ハートキャッチプリキュアに学ぶ2★自分との付き合い方 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

11月のパーソナルコーチングは、あとお一人です。

お申し込みを考えていらっしゃる方は、お早めに☆(詳しくは一番下へ)



今期のプリキュアの話は、大人が見ると 深いですね~。

今週は、主人公が 新しい自分へと 変わるための 試練を受けています。

お姉さんのような立場の、ムーンライトさんが 言います。

「この試練は 自分自身を 見つめることなの。

誰も 本当の自分を 知るのは 不安だわ。

弱かったり ちっぽけだったり、くだらなかったりしたら 悲しくなる。

でも、誰でも変わることは 出来るの。

本当の自分から 逃げないで 本当の自分を知るの。

それが 自分が望まない姿でも 受け入れなくちゃいけない。

そして自分で考えるの。

何をしたいのか、何をすればいいのかを。

みんな 悩み苦しんで 絶望から光を見つけて 希望を繋げてきたのよ。」

いやん、くさいわ~、こてこてだわ~~~。

実際の生活で こんなこと言われたら、引くけど ステキね~。


そして、その頃 主人公は、過去の自分と 対峙し、変わろうとしています。

私なんて もういらないのね、と すねる 過去の自分に対して

「いいえ。

私が 私らしくいるためには ちょっと臆病な私も 必要なんです。

だから 私 はシャイで引っ 込み事案な私も 大好きです」

と 受け入れていきます。

過去の自分を ぎゅーっとするシーンでは、うかつにも涙が・・・。

「ママー、なんで 泣いてるの~?」

きゃーー、見つかっちゃった。

子ども向けアニメで 感動しちゃった私に、びっくり。


多分 心の中で 納得したから 涙が出ちゃったんだろうなあと思います。

私の中の 自己肯定感は、がっかりしちゃうような いまいちな自分も 私なんだわ~と 認めること。

そんな自分と、しょうがない 一生 仲良く付き合っていくか~ラブラブと 淡々と思うこと。

だから、この地味な 自己肯定は、とても 腑に落ちたのでした。

自分が変わろうとするとき、別人になろうとする人がいますが、まずは ココだと思います。

過去の自分や いまいちな自分を 受け入れること。

それも 自分らしさの一部だと 認めること


ハートキャッチプリキュア、深いね~。

まあ、子どもは 楽しんでくれたら、それで いいんだけどね。


クローバーパーソナルコーチング
旗月2回 (一回 40分間) 4ヶ月~ /
旗一回 8000円(対面 +1000円)
旗方法 対面・電話・スカイプ

クライアントさんの声 1
クライアントさんの声 2
クライアントさんの声 3
クライアントさんの声 4
クライアントさんの声 5
クライアントさんの声 6
クライアントさんの声 7

*どのプランにおいても、対面・電話・スカイプにて 個別にお話をうかがいます。
*話した記録(ログ)は、つきません。

連絡先 wakuda.mika@gmail.com