これって

経費にできるのかな?



副業や事業をやっている人なら、

必ず一度は迷うテーマウインク



実はね、

同じものを経費にしていても…

疑われる人と、

疑われない人がいるんだよ!

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】



 

  疑われやすい人の共通点


 • レシートや領収書を残していない


 • 「何に使ったの?」と聞かれたら

説明できない


 • プライベートと事業のお金がごちゃごちゃ




 疑われにくい人の共通点


 • レシート・領収書をきちんと保存している


 • 帳簿に「用途・理由」をひとこと書いてある


 • 事業用口座やカードでお金を分けている




 税務署が見ているのは 

「金額」じゃなくて

説明できるかどうか



大変なことじゃなくて

めんどくさがらずにw


当たり前のことを

当たり前にやっているか


自分の未来を守るんだよ気づき




同じ1万円でも、

ちゃんと「事業に必要だから」と

証明できれば大丈夫ニコニコ



逆に説明できなければ、

金額が小さくても怪しまれるんだよね。 




確認してみて

あなたの帳簿や領収書、

誰にでも

「これは事業に必要なんです」

って説明できる状態になってる?




当たり前だけど

事業に関係ないものは経費にできないからね注意




グレーゾーンの経費って、

人や事業によって

“通し方のコツ”が違うんだよウインク



『私の場合はどう整えれば安心できる?』

と思ったら、

相談してね♡ 


一緒に“疑われない経費の整え方”を

見つけよう!

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もっとお金を稼ぎたい」 

「今より自由に生きたい」 


そう願ってるのに、

なかなか現実が変わらない…えーん



それって

努力不足じゃなくて、 


心の奥に“隠れたNO”を

持ってるからかもしれないよ口笛

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

よくある“隠れたNO” は

こんな感じ⇩



「稼いだら税金が増えるのが怖い

「お金を持つと人間関係が変わりそうで不安

「成功すると、今の生活が壊れるかも」 



頭では「望んでる!」と思ってても、

実は

心の奥で

いや、そうなりたくない

って小さな声が出てるんだよね。




こんな状況ならね


まずは

この気持ちがあることに

気づいてあげておねがい




気づけたら

次の行動を選べるようになるから。



 • 税金が怖い 

→ 正しく知れば怖くなくなる



 • 人間関係が不安 

→ 本音で繋がれる人を選べばいい



 • 生活が壊れるのが怖い 

→ 本当に大事なものを優先すればいい 




だいたい

不安や心配は

自分の頭が勝手に作り出してる

幻想なんだよ爆笑



ネット情報なんて

めっちゃネガティヴか

ポジショントークが多いんだから


(だから多数へ発信してるんでしょ?


アレコレ検索したって

行動しない

正当な理由づけにしかならない口笛




ChatGPTも一緒だよチュー

(AIに悩み相談したら沼っていくよ



考えてみて

あなたが

「望んでるのに変わらないこと」

って何? 



その裏に、“隠れたNO”が潜んでないかな? 




自分の隠れたNOって、

一人じゃなかなか気づけないものショボーン



 『私の心のブレーキってなんだろう?』

と思ったら、

LINEで声をかけてね♡ 



一緒に解きほぐして、

ほんとうに望む未来に進もう爆笑

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「お金と心のズレに気づく”ほんとのサイン”チェックリスト」プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「サイン」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは経費になるの?

ならないの?

 

判断があいまいなモノもありますが

 

 

実は

どんな個人事業主も

 

ぜったいに経費にならない!!!

 

というものがあるんです。

 

 

経費にしちゃってる人が

けっこういるので、

これだけは絶対覚えておいてウインク

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 

 所得税・住民税

 

間違えやすいもの

第1位(笑)

※個人的な所感

 
 

個人事業主になって

はじめて自分で納める人が多いからかな?

 

所得税・住民税は

事業をしているからかかるものじゃないので

経費にはなりませんアセアセ

 

 

 

 国民健康保険料・国民年金保険料

 

これも間違えている方

とっても多い!!!

 

(所得税と張るくらい多い印象)

 

健康保険料や年金保険料は

事業をしているからかかるものではないので

経費にはなりません。

 

 

ただし

確定申告書の「社会保険料控除」という欄に

支払った額を記入することで

「所得控除」にはなります

 

 

控除とは、別名、税務上の経費と呼ばれているもの。

確定申告書に書くことで、税金が安くなる制度♡

 

帳簿上に経費としては書いちゃダメよ!

 

 

 

 

 住宅ローン

 

青色申告で家事按分したい人に

よーーーく聞かれるこれ。

 

 

住宅ローンの

元本返済部分:経費にならない

利息部分:事業割合分だけ経費にできる余地あり

 

 

違いはね、

サービスに対する対価か?ってとこ。

 

 

住宅ローンの元本返済部分って

ただの借入を返しているだけなの。

借りたお金を返しただけで、

サービスは受けてない。

 

一方で、

利息は、

お金を借りたことにより支払ったサービス料だから

経費になりうる。

 

 

↑これが考え方

自分が事業者としてサービスする際も関係あるから

ぜひ理解しとこ。

 

 

 

他にもあるけど

よくよく聞かれる・見る間違いは

この3つ。

 

 

もしね

 

えーーー!

