何かを整えるって聞くと、
何か新しいことを始めるとか
完璧な自分に近づくために、もっと頑張るとか
思ってない
?
違うんだよね~
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロにする♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポートしています
山田琴江 です
はじめまして
のかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
整えるって
何かを足すことじゃなくて
本来のわたしに戻ること
もうね、みんな
(私を含めて![]()
アレコレやりすぎなんだよ。
足りないから足す!
↑この思考にとらわれすぎ。
✅ほんとうはシンドイのに、「大丈夫」って言ったり
✅無意識に、誰かの期待を背負ったり
✅じぶんに合ってないのに、正解だと思い込んで働いたり
✅「ちゃんとしなきゃ」「いいママでいなきゃ」を抱え込んだり
それって全部、
「わたしらしさ」から遠ざかっていること![]()
だから
整えるって、
本来の自分に戻すプロセスだって思ってからは
がんばる感じじゃなくなったよね![]()
めちゃくちゃラクになるし
なにより楽しいんだよ![]()
棚卸セッションは
そんなズレを一緒に見つけて
やさしく戻る時間![]()
じぶんはもっと頑張らなきゃいけない
何か足りないって焦っている
いつも他人と比べて卑下している
そんな
がんばり屋さんほど
【整える=努力】って思いがちだけど
実は
その逆かもしれないよ~![]()
売上は増えているのに、自由なお金が減るナゾ
売.上が増えない意外な原因
え?こんなに税金払うの?ウソでしょ?
あなたの税金が多すぎるわけ
もしかして【節税=費用を増やすこと】って思ってないよね?




