取り急ぎ感満載で挙げておきます…もやもやあくまで、あくまで参考程度に。

後日追加・修正する可能性がありますが、2017年度~京の軌跡スタンプラリー弐~に参加される方へ、どうぞOKウインクキラキラ

 

 

今回ご紹介する、モデルコース第三弾

前回に引き続きフォトスポットのみを周るコースその②です。

 

今回も遠方よりお越しの方の為に公共交通機関などを使って周るものとします。

img_photomap.png

↑のMAPでいうと黄色い10か所の所縁の神社仏閣と、赤い嵐電3駅構内と映画村にあります。

 


 スタンプラリーのモデルコースは前回までのブログを参考にしてくださいませませ。

【過去blog】(モデルコース第一弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【嵐電スタラリ旅編】

【過去blog】(モデルコース第二弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【フォトスポ攻略編①】

 

 

全部を一日で周ろうとするとちょっと無理があります。3日程で全て周れるように考えてました。

【嵐電スタラリ旅編】

【フォトスポ攻略編①】

【フォトスポ攻略編②】矢印NEW今回はコチラのモデルコースです。

 

以上で全部は網羅できるようにはなっています。

 

 

今回は・・・って、そうね。題して、

~時代が動いたフォトスポ攻略編~

 

粟田神社・・・・・・・秋田藤四郎・一期一振済
花山(かざん)稲荷神社・・・・・小狐丸済
北野天満宮・・・・・・髭切済
建勲神社・・・・・・・宗三左文字矢印
大覚寺(有料) ・・・・・膝丸済
二条城(有料) ・・・・・陸奥守吉行矢印
森神社・・・・・・・鶴丸国永済
豊国神社・・・・・・・骨喰藤四郎済
本能寺・・・・・・・・不動行光・薬研藤四郎矢印
壬生寺・・・・・・・・長曽祢虎徹・和泉守兼定・堀川国広済
嵐電 四条大宮駅・・・・三日月宗近済
嵐電 嵐山駅・・・・・・岩融・今剣済
嵐電 北野白梅町駅・・・加州清光・大和守安定済

 

パー真顔そう、そう、※

【過去blog】(モデルコース第一弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【嵐電スタラリ旅編】

で時間がなくて北野天満宮を飛ばした方は今回にねじ込むことができますよ。

 

 

注:

  • このモデルコースは新幹線(京都市)券をお持ちの方はJR在来線乗り継ぎ可能。
  • 泊まりでない方は荷物は少な目で。
  • ロッカーはホーム内にもあるのですが休日は難民。
  • コインロッカーが改札外に(八条口にたくさん)あり。
  • 大きいロッカーは1日¥700程度、市内のホテルに泊まるならデリバリーサービス(¥750)を利用するといちいち京都駅に戻らなくてもいいので、利用してください。

 

 

モデルコース①ー時間重視編ー

各種ICカードは地下鉄・バスにも利用できるので便利。

IMG_20170117_221120903.jpg刀ステの光るICカードステッカーで光らせようグッ

 

IMG_20161207_043921932.jpg

光らせない方はコチラ2種のカードがかなり得

 

新幹線やJRから乗り継ぎは

京都駅→JR嵯峨野線JR103系(ウグイス)円町(2駅)8分¥190→バス京都市バス西ノ京円町

バス204・205系建勲神社前→徒歩ランニング建勲神社
京都駅からは
地下鉄地下鉄烏丸線国際会館行→京都地下鉄烏丸線北大路下車(7駅)¥260→バス市バス北大路バスターミナル→青乗り場千本・西大路方面 204・205・206系統市バス→建勲神社前→徒歩ランニング建勲神社32分¥230

【フォトスポット】宗三左文字

京都刀剣御朱印めぐり

下矢印

前回北野天満宮すっとばした人は、

建勲神社前→バス204・205系統金閣寺方面→衣笠校下車→徒歩ランニング北野天満宮23分¥230
【フォトスポット】髭切
北野天満宮→101系統バス市バス北野天満宮前(5駅)→二条城前→徒歩ランニング二条城22分¥230

【フォトスポット】陸奥守吉行

二条城は拝観料が必要です。

下矢印

二条城→地下鉄地下鉄東西線二条城→市役所前(2駅)→徒歩すぐランニング本能寺20分¥210

【フォトスポット】不動行光・薬研藤四郎

下矢印

本能寺徒歩圏内に

三条大橋(刀傷あり)・酢屋(海援隊本部)・池田屋・近江屋(龍馬暗殺の地)・本能寺跡地・京都文化博物館(2/25~より五虎退展示)

