カルビーのシリアル『フルグラ』は、
1988年から発売が開始され今年で25年。
シリアルはケロッグばかりでしたが、
25年経った現在、あの『かっぱえびせん』『ポテトチップス』のカルビーが
遅咲きながらでも急成長を成し遂げている『フルグラ』。
2012年の売上が前年比60%増の約60億円
遂に250億円と言われるシリアル食品市場でシェアNo.1になり
売れすぎて生産が追いつけないほどの人気ぶり
そのフルグラを使って噛むヨーグルトで朝食しました♪
$☆Pure Life☆
人気の秘密は、ザクザクっとした香ばしい食感
日本で受けたのも目を楽しませてくれるドライフルーツの色彩に
こんがり焼き上げた穀物の自然な甘さと香ばしさにあり
そして健康も『フルグラ』のうりなのです。
原材料は
オーツ麦、ライ麦、砂糖、乾燥果実(パパイヤ、レーズン、りんご、いちご)、
ココナッツ、植物油、精米、デキストリン、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、
小麦粉、コーン、かぼちゃの種、アーモンド、食塩、小麦ふすま、玄米、グリセリン、
加工デンプン、クエン酸鉄Na、乳化剤(乳を含む)、酸味料、
酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、ナイアシン、パントテン酸Ca、
ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
$☆Pure Life☆
オーソドックスな食べ方は50gの『フルグラ』に200mlの牛乳をかけて
$☆Pure Life☆
$☆Pure Life☆
牛乳をかけておいしく朝食できますが、
ヨーグルトをかけたり、夏の暑い季節にはアイスクリームにトッピッグしたり
アレンジが広がります

フルグラのサイトでは色々とアレンジされたメニューを紹介しているところにも
人気のあるところなんでしょうね!
この『フルグラ噛むヨーグルト』もサイトを見てトライしました♪
$☆Pure Life☆
 
【材料と作り方】
水切りしたヨーグルト 150g~180g
フルグラ 80gというのが4人分のレシピらしいですが、
水切りしたヨーグルト150gにフルグラ50gを1人分として朝食しました。
■下準備
①ボウルの上に金ザルをのせ、その上からキッチンペーバーをのせます。
②①にプレーンヨーグルトを入れラップをして一晩冷蔵庫で寝かせておきます。
■透明のガラスを用意して
水切りされたヨーグルトから入れフルグラを加え、それらを交互に加えていき出来上がりです。
$☆Pure Life☆
彩りが楽しく、噛んで食べておいしいヨーグルトです。
$☆Pure Life☆
噛むという大切さに、ヨーグルトの乳酸菌でよりヘルシーなフルグラになって
おいしさ倍増です~!♪
$☆Pure Life☆
コチラの『カルビー』の記事もご覧ください
▶▶ベジップス さといも にんじん ごぼう 

▶▶おせんべいチップス おこめぼれ  

▶▶じゃがビー黒こしょう味
 

▶▶堅あげポテトのり味
 

▶▶じゃがポックル
 

▶▶Jagabee
 

▶▶さつまりこ
 

▶▶じゃがりこサラダ


ご覧頂きましてありがとうございます
↓よろしければポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
食生活・食育 ブログランキングへ