今からが旬である、鰤と大根。

冬の味覚でもある鰤大根は、

鰤の切り身もいいですが、

脂がいちばんのっているアラが美味しく

大根と一緒に醤油で煮付けた日本の郷土料理。

日本の郷土料理であっても、2007年に農山漁村の郷土料理百選において

富山県の郷土料理として選定された家庭的な料理です。

このシーズンいちばんの寒さとなった今日ですが、

旨みたっぷりのとろとろ鰤大根を作りました。


☆Pure Life☆
【材料(3人分)】

鰤切り身と鰤のアラ(計約400g~450g) 大根(1/2)  土生姜(適宜) 


☆Pure Life☆

【下準備】

■大根は皮を剥き厚さ2~3cmほどの半月形に切り

■鰤は食べやすい大きさに切り、臭みを取るため、

  塩を振りかけ30分ほど冷蔵庫にねかせます。

■土生姜は千切りします。
☆Pure Life☆
前もって作っておきたいのが、

■鰤を煮立てる際に使用する水250ccに対してのたれ(調味液)

たれ(調味液)・・・砂糖(小さじ3) みりん(大さじ2) 酒(大さじ2) 醤油(60cc)

■大根を沸騰させる際に使う研ぎ汁は

だしパックにお米(大さじ1)を入れて閉じます。

☆Pure Life☆

【作り方】

①鍋に大根とお米(大さじ1)を入れてたパックを加え、

  水をひたひたの水を注ぎ沸騰させ、火を弱めやわらかくなるまで煮立てます。

②串が通るようであれば、ザルに移して水洗いし置いておきます。
☆Pure Life☆
②下準備しておいた鰤は、熱湯をかけて水洗いして身を引き締めます。
☆Pure Life☆

③鍋に水(250cc)と下準備で作った たれ(調味液)を注ぎ、②の鰤と千切りにした生姜をのせ

沸騰させ、中火にし20分ほど味が染み込むまで煮立てて、一旦 鰤は取り出します。
☆Pure Life☆
☆Pure Life☆
④②の大根を入れ、③の煮汁を加えてからひたひたの水を注ぎ沸騰させ

 大根が色づいてくるまで、中火で煮込んでいきます。
☆Pure Life☆
⑤④に鰤を加えてやわらかくなり、煮汁が1/3ぐらいになるまで煮込んでいけば、出来上がりですが、

   砂糖や醤油などで味の調整をしてください。
☆Pure Life☆

☆Pure Life☆
旨みがたっぷり染み込んだ、美味しい鰤大根です♬
☆Pure Life☆

☆Pure Life☆

旬の走りとは言え、脂がのって濃厚な旨みです。


☆Pure Life☆
淡泊な大根が鰤の旨みに染められとろとろに~♬ 

生姜の辛味で大根の甘味も引き立って

ごはんが進みます~!
☆Pure Life☆
☆Pure Life☆

▶▶ぶり大根

▶▶発酵食品☆鰤の粕汁

▶▶鰤の塩麹焼き

▶▶鰤しゃぶ

▶▶アラ、美味しい潮汁

▶▶カレイの煮付け

▶▶カサゴの煮付け

▶▶お茶漬けに合う☆鰯の生姜煮♪

ご覧頂きましてありがとうございます
↓ポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
食生活・食育 ブログランキングへ