 

コーヒー周辺には食べるところがたくさんあります。池田屋跡地は居酒屋さんになっていて新選組っぽいメニューがあったり。夕食は是非池田屋でww

 

 

【必要経費】

地下鉄1dayフリー¥600

バス共通一日乗車券¥500(北野天満宮を入れる場合は要購入)

二条城拝観料¥600(地下鉄1dayフリー提示で¥100引優待)

 詳しくは→京都市交通局公式HP

 

計¥1600~+食事・お土産・御朱印

 

 

 

 

モデルコース②ー刀剣鑑賞三昧編ー

各種ICカードは地下鉄・バスにも利用できるので便利。

IMG_20170117_221120903.jpg刀ステの光るICカードステッカーで光らせようグッ

 

IMG_20161207_043921932.jpg今回はコチラが活躍します。

スタンプラリー期間の後半戦にフォトスポットを回られる方に刀剣鑑賞も盛り込んだコースもちょっと考えてみました。
 
2月4日より北野天満宮でナイフ髭切兄者が見られます。2月4日以降でお考えの方はこういうのもアリです。
 
更に、2月25日~は京都文化博物館で開催の『戦国時代展』でナイフ五虎退も見られます。沿線上ですのでフォトスポットのついでに寄ることも可能です。

入館は10:00~17:30迄可(金曜のみ19:00迄)可能。

月曜休館日

 

新幹線やJRから乗り継ぎは

京都駅→JR嵯峨野線JR103系(ウグイス)円町(2駅)8分¥190→バス京都市バス西ノ京円町

バス204・205系建勲神社前→徒歩ランニング建勲神社
京都駅からは
地下鉄烏丸線国際会館行→京都地下鉄烏丸線北大路下車(7駅)¥260→市バス北大路バスターミナル→青乗り場千本・西大路方面 204・205・206系統市バス→建勲神社前→徒歩ランニング建勲神社32分¥230

【フォトスポット】宗三左文字

京都刀剣御朱印めぐり

下矢印

建勲神社前→バス204・205系統金閣寺方面→衣笠校下車23分¥230→徒歩5ランニング北野天満宮
【フォトスポット】髭切
宝刀展Ⅳと鬼神像は入館料が必要です。
下矢印
北野天満宮→101系統バス市バス北野天満宮前→バス停二条城前(10駅)→徒歩1ランニング二条城22分¥230

【フォトスポット】陸奥守吉行

二条城は拝観料が必要です。

 

下矢印

二条城→地下鉄地下鉄東西線二条城前→京都市役所前(2駅)3分¥210→徒歩すぐランニング本能寺

【フォトスポット】不動行光・薬研藤四郎

下矢印

本能寺→徒歩ランニング京都文化博物館

戦国時代展 入館料が必要です。

下矢印

地下鉄烏丸線烏丸御池→京都駅

 

【必要経費】

地下鉄1dayフリーチケット¥600

京都市バス¥230

京都市バス\230

宝刀展¥300

二条城¥600(地下鉄1dayフリー提示で¥100円引優待)

戦国時代展¥1300

計¥3160~+食事・お土産・御朱印

 

普段は京都文化博物館も地下鉄1dayフリーチケット提示で優待価格やけど、特別展はどうなるのかあやふやなので入場の際に聞いてみてください。

 

 

 

あくまでこれらを参考に計画をお立てになって下さいませませキラキラルンルンお・・・お疲れ様でした・・・orzま、間に合った・・・アセアセ

何か質問・ご指摘等ございましたらコメント頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

関連記事

【過去blog】(モデルコース第一弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【嵐電スタラリ旅編】

【過去blog】(モデルコース第二弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【フォトスポ攻略編①】

 

(情報待ち)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~
(フォトスポ公開!)刀剣乱舞~京の奇跡スタンプラリー弐~
(1月~)京都の刀剣乱舞聖地の祭事・イベント情報

 

(予告)冬もやるよ!京都刀剣御朱印めぐり第4弾

(長文)どう回れば?京都刀剣御朱印めぐり 第3弾
京都刀剣御朱印めぐり①ー建勲神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり②ー粟田神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり③ー豊国神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり④ー藤森神社編ー

ペタしてね