追記アリ【10/9(水)】 『<わたし>と<宇宙>のクエスト2ー”アヤシイ<私>”』 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。


いよいよ明日!

あのさあ、毎日毎日
「わたしが考えている」ことで頭いっぱいじゃないですか??
ところで
「わたし」の実体について考えたことあります・・?

これね、先日の孝太郎さんのボディーワークの方の法座でも
「わたし、という感覚はそもそも怪しい」
というお話しになったのですが
ほんとに「あなた」は一体なんなのでしょう!

毎日の知覚にコペルニクス的展開が起こる・・・
もしくはわっけわからんくなって
結果やっぱり物事の感じ方にブレイクスルーが起こる、
そんな時間になる予感。

ひとりで考えるとどツボにはまるこの問題
みんなで楽しく松田さんに教えてもらおうではないか。

いいから来なさい。
だって死ぬまで「わたし」なんだよ?
一回そのなじみきった感覚を解体して点検してみよう☆



---------------

松田さんのブログを毎度読み込んでいるわたし。

最近のお気に入りはこれ
クリック宮崎駿さんの引退宣言に想う……


さてさて。

もー、脳内がぐっちゃぐちゃになったと大好評だった第1回。
ちえさんいつもレポートをありがとう。
クリック松田仁さんの話が面白かった件【前編】
クリック松田仁さんの話が面白かった件【中編】
クリック松田仁さんの話が面白かった件【後編】

私のはこちら
クリック神はコンビニの前で不快感を感じるか



わたし、
最近、
自分で言うのもなんだけど、
宇宙塾ってすごいんじゃないかと思う。
言ったもん勝ち。


こういう次元で宇宙の真理に迫ってる塾ある????


えー、矢追順一さんも「宇宙塾」をなさっているそうですが、笑(苦しい笑い)。


谷田先生との対談も
おもしろを通り越して「ヤバい(←若者風に)」くらいでした。


ベースとなる「イズム」ありきの
宇宙観・人生観、
ではなく、
あらゆることをぐるーっと総括して
つなげて
検証して
再構築してみると・・・
って、
どんどん立体感を増して行く「私の生きる世界」の構造。


知らなくても全然生きて行ける。


でもね、
宇宙塾にであったら
ちょっとでも興味ひかれちゃったら
私が来いというものには来なさい
(神の声です)


わたしはね
子どもの頃から夢中で宇宙の本を読んでいた人で。


宇宙が「好き」っていう感覚ともちょっと違って(好きですけど)
それは自分にとってきわめて自然なことというか、
こういうこと知らないでなぜ平和な心で生きて行けるのか?
って本気で思っていました。


自分がいる場所どうなってるの?!
って、知らないでいることになんで耐えられるのか・・
って。


ひつきさんによると
「あーもー典型的な宇宙人の発想宇宙人
だそうです。



ということで!


第2回は
「宇宙」!!


・・の予定でしたが
松田さんの気が変わりましたので
それを認識する<わたし>の方から
検証することになりました。


こりゃめっちゃたいへん!!


いきなりですよ、
私を解体する作業です。



どれだけぐちゃぐちゃになれるか
本当に楽しみですうううううううううううううううう!!!!!



OJ松田さんからのメッセージ

前回は、みなさんといっしょにつぎのようなことを確かめました。

私たちは、
何となく私たちとは別に事実とか真実とか現実といったものが存在していて、
それを知る、あるいはなるべくそれに近づく──、
そのようなことが可能であり、
またそのようにしたいと思っているけれども……。

じっさいには、
私たちが事実とか真実とか現実と思っていること
のいくつかは、
つい2-300年前にはそのようには思われていなかったし、
これから2-300年後にもそうだという保証もない。

それどころか、
いま事実とか真実とか現実と思っていることですら、
くわしく確かめてみると、その信憑性は意外とあやしかったりもして……。

ってか、前回はあえてそのような話はしなかったけれど、
数学では不完全性定理、
物理学では不確定性原理といったことが言われて、
それによるとぼくたちはカチッとしたかたちで
事実とか真実とか現実を確かめることはできない、
ということがすでに証明をされているみたいです(泣)

まぁ、考えてみれば、
仏教だとかあるいはスピリチュアルの教えでもしばしば、
空だとか、
すべては幻想だとか、
あるいは現実はあなたが創っているとか──
何か、そういうことがよく言われますよね。

いったい、どうしたらいいんでしょう?

