そんなに近づかないで | ☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

人生のどんなシーンをも、十分乗り越えられる生命力。
あなたには備わっている!
生命力こそがすべての難問解決の秘訣♡


広ーい店内で沢山の席が空いているのに

すぐの席に座るおっちゃん。


沢山バスの席が空いているのに

隣に座るおばあちゃん。


なんで?(笑)

親しいヒトと近いのはいいのだけど

密接するのが基本的には苦手な私。



近親者のパーソナルスペースは

45センチだといわれる。

その中に、初めて会う人が入ってきたら

なぜか、不快に感じてしまう。


でも、お医者さんや

何か目的があって

近づいてくる人に対しては

不快に思う事はない。

不思議・・・。



いつか何かのイベントで

「隣、いいですか?」

と、年下の女の子が

私と同じ椅子の端にちょこんと腰かけた事があった。


えっ!そこですか?

隣の椅子空いてますが?

って思った(笑)



バスがとても混雑していて

二人掛けの席に二人。

知らない女性。

ほとんどの乗客が降りて、二人きり。

そのままバス降車まで20分。

女性は違う席に移る気配なし。


まあ、いいねんけど

なんやろ、この違和感(笑)



昨日、お弁当を食べていると

「あっ!美香さん発見。一緒していいですか?」

10も年下の女の子が広い休憩室に登場。


ピタリと横に座るので

思いきって聞いてみた。


「ねえ、なんでこんなにも隣なん?広いよ(笑)」

すると・・・


ふふふと笑いつつ、

「だって安心するじゃないですかあ(*^_^*)」


そ、そっか、安心するのか~

“人間は、安心したい生き物だから・・・ふむふむ・・・”

と、ブログネタにしようと頭がまとめつつあったその時



「美香さんはきっと、そういう人なんです。」

・・・え、私がそうなの?

私だからそうなの?

そういうオチ?


ふに落ちないけれど・・・

ふに落ちたような・・・

いや、一つ思い当たることがある。



人間は、安心したい生き物

それも、一つの理由だと思った。

そして、心屋さんのこの記事を読むと

さらにその謎が解けるような気がする。

http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-10950428568.html




私は、割れたコップです。

私は割れてるの・・・

そういう思いが自分を割れたコップとして扱い

自分が自分を扱っているように

他人が扱ってくれる。



私にはスキンシップが足りない

スキンシップがなければ愛がない

そう、強烈に思いこんでいた時期があった。

とても寂しくて満たされなくて

そんな時期が・・・。



その思いの名残が「安心したい人」を

ちょこんと隣に座らせているのかもしれないなと

そんな風にも思った。

こればかりは推測です(笑)



今日はどんなバス模様?

今日はどんな一日になるのだろう(*^_^*)

なんだか今日は楽しみである。






音譜7月17日(日)は

「叶える講座 for women 」 in 帝塚山

☆叶えるってそもそも何?まずは一緒に本当の自分を取り戻そう♪
(残席3名です、前日までお申し込みOK。ぜひどうぞ♪)