やりたいこと。 | ☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

人生のどんなシーンをも、十分乗り越えられる生命力。
あなたには備わっている!
生命力こそがすべての難問解決の秘訣♡



「電車の中でしていることは、
 あなたのライフワークに近い。」


と教えてくれたのは
書道家の、堀向勇希さん


バスや電車、乗り物にのると
脳の海馬という部分が活性化するそうなんです。


自分が歩くよりも早い乗り物に乗る
脳内が化学変化を起こすということらしいのです。


そういえば、
電車の中でブログ記事が浮かんでくる
という方は、沢山いらっしゃいますね!!


歩いているときとは、
見える世界ももちろん違うけど、
感知する世界も一段階明るい、という事なのでしょう。
自分自身がより迫ってくる。


そして、海馬というところは、
自分の好きなもの、愛するものに反応する場所です。


電車やバスに乗って、
うっかりしてしまったり
考えてしまったりすることを
見なおすと面白い。



私は、どうしても人間観察をしてしまいます。
ついつい、どうやってブログに書こうかと(笑)


これだけみると、
文章書くことが好きなのね、
と思われがちなのですが、


それだけではない事がわかってます。
どちらかというと、


それを、他の誰かに伝えたい、
という思いが湧いてくる人のようです。



だから、惚れ込んだ商品の営業にはとても強く、
そして誰かの才能や本質、
素晴らしさを他の人に伝えたい。
この会話の面白さを伝えたい!(笑)とか


だから、プロフィールを書いて!
企画して!
なんか面白い話、ない?
って、言われることが多いんだなと最近気づきました。


「文章を書こう」と思っては
1文字も浮かんでこない。



でも、あるシーンや経験に出会うと、
取りかかってしまう。



その時は、
「文字を書いている」という感覚はない。
ただ、手を動かしている感じ。



「ただ、伝えたい。」
この想いに、才能あるかしら?
というような概念が同席していない。



「どう伝えれば、伝わるか?」
ということのみ。



「魔女は血で飛ぶ」と、キキは言ったけど、
キキは決して飛ぶのはうまくない。



やりたいこと、の本質ってきっとそんなものですね。




大阪市交通局の110周年記念事業の一つ、
110(いいお)話に応募してみたら、
入選しました~ってお手紙がきました@@。




ものものしい封筒に、
逮捕されるのかと思ったら(なんでやねん)
なあんだ、夏前にだしたあれか!
びっくり、でもとっても嬉しい!



バス、電車は私の大阪での
生活を楽しく彩ってくれるものでした。
きっと、これからも!



探してみたら、結構沢山ある記事!



バス停とおばあちゃんと梅の花
言葉の中に
阪急電車と親子と私。
こりゃええわ!
珍道中@上本町通過中
そんなに近づかないで
ハッピー・アクシデント



120周年事業の時までに、
また沢山エピソードためておこう(笑)