NEWお知らせNEW
2月19日(日)は京都マラソンがあるので通行止めや規制、公共交通機関ルートの変更等があります。

お越しの際はご注意ください!




さて、少し前になりますが前回のお話。
マグカップが割れたので、カップだけもらいに行った時のお話の続きです。





スタンプラリー……おばちゃんは映画村の入村料の元を取ろうというケチ臭さから、映画村以外のすぐに回れる駅のスタンプ設置台だけゆるりと回ってきました。

この日のルートは以下です。


ランニングDASH!家家→①バス嵐山→②バス北野白梅町→③ランニング北野天満宮
→④バス建勲神社→⑤バス四条大宮→家家…
という具合に黄緑色で囲った範囲を回りました。
 
今回は所持金があまりなかったので全部バス移動ですチーンコインたちお札

毎度活躍のバス共通一日乗車券¥500。
 





嵐電嵐山駅では2ヶ所、薬研&膝丸スタンプ台と岩融&今剣パネルがあります。

RANDENバルにてカップをゲットグッキラキラここまでが前回のお話。






右差しそして足早におばちゃん北野白梅町に移動。ここには髭切スタンプ台と加州&安定のパネルがあります。

駅構内に勝手に入っていいので勝手にパチリ。…とここでおばちゃんふと思った。



駅のホームと加州清光&大和守安定……

のすたるじっく
そしてちょっとシュール……



どことなく漂うもの悲しい感じ。おばちゃんが彼らならちょっと愛されてないかもと不安になります。皆さん来てあげてくださいww

でも、仕方ない真顔もやもや平日はこんな感じやな。




 
ここまで来たら近くもぷらっとします。



外でまた地図の前でスマホと睨めっこしている外国人のご夫婦が。おばちゃんの忘れかけの英語が少しでもお役に立てるか…。
 
残念ながら目の前のバスに乗って数駅で金閣寺行けると伝えるのさえあんまり伝わらんかったわwwwww(注:帰国子女)



喋った後、日本語も一瞬分らんようになってたしおばちゃんの頭の中身は脳みそどうなってるのでしょうかね。
 

幸いなことに?嵐電北野白梅町駅から徒歩で行ける神社北野天満宮がありますので、学問の神様カナヘイきらきら菅原道真公カナヘイきらきらにあやかろうかと寄りますよ。
 

脳みそを少しでもマシにとちょっと頼んでみましょうかね。


手遅れでしょうが。チーン拍手神社
 


只今北野天満宮は宝物展が絶賛開催中ですグッキラキラ

2月4日からナイフ髭切(鬼切丸)が公開されていますがこの日は2月1日でしたので大人しく本殿に挨拶して一通り見て回った後に、宝物殿の前に立っている髭切兄者のパネルのお写真だけを撮ります。

 
最近よくお世話になってます。兄者です。


兄者はすらりとしてますな。そして白いっちゃあ白いけど、昨日のblogで書いた時と違って発光はしておりません。


ショックなうさぎ光(右)兄者発光事案はコチラ光(右)
(またオカルト?)何でや、何で髭切見たらこうなるんやww
 




兄者…


ぽつーん…寂しい
平日はこんな感じです。




 
北野天満宮と言えば梅。梅園もオープンしてますしぼちぼち咲いてきています。
IMG_20170205_204853326.jpg
この日はナイフ髭切(鬼切丸)がまだ展示されていなかったので上七軒でカフェを探そうかなぁ…と出ました。



が、歩きすぎて千本通まで歩いてしまったのでバスで建勲神社へ行ってみます。すぐそこですし。

上七軒は花街で有名です。祇園とはまた少し雰囲気も違っていいですな。





さ、バス移動します。佛教大学(佛大)へ近づくと登り坂がきつくなりますな。
京都駅付近と60メートル近く高低差があります。


船岡山にあるご存じ建勲神社。(たけいさおじんじゃ)、(けんくんじんじゃ)と呼んだり、地元の人は(けんくんさん)と呼んでます。

日も陰ってきたので、早く登りたいのですが階段きつい……orz

振り返ると眺めは最高チーンぜーぜーアセアセ
左側のとんがり山は比叡山、右の小さなとんがり山には五山の送り火の「大文字」が。

コチラには宗三左文字パネルがあります。
こんにちは。おばちゃんが来ましたよ。


平日なので、すれ違った審神者の二人組のお嬢さん以外に船岡山を散歩中のおじさんと貸し切りです。
 
今日一、御手水の水が冷たかった。流石山の上ですな。



宗三くんもぽつーん(見えますかね?)
階段上ったらこの景色が見えるのでシュールです。
 


籠の中の鳥ではなくかなり放牧されています。
君は自由だ!
 



 
さ~て、思いの外疲れたから帰ります。帰りに寄れるので四条大宮行きのバスバスで帰ります。


時間的に学校帰りの生徒でバスがいっぱいになりました。
平日はこれがあるから時間帯に注意ですな……



嵐電四条大宮駅には小狐丸のスタンプ台、三日月パネルがあります。



こんにちは。おばちゃんがきたよ。

つーか、外なんやねwwwwなんともまぁ自動販売機とのツーショットが似合わない三日月くんwww


ちょっとおじいちゃん!天下五剣が放置されてるwwww

シュールやなぁ。かまってあげて~。
 
 
 
平日はこんな感じやなぁ。週末は盛り上がるんだけどね。学校が春休みになったらもう少し混むかな。
 
平日はホンマにまったりやったですな~。いや~おばちゃんは平日がエエわ。
IMG_20170201_205954999.jpg

スタンプラリーは映画村を残すだけになりました。映画村は凄く久しぶりになるので・・・というかかれこれ20年以上は行ってないのでどうなっているのでしょうかね。楽しみです。
おばちゃん、記念セットの引換券を手に入れているので、次回はこれを使って周ってみたいと思います。(と言っても映画村がメイン)


パートのお休みを2月17日に取りましたので晴れたらその日に行ってみたいと思います。晴れなかったら…3月2日以降の平日に全部まとめて周ります。




その辺りに行く予定の方で、もしお手が必要ならおばちゃん同行いたしますのでお声かけくださいませ。

関連記事
【2月~】京都の刀剣乱舞聖地の祭事・イベント情報
(モデルコース第一弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【嵐電スタラリ旅編】
(モデルコース第二弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【フォトスポ攻略編①】
(モデルコース第三弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【フォトスポ攻略編②】

刀剣乱舞コラボドリンクからはじめよう
(フォトスポ)花山(かざん)稲荷神社アクセス完全攻略(^з^)-☆

(予告)冬もやるよ!京都刀剣御朱印めぐり第4弾
(長文)どう回れば?京都刀剣御朱印めぐり 第3弾

京都刀剣御朱印めぐり①ー建勲神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり②ー粟田神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり③ー豊国神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり④ー藤森神社編ー
ペタしてね