こんなこと聞いてもいいのかな?

って思うコトもあれば

 

なんでそんなこと聞いてくるの?

って思うコトもある

 

自分ってほんと

無いものねだりだなって感じて

決めたんだ、逆をいこうって。

 

 

質問される側になるのと

質問する側になるのと

どちらが好き?

 

小さいころから質問魔

空気を壊して生きてきた

はやみずしょうこですハイ

 

 

頂いたLINEを読んで泣けた…内容より後ろ側に。

質問を受けて心がザワモヤした時の解消法

 

物事って表裏一体

結局自分がどう感じて

どう選択して生きるか

だと思うんだけど

 

起業という道を選んで

すっごく実感しているのが

 

質問されることに感謝!!

 

っていうこと。

 

答えるのが難しい質問

意味がわからない質問

今聞く?っていう質問

それ有料系だよ的質問

 

答える側としては

一瞬、時が止まる質問って

結構あるんだけど

 

はやみずしょうこはその都度

お、新しい角度きたぞオモロ

って楽しんでるんだ♡

 

HSPさんがコンサルを選ぶときは〇〇重視!!

起業塾で質問に答えて貰えないって!?

質問好きで好奇心旺盛な時間ドロボー♡

 

Ameba認定講師になって

セミナーの時も

最初はむっちゃ緊張してた

 

自分のことを知らない人たちが

質問してくるからね

専門外の質問何て当たり前だよ

 

だけど

なんかね、ここ超えたら

面白んじゃないかなって

むしろ答えたくなってきたの

 

だから

セミナー前に運営さんに伝えた

 

 

なんでも答えるという意味で

感じる方もいるだろうから

無茶な質問も覚悟してたら…

 

真っすぐな質問ばかりで

お返事をしながら泣いたよ…

 

 

質問ってすごく

「人」が出るな、とも思ったし

 

質問に答えるときも

「正解」以上に

大事なものがある、とも実感した

 

どう質問したら

相手が答えやすいかな

 

この質問にどう答えたら

相手が安心するかな

 

思いやりを込めて言葉を伝える

ただそれだけのことで

コミュニケーションに愛がうまれる

 

ちょっとかっこつけた

まとめになったけど

 

なんか、そう思ったから

質問してくれる方への感謝や愛が

凄く溢れてきてるんだ

ありがとう、ほんとにありがとう。