Nagual / ナグァール ディアスキンレザーブレス | macaroni Drop〈マカロニ ドロップ〉~バターナイフをはずさないで~

macaroni Drop〈マカロニ ドロップ〉~バターナイフをはずさないで~

いろんな“好き”と“好き”が出逢う場所でありたい。

以前、レナード・カムホートの記事 でもこっそり登場したNagualの定番レザーブレスレットです。ニコニコ


nagual


一般的なゴシック系のシルバーアクセサリーとは全く違う雰囲気のブレスレットです。

大地とか文明とかそんな言葉を連想するようなこのブランドのレザーブレス。

これは・・もう何年愛用してるんでしょうか?レザーは恵比寿で一度変えてもらいました。

どんな服装にも合わせやすいので、個人的に最もオススメな玄人好みのブランドです。


こちらはBLXという品番のシリーズだったのですが、恵比寿にフラッグショップができ始めた頃にいきなり名前が付きました(笑)

ナグァールのアイテムの多くは品番のみだったので、日頃から「名前付ければ良いのに・・」と思ってた僕にはちょっと嬉しかった思い出があります。

たしかアンティグア(?)ビーズブレスという名前だったと思います。

マヤ文明の戦士のアイテムってラインらしいですね。


このシリーズはかなり種類がありマルカン、Tバー、四つ編みのレザーをベースにして中のシルバーが色々と変わったりします。

こちらのアイテムはそれ程ゴツくもなく、さっぱりもしすぎず中間的なボリュームのアイテムです。


nagual
このTバー&マルカンはスゴく好きです。


また、レザーはディアスキンと呼ばれる鹿革が使われています。しか

ディアスキンは最も一般的に使われている中型の鹿の革です。


鹿革には他に小型の鹿でキメの細かいセーム

大型の鹿で大変丈夫なエルク等もあります。


セームはそのキメの細かさから、楽器高級時計を拭く素材としても使われています。

その中でも希少で高級なキョンセームは更にキメが細かく、あのクレオパトラや現在では舞妓さんの美容グッズとしても使われているようです

以前、紹介させて頂いた天白区のジュエリー工房 yamamotoさん でもジュエリー磨きとしてオリジナルのキョンセームをお客様に渡されているらしいです。


ジュエリー工房 yamamoto

(ジュエリー工房yamamoto / キョンセームクロス)

っていうのは様々な特徴とそれにあった用途があるのがとても面白いですハロウィン

因みに鹿革は油分が多く含まれているので、所期にオイルを塗ったりするメンテいらないといわれる事がありますが、革はそれぞれ全く違いますので、状態、品質をみてメンテはした方が良いと思います。


nagual


・・うん。やっぱりカッコイイです。ニコニコ

ちなみに、ナグァールの多くはこんな風にNロゴのチャームが付いていたりします。



その他のナグァールの記事はコチラ花


Nagual / ナグァール ドリフトウッドキーホルダー

Nagual / ナグァール エイリアンブレス

NaGuabor / ナグァボール

Nagual / ナグァール シャーマンリング

Nagual / ナグァール ディアスキンレザーブレス

Nagual / ナグァール スピリットグラススカルペンダント

Nagual / ナグァール ハラココインケース

Nagual / ナグァール ドリフトウッドバングル
Nagual / ナグァール エレメントリング ウッド

Nagual / ナグァール リザードボーンチェーン