2007年年末企画13 ~2007年総括 私的10大ニュース~ | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今年もあと6時間を切りました。

ということで、毎年恒例のこの企画をさせていただきましょう。



★2007年総括 私的10大ニュース★



その時の日刊・今日の浜 といっしょにご堪能ください。

ちなみに、2006年についてはこちら から。

では、参りましょう。



第10位:かにタク 投稿開始 (2月19日 ~)


今ではすっかりおなじみの「かにタクへの投稿」も、思えば初めて番組に投稿したのは今年でした。

そんな若手のリスナーが、ビデオや携帯電話のストラップをもらっていいのかと思うと、とても複雑な感じがしました。

でも、いただいたビデオを見て、笑わせていただきました。

それでよかったのではないでしょうか。



第9位:RGとのドライブ (3月17日


何気ない日常が、その後の自分を左右する。

自分の今年を彩る上で、絶対に外せない出来事でした。

数年後には、これが自分を変えた、と言える出来事になるかもしれません。



第8位:コブクロ にはまる (4月23日 ~)


あの時は、松原さんのCDがメインだったのは言うまでもありません。

自分の中でコブクロの曲がヒットするとは、全く思っていませんでした。

コブクロが好きな友人・Yさんとも仲良くなり、まさに今年を象徴するアーティストではないかと思います。

レコード大賞、おめでとうございました。



第7位:関西 真夏の過酷な旅 (8月151617 日)


あんなに暑くなるとは。

そして、とても過酷な旅になるとは。

いい思い出でも、悪い想い出でもありました。



第6位:デジカメ購入 (3月11日


このデジカメには、いろいろとお世話になっています。

まだ600枚ほどしか撮っていませんが、梅から桜から馬から人から電車から紅葉まで、たくさんのものを撮りました。

また来年も、うま(?)ろぐを彩る写真を撮影していきたいです。



第5位:大暴れ (6月23日


今までも、いろいろと暴れたことがありました。

そのたび、「自分は悪くない。自分を暴れさせた相手が悪い」と思っていましたが、この時は真面目に自分が悪いと感じました。

忘れられない、その一方で、忘れてはいけない出来事でした。



第4位:旅行業務取扱管理者試験 

(試験日…9月9日 、試験合格発表日…11月1日


自分の中では、このことも忘れてはならないでしょう。

試験の時には余裕を相当かましていたのに、まさか(国内のみではあるものの)合格するとは。

今でも夢かと思っています。



ここからベスト3



第3位:ゼミでの現地調査 (8月27日31日


今まで行ったことのない地へ行き、今まで会ったことのない人々と話をする。

初めてのことに、自分は緊張していましたが、いざやってみると、とても楽しかった気がします。

あとはこれをまとめる文を作らなければなりません。



第2位:勝手に行く! 春の関西旅行  

(3月131415 日)


プライベートで、ここまで充実した旅行ができたのは、とても嬉しかったです。

多少の心残りもありましたが、まずは自分が旅行を楽しむこと、それができたのではないでしょうか。

来年も、時間さえあればどこかへと行きたいです。



そして、第1位は…



第1位:ゼミに入る (4月16日 ~)


去年、そのゼミにいた人たちには「きつい」と言われ、去年自分と同じゼミにいた人には「何でそっちを選んだ?」と変な目で見られていました。

が、自分が好きなことをすることができ、むしろゼミに入ってよかったと思っています。

しかも、先生はもちろん、Yさんをはじめとする友人や先輩たちにも恵まれ、入ってよかったとつくづく感じています。

これがなければ、学校での生活もボロボロになる可能性が高いだけに、いい経験ができてよかったです。

自分はまだまだ成長段階ですが、その礎になったと思っています。



という感じに、2007年は過ぎていきました。

今年の自分を象徴する漢字としては、自分は(中継、継続、継ぐなど)を挙げたいと思っています。

みんなと自分を継ぐ、去年と来年を継ぐ、そんな1年になった気がします。

来年もいい年になるように、期待したいです。それでは、よいお年を。