夏らしくなりましたね♫
 暑いので、涼を求めて苔玉づくりw
 実は、先日の趣味の園芸で釣りしのぶをやっていて、テンションアップ↑↑↑
 これは作らなきゃ!(≧▽≦)
 とうわけで、Dソーの観葉植物に以前しのぶがあったことを思い出して、見に行ったんだけど、無かった↓↓↓
 仕方がないので、テキトーなもので苔玉でも作ろうという次第w

 ウォーターマッシュルームとウォータークローバーが、最近やたらと気ままにランナーをのばして増えすぎ傾向なので、採取。
 メダカの卵は、ホテイアオイだけでなくこれらの根っこにも産み付けられていることを確認。
 採卵したりして、やたらと時間を食ってしまった;
 苔は、車庫の裏にはびこっているものを引っぺがすwww


 ウォーターマッシュルームは、ほぼ半日で葉っぱの向きが日のある方向へと揃ってきます。
 揃いすぎるのも何かビミョーですが;



 ウォータークローバーは、水面に浮き葉となっていたものなので茎が立たず、へろへろと暴れていますが、それもまたよし。
 そのうち新しい葉が出てきたら、また感じが変わるかな?



 水の好きなミントも、意外と苔玉には向いています。
 蝦夷薄荷は、小ぶりで葉っぱがやや白みがかっていて、涼しげなのでいい感じです♫


 100年無かったとか言う6月初めの連日猛暑、そして、お次は58年ぶりとか言う長い長い蝦夷梅雨。
 まったく、こうも異常な気象が続くと、気性も異常を来しますよね!(違;)
 雨の間に、ジャーマンアイリスも芍薬も、濡れそぼったまま終わってしまうし、野菜は生長しないし・・・

・ジャーマンアイリス レポレーション


・白の芍薬

 あいりすも光合成が必要なので、太陽さんが拝めないと弱っていってしまうのよ~っ。


 というわけで、よそ様のメダカ話に触発されて、なんちゃってビオトープ計画を発動。
 もともと水生植物への憧れが強く、蓮の種をまいたり、睡蓮鉢にメダカを泳がせたいな~❤など思っていたのです。
 と言うわけで、いきなりプラの安い睡蓮鉢と、メダカさんをGETしてきてしまうという見切り発車ぶり(普通は生体は一番最後です;) 

 しかしまだ肝心の睡蓮はないし、一旦バケツに定植済みの蓮は動かせないので、お正月の再生セリを4Lペットボトルで栽培中だったのですが、根っこが回ってビチビチになっていたのをこれ幸いと植えましたw
 あと、思わず一緒に買って来ちゃったウォーターマッシュルームとウォータークローバー。
 メインをセリとしたいので、混じらないよう一回り大きいポットに植え替えて沈めました。

 なんちゃってではありますが、一応ビオトープ風にエサやりなどはしなくても維持できるような環境に持って行きたい。繁殖も(あんまり増えても困るんで)稚魚の回収などはせず、なるべく隠れ場所になるところが多いようにして自然の成り行き任せとする・・・・・・・・・

 ・・・などと言っていたのですが!
 ヤツら、アブラムシが大好物なんですよ。
 この時期、バラのつぼみにびっしりとアブラムシがつくのを試しにやってみたら、狂喜乱舞。
 明らかにメダカのエサなんかよりも食いつきがいいです。

 と言うわけで、何だか毎朝アブラムシを落としてやるのが日課に(爆)
 おかげであっという間に一回り大きくなったかと思うと、少なくとも3匹のメスが抱卵状態で泳ぎ回っておりました。

 ホテイ草の根っこからいくつか竹串で採卵し、ウォーターマッシュルームのランナーをちょいと千切って、その根っこにくっつけ、プラスチックのケースに入れて屋内に連れてきました。
 増やすんじゃないもんっ、観察のためだもんっっ(爆)

・採卵したばかり


・翌日には目が発生


・体が透けて見えるように


・誕生\(^▽^)/


 まだ体が透き通っているので、心臓が透けて見えますね!


 さて、野菜は・・・?