知らずに確定申告書で経費にして出しちゃった💦

 

って人は

 

気づいた時点で

自分で修正申告したほうがいいよ~

 

(この3つは、金額が大きめだから、影響額も大きいはずだよ)

 

 

税務署で聞いたら

やり方は丁寧に教えてくれるおねがい

 

 

見つかってから修正だと

ペナルティ大きいし

罰金も大きくなるからね笑い泣き

 

 

 

あれ?って思うんだけど

税務署に相談するのはちょっと怖いから

私のが【NGか】教えてほしい

 

 

そんな人は

税理士事務所として相談にのるので

まずはLINEでメッセージ送ってね。

 

↓ ↓ ↓

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副業や事業を始めたときに、

意外と後回しにされがちなのが 

事業用口座の開設。 


わざわざ分けなくても、

今の口座でまとめればいいでしょ?


って思う人が多いけど、

実はこれが

大きな落とし穴なんだよね。

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 




 口座を分けないと、こうなる


 • 事業とプライベートのお金がごちゃごちゃもやもや


 • 帳簿を作るときに「これ経費?生活費?」で大混乱笑い泣き


・せっかく会計ソフトを使っても活かせないショボーン


・青色申告のときに、証拠として説得力が落ちるえーん


 ・結果、お金が残らない感覚から抜け出せないガーンガーンガーン




 分けるだけで、すごくラクになる


 • 入金と経費が一目でわかるウインク


 • 帳簿をつける時間が大幅に減る爆笑


 • 事業のお金の流れが“見える化”できるから、未来の計画も立てやすいラブ



お金が残る人ほど、
最初に口座を分けてる気づき



考えてみて 

あなたの事業、
まだプライベート口座でやってない? 

もしそうなら、
今日から一つ“事業用口座”を作ってみて♡ 



どの銀行で作ればいい?
カードやクレジットはどう分けたら?

 正解は人によって違うから、
『私の場合はどうしたら?』って思ったら
相談してね♡ 


時間もオカネも有限!


サッサとムダをやめて

事業に集中できる環境と

一緒に“お金が残る仕組み”を作ろう!


▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業したらぜったいに必要な

青色申告の記帳のキホンを

サクッと必要なポイントだけ

身につけませんか?

 

 

 

✔︎経理とか記帳とか、よくわからない

 

✔︎オカネの管理が苦手

 

✔︎システムの画面を見て固まっている

 

 

↑こんなお悩みありませんか^ ^?

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

そんな起業初期の方へ

 

 

\これだけ知っていればOK!/

起業初心者のための

記帳講座

 

 

 

❖絶対に外せない記帳のキホン

❖記帳の実際のやりかた

❖税金や確定申告の基礎

 

 

起業初期や青色申告の方が、

ぜったいに知っておくべきキホンが

「動画」で学べます♡

 

 

 

テキストベースだと

伝わりにくいことがありますが、

 

 

動画にすることで、

話し言葉で伝えられ

頭にすーーっとはいってくるんです♡

 

 

また動画ですので、

何度も巻き戻して見れる♪

 

 

さらに

 

✓スキマ時間で

✓自分のペースで学べる

 

仕事に家事に育児・介護に

忙しい女性でも進めやすいですよね♡

 

 

もし

 

動画を見ても、

わからないんだけど、、、

 

ってことがありましたら、

 

 

LINEでメッセージを送って頂ければ

ご回答します^^

 

 

また、

 

 

通常1時間、12,000円の個別相談が

無料で1回ついてくる♡

 

 

ので、

わからないところは全部解決できます♪

 

 

<こんな方にオススメ>

✓起業初期~3年目の方

✓青色申告が初めて

✓青色申告の65万円控除を利用したい

✓数字はちょっと苦手
✓日々の記帳と毎年の青色申告は自分でやっていきたい

✓記帳の仕方を学んだことがないので不安
✓ネットで記帳を調べても、どうしたらいいかわからない💦

 

 

 

<この講座を受講すると>

ダイヤモンド記帳ができるようになります

ダイヤモンド最初の一歩である「開業費」でつまづきません

ダイヤモンドシステムの前で「チーン・・・」って固まりません(笑)
ダイヤモンド記帳、確定申告に時間がかからないので、お客様へのサービスに集中できます。

 

 

 

<お客様の声>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<詳細>

こちらをクリックして確認してください^^

動画の具体的なタイトルなどもお伝えしています

 

 

 
 

 

<受講期間>

 開始日は要相談

 

 

・動画の視聴は無期限

・LINEでの質問は無期限

・個別相談(1回)は講座開始から3ヶ月間

 

 

 

<申し込み方法>

下記フォームから必要事項を入力の上、

送信してください↓

 

 

 

なお、私の講座未受講の方は

お申込み後、30分のzoom面談をさせて頂き

 

動画講座がご自身にあっているかどうか

確認させていただきます🙇‍♀️

 

 

※講座が合わないと判断した場合は

ご受講をお断りすることがございます。

予めご了承ください!

 

 

 

山田と自分の

相性がいいのか知りたい🤣

 

自分にあってるかどうか

わからない!

 

という方も

事前に個別セッションがありますので

安心してくださいね❣️

 

 

 

また

 

お申込みフォーム送信前に

とりあえず話だけ聞きたい

 

って方には

zoomでご相談も受け付けます♪

 

 

 

公式LINEにご登録の上

「記帳の動画講座・事前相談」

とメッセージを送ってくださいね♡

 

 

公式LINEは下のバナーをクリック

↓↓↓