アロマローションのつくり方 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


基本のアロマクラフト、1回目はバスソルト でした。2回目の今日は、ローション(化粧水)です。マッサージオイルに次いで、いえ、もしかしたら、マッサージオイルよりも使い出があるかもしれませんね。


化粧水に使う精油(エッセンシャルオイル)濃度は、基本的に0.2~0.5%くらい。濃いめにしても1.0%以下です。キャリア(基材)100mlに対して、精油4~10滴が目安。初めての方は、基本よりも薄め(2~4滴)にして様子をみましょう。


1 用意するもの

① お好みの精油 4~10滴

② 精製水 85~90ml

③ グリセリン 0~5ml

④ 無水エタノール 10ml

⑤ ボトル容器(100ml)

⑥ ラベルシール

※ グリセリンはお好みで量を調節してください。入れなくてもOKです。その分、精製水を増やします。


2 つくり方

① 無水エタノールをはかって、ボトル容器に入れる

② 精油を加え、容器を軽く振って混ぜる

③ グリセリンをはかって、②に加え、さらに混ぜる

④ 精製水をはかって、③に加える

⑤ 容器にふたをして、全体によく振って混ぜる

⑥ ラベルに日付とレシピを書いて、容器に貼る

※ グリセリンを入れない場合は、③をスキップしてくださいね。


3 応用 … アルコールフリーにする(無水エタノールを使わない)

① 無水エタノール10mlの代わりに、果実酢10mlを使う

② 精製水を95~100mlにする

③ 精製水の代わりに芳香蒸留水95~100mlにして、精油量を2滴に減らす

※ 無水エタノールやグリセリンを使わない場合、精油が分離します。よ~く振って使いましょう。

※ 芳香蒸留水には精油成分が含まれていますので、精油量は少なく。


4 用途別おススメの精油

① 乾燥肌 … カモミール・ローマン、サンダルウッド、ゼラニウム、ネロリ、フランキンセンスラベンダー 、ローズ、ローズウッドなど

② 脂性肌 … イランイラン、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、ベルガモット、マンダリン、レモン、ローズウッド、ローズマリー・ベルべノンなど

③ 敏感肌 … カモミール・ローマン、ゼラニウム、ティートリー、ラベンダー、ローズ、ローズウッドなど

④ ニキビ … ゼラニウム、ティートリー、パルマローザ、プチグレン、ユーカリ・ラディアータ、ラベンダーなど

⑤ 美白 … オレンジ、キャロットシード、カモミール・ローマン、ゼラニウム、フランキンセンス、ネロリ、ラベンダー、レモン、ローズなど

⑥ 抗老化 … イランイラン、キャロットシード、ゼラニウム、ネロリ、マンダリン、ラベンダー、ローズ、ローズウッド、ローズマリー・ベルべノンなど

⑦ デオドラント … ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ・シトリオドラ、ラベンサラ、レモンなど

※ それぞれの候補の中から、2~3種類を選んでブレンドしましょう。


キャリアを計量するには、↓こんな液量計があると便利です。おススメはビーカーのほう。置いたときの安定感がありますからね。


春月の『ちょこっと健康術』-101108_231031.jpg


一番手前にあるのは、0.2~1.0mlを計れるスポイトで、茶色の遮光ビン(30ml)とセットになっています。これも、ごく少量を計るのに便利なシロモノ。


グリセリンは、3価アルコール。甘味のある無臭無色透明の液体で、食品には防腐剤として、化粧品には保湿剤として使われています。↓のような容器に入っていて、薬局で300~400円くらいで購入できます。


春月の『ちょこっと健康術』-101108_225245.jpg


お子さん用には、おとな用より薄くしますので、精油量は半分にしてくださいね。楽しく安全に使うための注意事項精油の禁忌 情報、精油を活かす希釈濃度 をご参考に。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車