志賀高原ほたる温泉熊の湯ホテルへ行ってきた | Italiaspeedのロックな毎日

志賀高原ほたる温泉熊の湯ホテルへ行ってきた

 ということで、七味温泉渓山亭 恵の湯へ行った後は、その近くにある五色温泉へ

 行こうと思ったんですが、日帰りはやってないとのことで来た道を戻ってほたる温泉

 熊の湯ホテルへ行ってきました。

 

 場所はこちら。

 https://goo.gl/maps/dG4pLqqFwPn 

 

 299号沿いにあります。ほんとは横手山から戻る時に熊の湯へ寄ろうと思ったんですが、

 ここの日帰りが12時半からになるので、先に奥山田や七味へ行ってその後熊の湯へ

 30分走って戻ってきました。時間も12時半過ぎとちょうどいいタイミングです。

 

 

 

 内湯はこんな感じ。

 

 

 

 

 露天はこんな感じ。

 

 

 

 

 いやー、これはビックリです。お湯が緑なんです。こんなお湯は初めてですね。

 ほたる温泉の源泉はみなこんな緑なんでしょうか。この熊の湯ホテルの露天の

 隣では源泉が出てるのか、ボコボコと音がしてました。自家源泉なんですかね。

 

 源泉の温度は57.6度と熱いです。泉質は含硫黄のカルシウム・ナトリウム・硫酸塩・

 炭酸水素塩泉です。源泉が流れ込む湯口では泡がプチプチと音を立ててました。

 それでもカラダに泡がつくほどではありません。それにしてもこの緑は凄いですね。

 どういう成分だとこんな緑になるんでしょうか。緑も濁ってるわけではなく透明な

 お湯です。しかし白い湯花はたくさん舞ってました。白濁せずに透明な緑色は

 非常にインパクト強いですね。

 

 

 

 

 

 源泉は熱いですが、湯船の温度は39度ぐらいでちょうどいい温度なので、

 いつまでも入っていられる感じなのもいいですね。この辺の紅葉が見頃になれば

 お湯の緑と紅い葉のコントラストは非常に見栄えのするロケーションですね。

 

 

 

 

 ということで、日帰りの入れる時間が12時半から15時と2時間半しかないので、

 なかなかタイミングが合わないかもしれませんが、志賀高原へ行かれた際には

 是非熊の湯ホテルへ行ってみてはいかがでしょうかぁ。緑のお湯にビックリですよ。

 

 

 続く・・・。

 

 

 その1:志賀高原へ紅葉狩りに行ってきた

 

 その2:奥山田温泉 レドウッドインの丸太風呂がすばらしい

 

 その3:信州高山 七味温泉 山王荘へ行ってきた

 

 その4:信州高山 七味温泉 紅葉館へ行ってきた

 

 その5:信州高山 七味温泉 渓山亭 恵の湯へ行ってきた

 

 

 

 

★★-----------------------------------★★

    緑の道プロジェクト やってます!

 

   あなたの感動した場所を教えてください。

  是非Facebookページ登録してくださいね!

 

  http://www.facebook.com/midorinomichi

★★-----------------------------------★★

 


 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

     ↓
にほんブログ村 車ブログ フィアットへ

 

 

 Twitter、Facebookへイイネ!してくださいね。

        ↓  ↓  ↓