 赤い支柱で、トマトタワーを建立。
 レインボーチェリーミックスとグリーンゼブラが植わっています。
 ここに色とりどりのトマトが実る光景を見たいものです。
 (でもむしろ、ジャングル確定の予感;)



 ナスは、寒いのであんどんを外されないまま窮屈そうに花を咲かせたり・・・





 そうこうしているうち、夏至を境にようやく夏がやってきた感があります♫
 7月は、良い天気になりますように!(-人-)

 松前まで桜を見に行ったり、ホッケ釣りに行ったり、ワラビ採りに血道を上げたりと、遊んでばかりの5月でしたが・・・・

・松前の桜


・ホッケ一夜干し中


・ワラビ大漁



 お庭の方も、それなりに頑張っています。

 アスパラも順調に収穫してるし


 お手軽パーゴラを立ててブドウ収穫の野望♡



 苗の方もまあまあ順調に生育し、トマトの定植。

 例年、また二桁の大台に乗ってしまった・・・とぼやくのが恒例となっていましたが、なんと今年は22株植えました~(爆)


 枝豆も、なぜか10種類Σ(゜д゜;



 バケツ田んぼへの田植えも行い・・・



 猛暑にとろけ・・・たのは、6月の出来事でしたかw
 ナスやパプリカの定植も完了してますが、それも6月の出来事なので、また後ほど!


 今年の4月は、晴れて暖かい日が多く、お庭の雪融けも早くてよかったです♪
 去年は寒すぎて挫折していた、お庭の改造も行っています(それほどのことではない;)


 多すぎるトマト苗たちも元気です❤
 日中は、ミニ温室で日光浴をしています。
 暖かくて、ビニールを開放している時間の方が長いほどです。


・4/14 スノードロップス


・4/21 チオノドクサ・ルシリエ


・4/21 プスキニア・リバノティカ


・4/22 クリスマスローズ・オリエンタリス


・4/22 クロッカス



・4/29 和薄荷 あかまる

 買ったほうが割のいい物は、極力作らないというのが、あいりすのモットーだったはずですが・・・
 一体何の気の迷いでしょうかΣ(゜д゜;

 玄米からお米を育てることが出来ると聞いて、おもしろい!やってみたい!!と思ったのが運の尽き;;;
 場所もないのに、既にオーバーフロー確定してるのに、見切り発車で始めちゃいました~;;;
 家にふつうに玄米があり、すぐに始めることができるのも災い(違;)したようですw

 そもそも、玄米から芽が出る?! ・・・っと、ビックリしましたが、そういえば少し前、発芽玄米が大流行だったことありましたよねwww


 さて、とりあえず、水に浸します。
 人肌くらいのぬるま湯の方が、発芽が早いそうです。
 毎日最低朝晩二回の水替えが必要です。(可能なら3~4回)
 種に空気を供給するだけでなく、種籾より玄米は籾殻に守られてない分腐りやすいので、頻繁に交換して菌の増殖を抑える必要があるそうです。
 ハイターを一滴ほど入れるという裏技もあるみたい。

 僅か二日ほどで、ちょこんと芽が出てきます❤

・北海道産ななつぼし


・COOPの黒米


・得意のプリンカップに蒔きつけw

 ちょこんと出たのは、根っこだと思っていたのですが、芽のようで、つんつんを上に向けて並べよとのことです!

 ちなみに籾殻に守られていない玄米からの場合は、この芽出しをしないで直接土に蒔いても、菌の繁殖の方が早くて腐ってしまい、発芽できないそうです。
 自然界はうまく出来ていますね。

 そんなわけで、種籾からの場合と違い、まだ田んぼ状にしてはいけないようです。
 田土などがいるのかと思ったけど、とりあえずそういうわけで、あいりすの種まき用土に蒔きました。(ココピートとバーミキュライトなので、無菌です)

 しっとりとしているが水没はしていない状態を維持せよということなので、ペットボトルで受け皿とカバーを作り、水没しない程度に深めの腰水にして、発芽を待ちます。



 そしてまた、僅か数日で、芽が出てきました~♪



 さあ、どうしましょう。無事苗になるかな?
 置き場所の展望もないのに、もうDソーでバケツも買って来ちゃった;;;
 ペットボトルで育てる方法もあるみたい。
 ついにっ!
 満を持して!!!

