2009年総括 私的10大ニュース | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今年もあと24時間を切ってしまいました。


ということで、「はまのうま(?)ろぐ」大晦日恒例企画、今年もいってみましょうか。



★2009年総括 私的10大ニュース★



当時のブログといっしょにご覧下さい。

ちなみに、2006年についてはこちら 、2007年はこちら 、2008年はこちら から。



まずは第10位。


第10位:京阪初詣(1月 日)


初めての「新春」旅行でした。

初めての高速バスも、なかなか乙なものでした。



第9位:初の関東への旅行 (3月 日)


最後にして初めての関東への旅行。

中山競馬場の大障害や、馬場と観客席の近さにも、秋葉原の街並みにも圧倒された4日間でした。

中山競馬場も秋葉原も、もう1度見に行ってもいいかもね。

できれば、今度は「両国」とセットで。



第8位:聞いてみや~ちのおしゃべりみや~ち、初登場 (2月13日


とうとうやってしまいました。

去年のこのコーナーで書いた望みが、1ヶ月半で叶ってしまいました。

来年は、ちょっと厳しいけど「小島塾」か、あるいはもう1度「おしゃべりみや~ち」か…



第7位:夏の甲子園の決勝戦、初観戦 (8月24日


中京大中京高校の久しぶりの優勝を、現地で見てきました。

とはいえ、敗れはしたものの、日本文理高校の選手もよく頑張りました。

最後、手を合わせて中京の優勝を願っていましたもの。

まぁ、その後の大問題さえなければ、いい旅行でしたが。



第6位:大学卒業 (3月21日


まぁ、無事に卒業できてよかったよかった。

ただそれだけ。



と、まずは10位から6位まで挙げてみました。



ここからトップ5!



第5位:RADIコミ(mamiのRADIかるコミュニケーション)終了 (7月5日告知10月4日終了


まさかでしたね。

25年続いていたものが、突然終了だなんて、自分も信じられませんでした。

でも、「それ以降」を堪能することができたきっかけにも、小森まなみさんを好きになるきっかけにもなりました。



第4位:小森まなみさんのサイン会に参加 (9月28日)


初めて小森さんと話をさせてもらいました。

緊張したけど、とてもいい経験でした。



そしてベスト3。



第3位:塾、“やっと”『卒業』 (3月30日


小6から塾に通い始め、生徒からスタッフから、足掛け11年間、ずっとお世話になりました。

生徒の頃はやめさせられそうになったこともあり、スタッフの頃は自分からやめることもありました。

でも、最後に笑顔で終われたのが、いちばんの収穫です。



第2位:RADIコミイベント、初参加 (8月16日


mixiのオフ会も同じ日にあり、この日は「ラジオ三昧」な1日でした。

みんなの熱気に圧倒されてしまう中、自分も楽しめてよかったです。

番組が復活することを、切に願っています。



そして、栄えある第1位は…



第1位:新社会人になる (4月~)



となりました。


やっぱり、大学を卒業しただけでは、生活は何も変わりませんでしたね。

社会人になって、初めて生活が大きく変わりました。

毎日がとても忙しいですね。

ただ、それでも自分は、リスナー生活やブログの更新、競馬の予想ができていて、思ったほど忙しい感じがしません。
それはそれでいいのだろうか?と疑問にも思えますが。