だって、何だかんだ言ったって、
事実とか真実とか現実と思われるようなことはやっぱりあるし、
それを前提にしないと毎日の生活もできないし、
真実なんてないと言われても、
なおそのうえで「ほんとうこと」が知りたいとも思うし。

そこで、前回は「モデル」という考え方を提言しました。

とりあえず、事実とか真実とか現実を
ダイレクトに知るということは保留にします。

そういうのがあるのかもしれないし、
本当はないのかもしれないし、
あったとしても確かめることができるかどうかも解らない。

そういうことは保留にしておいて、
とりあえず自分が視たり、聴いたり、感じたり、考えたり、
あれこれしていることは、
自分の頭の中に現実の模型みたいなものをつくっているのだと想定すること。

そして、他の人もまたそうしているのだと想定すること。

だから、事実とか真実とか現実がどうなのかとか
そういうことには時間やエネルギーは割かない。

少なくとも人類が誕生して以来、
そういう作業に成功した人はいまだかつて存在しない。

むしろ、
自分の採用しているモデルが自分や他人を幸せにするかどうか、
整合性や妥当性が高いかどうか、
シンプルで実用的かどうか、
美しかったりイケてたりワンダフルだったりするかどうか、
他人の採用しているモデルと共存可能かどうか……、
ってことに心を砕いた方が有益なのではないか、という提言でした。

さらに質の高い人生を愉しむためには、
ときどきもう一歩踏み込んで、
自分や周囲の人たちが無意識のうちに採用してしまっているモデルを
見直してみるということも有益でしょう。

無意識のうちに採用してしまっているモデルのことを、
「透明な信念」などと言ったりもしますが。

あるいは、その先に
悟りとか覚醒といわれている世界が垣間見えてきたりもします。

そうした前提を土台にして、つぎの一歩を進めたいと思うのですが、
まずはじめに気になるのが<私>という存在

そもそも、こんなことを考えているのも<私>だし、
それにもとづいて何かをやるのも<私>、
モデルを採用したりしなかったりするのも<私>
なんだけど、
よくよく考えてみると<私>じたいが
ひとつのモデルなんだということに行き着かざるを得ない。


ここのところがあやふやだと、
多分この先、どこかでつまづいちゃうと思うんです。

という訳で、次回は<私>というモデルについて
ちょっと点検しておくことにしましょう。

しゃべった本人は忘れちゃっていたんだけれど、
はじめの企画段階で
「<私>というのは幻想であるという見方と向き合う作業は避けて通れなくなる」
とかってお話をした記録が残っています(汗)

まさか、こんなにも早く、
このテーマをとりあげることになるとは思ってもいなかったのですが
致し方ありません。

あ、誤解をしないでください。

ぼくの直観は何かを知っているのですが、
マインドでは大したことは解っていません。

ぼく自身が、あまり自分のマインドをアテにはしていないのです。

だから、はじめっから頭ですべてのことが解っていて、
それを順番にみなさんにお伝えしている──という訳ではないのです(汗)。

ぼく自身もあれこれ悩んだり、疑問を持ちながら、手探りで探究を進めている……、
そんな作業にみなさんを巻き込んでいるだけの話です(^_^メ)。

ということで、次回は
「アヤシイ<私>」
というお題でいってみたいと思います。

もしかしたら前回と同様に、
今回もまた何人かの方の「透明な信念」を揺さぶっちゃうので、
ショックをお受けになるかもしれません。

心臓の弱い方はご遠慮しください……、なんちって(笑)

内容的には、前回参加していなくても大丈夫です。

そもそも何かを前提にして生きていく、というのはぼくの好むところではありません。

毎回毎回が、唯一の「いま、ここ」です。

それでも、前回の内容を詳しく知りたいという方には、
うまくいけば間なく前回の様子をビデオに撮ったものが公開できるかもしれません。

ご希望の方には準備が整いしだいご案内を差しあげますので、お申しつけください。


ーーーーーーーーーーー

「アヤシイ<私>」!!!


なんでしょうこの大好物な風味。


アヤシイ私と一緒に
アヤシイ<わたしたち>を
一緒に探求しましょう。


もう一度言っておきましょうか?



いいから来い!!




OJ<私>と<宇宙>のクエスト

■日時:2013年10月9日(水)12:30~15:00

■場所:横浜市都筑区センター南 Oranges and Lemons

■参加費:10,000円



※当日ビデオ撮影を行う予定ですので、ご了承ください。
 もしかしたら、後日、撮影した映像を公開するかもしれません。
 今回は日程あるいは場所の関係上参加はできないけれど、 
 映像視聴に関心があるという方は、その旨ご一報ください。
 準備ができ次第ご案内を差しあげます。


◇お申し込みはこちらからどうぞ>>
花かんたんお申し込みフォーム(パソコンPCからiPhone携帯から

一言メッセージも添えていただけるとうれしいです♪

↓必ずお読みください。
【キャンセルポリシー】
開催日前々日のキャンセルは50%、前日キャンセルは80%、
当日のキャンセルは100%のキャンセル料をいただきます。
ご理解・ご了承の上お申し込みください。








虹Bodywork Space Effleurage
ボディーワークスペース エフララージ
場所:横浜市都筑区
最寄り駅:横浜市営地下鉄センター南or仲町台(詳細はご予約時にお伝えいたします。)
完全予約制  9:30~17:00(不定休)
HPはこちら
 
 最新のご予約受付状況
 ▶ お申し込み・お問い合わせ
パソコンPCからiPhone携帯から

星こんなこともやっています
 宇宙塾イベント・ワークショップ一覧