 ナス科野菜の種蒔き、始まりました~(≧▽≦)


現在芽出し中のもの
・トマト『キングオブカラー』(各一粒)
・エアルームトマト『ブランディワイン』(3粒)
・サンマルツァーノリゼルバ採り種(3粒)
・ミニトマト『レインボーチェリーミックス』(5粒)
・エアルームトマト『マッツワイルドチェリー』(3粒)
・プリンセスロゼ採り種(3粒)
・イエローミミまたはオレンジパルチェ採り種(3粒)
・イタリアンナス『ビオレッタ・ディ・フィレンツェ』(3粒)
・ベイビーロザンナ採り種(3粒)
・『ホットペッパーミックス』(5粒)
・あじめこしょう採り種(3粒)
・島唐辛子食べ蒔き(6粒)
・パプリカ『カーニバルミックス』(5粒)
・ミニPオレンジ採り種(3粒)
・トマピー採り種(3粒)
・食用ほおずき採り種

 既にトマトがいくつか、発根始まっています♪




 ポットもあるのですが、とりあえず例によってスイーツのカップに蒔きつけていますw
 本葉が出始めたら3号ポットに上げる予定です。


 種まき用土は、100均のココピート(パーム用土)2:バーミキュライト1
 ココピートは、水を入れたらふくらんで8Lになるよと言う触れ込みを信用して、計量しておりませんw
 バーミキュライトは一袋2.5L*2。
 必要経費は300円です♪

 以前は牛乳パックなどを升にして、4回地道に量っていたのですが、昨年レイトン教授に(DSのゲームですw)1L量ってどかして残り全部入れればOKということを教わりました。
 バカでしたね(爆)



 お庭のほうも、去年より10日ほど早く燻炭撒きしました。
 折角撒いても、また雪降るかも知れないけど、結構雪も緩んでいたし、少しでも早く溶けて欲しいなぁ~☆

びふぉー


あふたー


 白の世界が灰色に~~www

 この雪の下に、あいりすの背より高いジューンベリーの木とかが埋まっているんですよ~。
 毎年のことだけど、ほんとに溶けるんだろうか・・・って思っちゃいますね(ToT)
 種蒔きたい病。
 毎年この時期に発症する病です。
 既に重症患者なので、完治の見込みはないそうですw
 伝染する病のようですので、ご注意あれ(^m^)

 去年に比べて雪も少なく、日中の気温も上がっており、今年は雪融けが早そうな気配ですが、到底待ちきれるはずもなく・・・

発芽テストと称して、あれこれ蒔いたり・・・


3月の種蒔きに備えて冷湿処理を開始したり・・・


豆苗のリサイクル



セリのリサイクル




 こそこそと活動していますwww



 リサイクルと言えば、前記事で葉ボタンのようだったキャベツの芯は・・・

花が咲きました✿

 一足早く、窓辺に春がやってきたようです❤
 このまま、種採りを目指します☆

 二号も葉ボタン状態で控えています♪


 どんどん、キャベツの芯が捨てられない体になっていくようですwww



 前記事のベビーリーフは美味しく頂きましたが・・・

独立の道を歩んでいる子もいますw



 前記事で、浸水し休養期間に入っていたしいたけは、2シーズン芽の収穫です♪



 そのしいたけの所で、前回ちらっとお顔を見せていたうさこさんは、お月様へ帰ってしまいました(;_;)

 10歳とうさとしては高齢で、冬に入ってからは特に、動きがおばーちゃんぽくなっていたのですが、当日の昼頃まではふつうに出歩き、玄関の音に反応して キャベツを期待(わたしが廊下から玄関に出る戸を開けると、キャベツやニンジンを取ってくるものと思い込んでいて、期待に満ちた感じで待ち構えてるw)し たりしていたのですが、その後コタツに潜り込んでいつものようにお休みタイムに入った後、起き上がれなくなってしまったのです。


 ・・・で、さぞかしショックを受けているかと思いきや・・・・・・


 出会いがあって、あっという間にやってきた、新しいお友達のうさまる君です❤

ん?


