7月からのバラの肥料(バラの講座) | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

 

こんばんは♪

 

6月29日に行った、「チェルシーガーデン」の、

バラの講座の続きです。

 

今、我が家の庭で咲く、お花達の写真を、

交えて、書いていきますね。

 

 

今回、習った事は、

『夏までに、必要な話』

 

●バラの虫、病気

●肥料の事

●花が咲き終わったあと、とうするか?

 

だったのですが、

 

「花が咲き終わったあとの、剪定」の事は、

前回、だいたい書いたけれど、

手抜きで、リンクだらけのブログでしたね~(笑)

 

 

今日は、7月からの肥料の事を

書こうと思いますが、

 

前回、読んでない方もいらっしゃると思いますので、

(もういらない?)

 

書ききれなかった事も含め、

もう一度、簡単にまとめておきますね。

(先生が話されたのとは、順番が違いますが)

 

 

 

✿今の時期、シュートが伸びています。

シュートの処理はどうするか?

というと、

 

四季咲き、木立性の薔薇の場合です。

 

若い(みずみずしい)うちに、シュートを切ると、

立ち枯れする場合があるので、

 

房咲きの場合、シュートの先に、

20個くらい?蕾が付いていたら、

 

咲いた順番に、

咲いたら切る、咲いたら切る・・・

の繰り返しで、

花がらを切っていき、

 

全部咲き終わった頃になると、

 

枝も硬く充実してくるので、
もう、剪定バサミで切っても大丈夫です。

 

切り口に、トップジンペーストなどの、

癒合剤は、塗っておくんだと思います。

(ペーストはオレンジ色ですが、

乾くと透明になりますよ)

 

シュートは、切ったあとも、

元気に伸びるので、

 

切る位置は、周囲の枝より低く切る。

咲いた枝の元の辺りで。

 

そこから、また伸びるので、他の枝の高さと、

一緒になる。

 

 

もう一つのやり方、

枝の元から数えて、30cm位、

5枚葉5~6枚くらい、の位置で芽先をピンチ。

(これは、手で折り取る)

 

30cmでピンチしても、そこから伸びて、60cmになる。

 

 

何年か経っているバラのシュートについては、

先生の著書、「もっと咲かせるバラつくり」を読むと、

 

栄養分を、シュートに取られがちです。

その結果、他の枝の花付きが

悪くなる場合もあるので、

 

シュートは早めにピンチすることを

お勧めします。と書いてあります。

 

我が家の場合も、

ギューんと伸びてきた極太のシュートに、

栄養を持って行かれて、

他の枝が弱ってしまった事が

ありました!

 

 


つるバラの、花後剪定については、

先生のブログに、載っているので、

 

再度、有島薫先生のブログを、

下記にリンクします♪
 

     ↓   ↓   ↓

http://arisima.blog10.fc2.com/blog-date-20160625.html

 

 

 

暑い中、黄色く咲いている?

「ジュード・ジ・オブスキュア」の2番花

 

 

●夏の花の事で、

先生が以前(去年?)、

おっしゃっていた話なのですが、

 

2番花までは咲かせて、真夏に咲く、3番花は、

バラの夏バテを防ぐため、摘蕾するそう。

 

でも、元気なバラで蕾がたくさん付いているものは、

一つか2つだけ、咲かせて楽しんで、あとは、摘蕾する。

 

夏は、どうしても、良い花は咲かないけれど、

一つだけなら、なんとか見られる花が咲く場合もある。

 

 

 

◎新苗は、蕾が付いてきたら、

夏までは、摘蕾。木づくりの為。

 

花を咲かせると、木に負担がかかるので、

気が付いた時いつでも、蕾が小さいうちに取る。

 

 

 

 

 

「ダム・ドゥ・シュノンソー」(デルバール)

〈四季咲き、半つるバラ〉の、2番花。

 

 

 

●7月からの肥料の事

 

梅雨時、雨が降り続くと、

(今年、関東は雨が少ないけれど)

鉢バラは、底から肥料分が流れ出てしまうので、

 

