康法、なんて言うのがブレイクしたら
私の言葉を思い出して
私を褒め称えて下さいね。




さて。

新生児の便を食べるかどうかは置いておいて

(やっぱり食べる気はしないが
しかし、体に悪くもなさそう、無害そう)

腸の中がどんな細菌になるのかは
運次第なのでしょうか?


赤ちゃんも離乳食が進むと
くっさ~!!と

ウンチのにおいも加速しますよね。



【写真:長女10ヶ月くらいだったかな】

しっかりウンチをしだしたころは
もう小さくても一人前のウンチ臭。

何を食べるかでウンチは変わる。



前回までの私の腸のブログ記事では

----
アトピーと免疫力:腸の免疫力アップ
腸内細菌を増やす!八百万の神たる腸内細菌
---

腸内免疫をアップするために
ことさらに何かの食品に固執して
摂取することをせずとも


好き嫌いなく
よくかんで食べる!

この基本が大事。


と言うようなことを書いていますが

とはいえ、
基本の食生活をどういったものにするのか。
それが大事だからこそ指標がいるわけです。



まあ、それをわざわざ書かなくても
ちょっとネットを探しても
どこでもかしこでも書かれているのですが


一応、超簡単にまとめておきますね。


理想的な腸内環境を創り出すには!!!



高級な霜降り肉を極力食べ
ポテチにチョコを常食し
暇さえあれば飴をなめる


高タンパク、高脂質中心で
不規則でストレス多い生活を送り
そのストレスは甘いもので癒す

すると

悪玉菌は簡単に増えてくれます


いや、悪玉菌と言わず
体全体に負担が出ますが


なんと言っても腸を元気にすることは
善玉菌ですので

善玉菌を増やしましょうね。


シンプルに


善玉菌をとる!
善玉菌を増やす!
善玉菌を働かす!



これだけです。
これを食事を通して行うには


まず、善玉菌をとる

善玉菌そのものが含まれる食品を食べる。
ちなみに、乳酸菌やビフィズス菌が善玉菌の代表格です。

納豆、漬け物、みそ、ヨーグルト



『生きたまま腸まで届く!』

という言葉が印象づけられていますが
生きたまま届かなくても大丈夫です。


死骸でも菌体が有効なんです。


乳酸菌の外側にある殻(細胞壁)が有効なので
そのため、菌の生死は問わずで

たとえば乳酸発酵食品は炒めたり
煮たり、火を通しても効果あり。



けれど、続けて摂ることは大切です。
食品から摂った乳酸菌は
4,5日で体内から排出されるそうですよ。



そして次は、善玉菌を増やす


腸内にせっかく飼ったペット菌ちゃん。

ペットにエサをあげないとね。

そのエサとなるのがつまりは
オリゴ糖や、食物繊維を含んだものです。


逆に言うとタンパクや脂質は悪玉菌のエサ。
エサにしたあと出てくるのはアンモニアや窒素。
つまりは臭い。




そして次に、善玉菌を働かす



そのためには
しっかり腸が蠕動運動すること。


これは食品で言うと食物繊維やマグネシウム含むもの。

食物繊維は菌のえさにもなるし
分解されにくく消化に時間もかかるから

その間で腸を刺激することになってよいんですよね。



後は、便秘のときに
マグネシウム系の薬もらったりしますよね。
マグネシウムも腸を刺激してよい。


納豆はマグネシウムも多いので
これも良い食品ですね。



とまあ、ざっとこんな感じです。


【写真:次男、9ヶ月の今】


しかし、腸のことを語ると
本当に内容が奥深くて
ものすごーく長くなる。


食事のことだって詳しくいろいろ
かこうとすると長くなる!


となると、読むのがだるくなる!w




だからですね、
わたし、皆さんのために探してきましたよ。

私じゃなくてもいろいろと
情報を載せているHPはたくさんあるので
そちらを読まれたらいいかな、と


探してみた中で
そのサイトが何かの広告につなげていなくて

純粋に情報だけを載せているなと思われたサイトです。


アトピーと食事のことを中心に
多くを網羅しているんじゃないかなと思います。

⬇⬇コチラのサイト

アトピー性皮膚炎・喘息・花粉症の原因と食事改善.net

食事のページにリンクさせていますが
他にもアトピーに関する詳しい情報が載っています。


情報量多いとちょっと疲れてきたりしますがw


おおよそ、このサイトでは

アトピーの原因は腸内環境の乱れで
腸内環境を整えて免疫力をアップしましょう。

そしてそのためには良いのは日本食です!

良く食べよく動きストレスなく
基本的な生活をしましょう。


そういうごくごく当たり前のことに帰結します。


というか、そうなんですよね。

たいていの健康って、結局はそこ。


シンプル。

でも、シンプルすぎて
もっとこう、適切なこれだけは!
っていうコツがあるんじゃないかって

思ってさまようのかもしれませんね、人は。



そんな方は
どこにもない、秘密の方法


赤ちゃんのウンチ健康法


ぐっと来ません?ww



ではこの辺で。


次は皮膚のこと、考えていきます。

NeXT→アトピーよくならない治らない(涙)やっぱり鍼灸だ。

○過去の【子どもとアトピー治療】記事

おでんくん子どもとアトピー(もくじ)へ





【講座予告】
12月5日(土)
親から子へ正しいエロスの伝え方
(仮称) 詳細