ここはどこだ?


 腕白坊主です(≧▽≦)

2/3が節分で、2/4が立春。
・・・春ってなんすか?!?!
こんなに雪が降っているのにっ(ToT)
イメージ 1
 気温もぐっと下がって、北海道ではまだまだ厳しい冬が、続いていきます。


昨年も作った恵方巻的な物を今年も作ることとなりましたが、切ってしまったので単なる太巻きですねw
イメージ 2
相変わらずうまく巻けない~;;;
具は、「卵焼き、鶏そぼろマヨ、貝割れ」と、「卵焼き、明太マヨ、貝割れ」という、なんの変哲もないものです。
しかし、酢飯が実はちょっと違います。
来年の苗ように挿し芽して育てている金時草がだいぶ伸びたので、摘芯して葉っぱを収穫したので、それを入れています。

細かく刻んだ金時草を、米と一緒に炊き込み、寿司酢をかけると酸の力で赤くなると聞いたんです❤
・・・が、残念ながらイマイチ色が出ませんでしたorz
もっといっぱい金時草を入れなければダメだったかな??

今回は、米2.5合に金時草の葉っぱ14枚入ってます。
夏になって沢山採れたら、もっといっぱい入れて試してみよう!

金時草入り酢飯
1,金時草の葉はみじん切りにして、米と酢飯の分量の水に加えてふつうに炊く。
2,炊きあがったら、みじん切りにした生姜と、ごまと、寿司酢を加えて混ぜる。

今年は立春の日が、初午にも当たっており、お稲荷さんの日。
というわけで、お稲荷さんも作りました。(節分の夜に太巻きを作って食べ、同時にお稲荷さんを作っておいて翌朝食べたw)
イメージ 3


 早くも、一月ももう終わります。
 外は猛吹雪ですが、屋内で色々育ててます。

ベビーリーフ

 順調に成長し、そろそろ食べられそうです♪

しいたけ

 1~2回目よりだいぶ小さいのですが、ひだが出て来てもう収穫期と思われるので3回目の収穫を行いました。
 収穫物を前に、早速何かを期待して、うさこさんがやってきましたが、匂いをかいでチッって感じで去っていきましたw
 やはり、シイタケは食べないみたいですwww

 赤ちゃんが3つほど出ていましたが、それも取って浸水→休養期間に入りました。



キャベツ

 キャベツの芯がこんなに育ちました☆
 まるで葉ボタンのようです♪

 第二弾も根っこが出てきたので、鉢に植える予定です。


つるなしあまいえんどう

 遊びでペットボトル鉢にまいてみたものですが、発芽してきました。
 さて、どうなるかな?

紅白二十日大根

 
ヨーグルトの空き容器に蒔いたもの。
 双葉が開いてきました。
 間引いて4つくらい食べられるでしょうか?
 それとも、ベビーリーフ化してしまうか??


 でも、早く雪融けろ~~~~~!!!


吹雪で雪が窓について真っ暗;


氷の華



 そうそう、前記事に書いていた7尺の女竹は、1/14に埋没しましたw






 昨年はすっかりブログをサボってしまいましたが、冬の間は畑仕事もないので、ちょっと昨年のまとめ記事をUPして、体裁を整えるつもりw

 しか~し、年前はひどいドカ雪も降らず、気温も極端に下がらず、平穏無事だなんぞと言っていたのが聞こえてたのかどうか。
 この三日間、ずーっと雪降り続けです(>_<)
 7尺の女竹が、早くも埋もれてしまいそうです・・・
 昨年は、1月13日にこの棒っこが埋没した旨、記事になっていました。
 はてさて・・・



 とりあえず、今育てているものなど。

しいたけ

 正月に自家から帰ったら、めちゃくちゃおがってました!

せり

 根っこを再生栽培中

大根菜

 リサイクル栽培中

ベビーリーフ


 全然おがらないけど、何とか栽培中;

薬味用小ネギ



ペピーノ挿し芽



金時草挿し芽

 窓際は早くも満員ですw