梅雨時は、しっかり肥料をやる。

これからは、木に体力をつける為、

今の時期、置き肥えをする。

 

ずぼらな人は、置き肥えをするのは、今が適している。

雨が降って、やった肥料が、土全体に、行き渡るので。

 

 

先生は、鉢バラに、有機の肥料は、

ひと月に一回づつ、

月初に、置き肥えをしているそうです。

 

「もっと咲かせるバラつくり」(廣済堂出版)の、

P、66 「バラ栽培カレンダー」や、

P、116 の、「年間の肥料の与え方」にも

載っていますね。

 

使っているのは、こちらの

赤い袋の肥料だそうです ↓

 

 

 

◎地植えのバラへの追肥は、

やってもやらなくてもいい、っておっしゃったような。

 

 

◎肥料は、やればいいってものでもない。

 

ボールしちゃうバラには、

年間通して、肥料はやらなくて良い。

芽だし肥えは特にやらない。

 

ルージュピエール、木村さんの、ラパンなど。

以前おっしゃっていたのは、

ゴールデンセレブレーション、

ラピス・ラズリもね。

 

でも、1,5倍の肥料で、良く咲く薔薇もある。

ハイブリッド・ティーはたくさんやって良い。

 

「フレグランス・フレグランシス」も、肥料多め。

 

 

↓写真は、フレグランス・フレグランシスではありません(笑)

 

 

 

 

「ジュビレ・プリンス・ドゥ・モナコ」の2番花

 

 

 

●梅雨が明けて、急に暑くなってくると、

根にストレがかかってくる。

 

そんな時期は、

植え替え、植え付けの時、

根痛みを軽減するために活力剤を使う。

(リキダス、マイローズ薔薇の活力剤、

 バイタル、メネデール等)

 

活力剤は、肥料ではない。

根っこを丈夫にしたり、活力を与えるもので、

人間でいうと、

疲れたとき飲む、ビタミン剤のようなもの。

 

根の傷みを和らげて、

夏への移行をスムーズにする。

 

 

これを、使う時期は、季節の変わり目や、

根にダメージを受けた時、

8月後半とかです。

 

8月は、暑さで、根やけを起こしているので、

肥料をやっても、根が吸わない。

 

なので、8月初め頃から、活力剤をやり始め、

秋バラの為に、根っこを元気にしておく。

 

 

では、今日はここまででです。

 

スリップスの事、ハダニの事などいろいろ、

「バラの虫と病気」対策の、

話は、次回、書きますね♪

 

・・って、こんなに、書いちゃっていいのかな~?

 

✿なが~いブログを読んでくださった方、

 有難うございました。お疲れ様でした~♪

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

※ママの薔薇 お勧めの過去記事 

 スマホの方は、パソコン版に、

 切り替えると、見やすいかも 

 

✿芽欠き、2月末からの肥料(3月の講座)→★

 

✿バラの管理(5月にやること)→★


✿バラの講座(4月)♪~今やること→★

 

✿ばらの消毒(薬剤散布)のやり方→★

 

✿病気・害虫を無農薬で(オーガニックで)→★


✿新苗の植え付け方は、切っちゃうの?(6月)→

 

✿バラのシュートはどうしたらいい?(6月)→★

 

✿(バラの枝を増やす)折り曲げ剪定のやり方→★

 

✿つるバラ、花後の剪定→★

 

✿つるバラの大きさをコンパクトに

       花後に切る位置(6月) →★

 

✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方(7月)→★ 

 

✿紫陽花のドライフラワーの作り方 →★

 

✿紫陽花(あじさい)の剪定を遅らせても、

       来年花を咲かせる方法   →★

 

✿アナベルのドライフラワー作りと・・・ →★

 

✿アーチの薔薇の育て方(8月)→★  

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

 鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

 

✿パーゴラフェンスへの誘引(12月)→★

✿地植えのバラを鉢植えに、鉢にミミズが→★

 

✿鉢植えバラの植え替え方②(11月)→★

 

✿裸苗の植え付け方(12月)→★