叩き長いもと切り昆布の梅味お焼き | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

叩き長いもと切り昆布の梅味お焼き

vege dining 野菜のごはん

ビニール袋に入れてゴンゴン叩いた長いもを、洗った切り昆布と叩いた梅干しと和え、粉でまとめて焼くだけです。野菜と昆布だけのおかずですが、ボリューム感もあるし、たっぷりめにつくれば主菜にもなりますよ。長いもはトロトロ、切り昆布はコリコリ、食感の違いもまた楽しい。作り方はもう書いたけど、一応今日もレシピをどうぞ♪

☆材料:1人分☆
長いも 50g
切り昆布 1/4カップ
梅干し 1個
にんにく 1片
すり胡麻 小さじ1
小麦粉 大さじ1
ごま油 適量


長いもは皮をむいてビニール袋などに入れ、擂り粉木などでゴンゴン叩いてつぶします。粒がごろごろ残っても平気です。


切り昆布はボウルに入れた水に浸して洗い、ざるに空けます(戻さなくても大丈夫)。にんにくはすり下ろし、またはみじん切りに。梅干しは種をとって包丁で叩いておきます。


ボウルにごま油以外の材料全部を入れて混ぜ合わせたねにします。フライパンにごま油を熱してこのたねを落として焼き、両面がカリッと焼けたら完成です。

vege dining 野菜のごはん

 出来ました♪ 外はカリカリ、中はトロトロこりこりで、これは楽しいおかずです。麺本で紹介した梅干しとにんにくの素麺を愛してしまっている私なのですが……。梅とにんにくは最強の組み合わせだと思います! このお焼き、ボリュームは結構ありますが、切り昆布たっぷりで低カロリー。ダイエットにもよさそう。そうそう、焼いている間に自然に切り昆布は戻るので、洗うだけで平気。簡単なのも嬉しいです。

 すみません、いつも長くなるので……。レシピだけご覧の方は読み飛ばしちゃってくださいね。




人気ブログランキングへ

 続きです♪
 たいへん長らくお待たせしました。これは残酷な天使のテーゼ!?♂マキマキ♀さんのためのお料理ですよ!ダイエットにいいお料理をと言っていただいたの、リクエストということでよかったのでしょうか……? このお焼き、ボリュームは結構ありますが、切り昆布たっぷり、低カロリーだと思います。レシピでは副菜くらいの分量にしてありますが、もう少し多くすれば夕ごはんのメインにも。おつまみにもぴったりです。♂マキマキ♀さんの参考になればいいのですが……。
 このところとても忙しいのでお応えするのにかなり時間はかかるのですが……。また、お声をかけていただいた順番通りにもお応えできなくてごめんなさい。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちらです。

3月12日あとむひめ日記のtahkoさんが作ってくださいました。ヒットと言っていただいて嬉しいです。ありがとうございます!

3月14日てっせんのブログのてっせんさんが作ってくださいました。おいしいと言ってもらって嬉しいです。ありがとうございます!

vege dining 野菜のごはん

 大根と梅干しのスープ、人気があって嬉しいです。文中リンクでのお礼が遅くてごめんなさい。トマトと椎茸の中華スープなど、最近スープシリーズが人気で嬉しいです!

新刊本が発売になりました!
vege dining 野菜のごはん

 麺と並んでいつでも人気の丼レシピが一冊の本になりました。大好評のきょうもおうちで野菜麺の双子本、『きょうもおいしい野菜丼』、発売になりました! たくさんの方が作ったよと言ってくださったピーマンだけのチンジャオ丼や伝説の(?)開き丼など、ブログで人気だった23の丼と、新作丼77を紹介しています。作っていただいた方からのコメントも私にとっては宝物です。カメラマンさん撮り下ろし、きょうもおうちで野菜麺と同じ大好きなスタッフのみなさん、燃える闘魂チームで作った一冊です。熱いチームが作った本はやっぱり熱い。『きょうもおいしい野菜丼』、アマゾンさんでも扱っていただいています。

vege dining 野菜のごはん『野菜だけの簡単ごはん』、発売中です。料理の本をめくるのが大好きな私ですが、材料を見て挫折することもしばしば。青椒牛肉絲を作ろうと思ったらオイスターソースがなきゃダメか、とか、カレーを作りたいけどルーもカレー粉もない! なんてこともよくあります。
 だからこの本では、いつでも必ずうちにある"塩、醤油、味噌だけ”で。和風おかずはもちろんのこと、麻婆豆腐や青椒牛肉絲などの中華おかずも、クリームシチューやハッシュドビーフなどの洋風おかずも。特別な調味料、いりません。スパイスもいりません。野菜と塩、しょうゆ、味噌があれば作れる簡単レシピを紹介しています。ちなみに表紙はカレー粉を使わない大根のカレー。
 かわいいカメラマンさん撮り下ろし、オール新作レシピです。撮影中の様子はこちらでどうぞ。かわいいみなさんが作った本はやっぱりかわいい。アマゾン楽天でも扱っていただいています。


メガのみがありますよ!
 ここんところ、ドンチャンやってなかったので、今回は参加するつもり! 飲んで食べてしゃべって騒いで……。とっても楽しい集まりです。この機会にまだお目にかかったことのない方ともぜひぜひお会いしたいです。参加なさる方はこちらでエントリーなさってくださいね。はじめての方も大歓迎です!

カッパ娘のあさごはん。
vege dining 野菜のごはんグリンピースといんげん、パスタのスープ、レタスと海苔のビリビリサラダ、水菜とゆりね、小町麩の炒めたの。ごはんに梅干しをちょこんとのせておいたら、「こうくればお茶漬けでしょう~!」と叫ぶので、ごはんはこのあとお茶漬けになりました。

 夕べ雪がドカドカ降ってきてビックリしました。私は撮影で疲れていたのでわりと早く部屋に引っ込んだのですが、カッパと夫はリビングで雪を見ていたようで……。お腹がすいたのでしょうか。今朝カッパが言うには……。「チクっておくよ! ゆうべパパ、クラッカーと溶けるチーズとソーセージ食べた!」だそうです。後から起きてきた夫に聞いたら、「あー、食べたよ。でもカッパもチーズとクラッカー食ってたぞ。海苔まで巻いて!」だとか。クラッカーにチーズをのせて海苔を巻いて食べたのでしょうか。それを聞いて、子供の頃、きゅうりとチーズを海苔で巻いて食べるのが好きだったことを思い出しました。チーズときゅうりが相性がいいことを、今度カッパに教えなきゃ……。

お礼とお詫び。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。ヴーさん、佳菜子さんのお嬢さん、いーのさんハチさんポプラさんなっちさん*mico*さん、Conomiさん、海苔さん、たみうおさん、ほどほどさん、柚子さん、chizukoさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。
ごめんなさい。明日の朝はコメントのお返事できません。
 記事は予約投稿で更新しますが、明日は朝早く出なければならず……。コメントのお返事、明後日まとめてにまってしまいますがお許しくださいね。農家を尋ねることになってるんです。野菜のこと、色々教えていただこうと今からとっても楽しみです。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。これまでサイドバーでリンクの紹介をさせていただいていたみなさん(エキサイトの方もそれ以外の方も)は、今は「分類できないけど大好きなお友達」に入れさせていただいてますが、手の空いた時にコツコツカテゴリわけさせていただきますのでお待ち下さいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は曇り空。今日もいい日になりますように♪




人気ブログランキングへ