皿に盛る大きさ比ぶ鰻焼き!島根県高津川の天然鰻と瀬戸内穴子と東通牛を味わった【日本橋ゆかり】の夜 | 銀座由美ママの心意気

銀座由美ママの心意気

働く女の心意気を、銀座という世界を通して、様々な観点から表現したくブログを始めました。 そんな銀座ママの日常です。どうかご笑覧下さいませ。



皿に盛る 大きさ比ぶ 鰻焼き



暑さがぶり返した今週

由美ママは、

夏バテ予防にと

“天然鰻”うなぎを食べに

贔屓の【日本橋ゆかり】http://www.nihonbashi-yukari.com/

へと出かけました音譜

↓↓↓

*これまでに吾に食はれし鰻らは仏となりてかがよふらむか!斎藤茂吉と鰻【日本橋ゆかり】島根高津川産鰻 (2012年8月18日号他)



【日本橋ゆかり】野永喜三夫三代目若主人

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 野永喜三夫三代目若主人



由美ママは

【日本橋ゆかり】へは先月以来ですが

↓↓↓

*伊集院静先生「週刊文春」で人気沸騰の連載【悩むが花】発売記念サイン会&【日本橋ゆかり】天然鰻三昧 (2012年6月27日号他)


この夜は地下の個室を予約ビックリマーク

↓↓↓

*筍に木の芽をあえて祝ひかな!伊勢正三さん夫妻と還暦お祝い!【日本橋ゆかり】京都洛西より日本一の筍 (2012年4月6日号他)

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 地下個室1

掘り炬燵式和室

↓↓↓

銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 地下個室2


和室テーブル席

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 地下個室

個室の絵蓮蓮の葉

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 地下個室 絵画



さて、

大暑の若主人お薦めは・・・はてなマーク


お通しは新玉葱とインカのめざめ(じゃがいも)のすり流し紫陽花

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 文月のお通し
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 文月のお通し2


文月の前菜盆は、鱧の子の煮氷り 山桃葛鰻頭 穴子の笹巻き寿司 沢蟹 枝豆

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 文月の前菜盆

お椀は、青森東通村産の“東通牛”のテールを使用した“牛の旨味椀”ビックリマーク

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  東通牛の旨味椀
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  東通牛の旨味椀2

お造りは、東通村のムラサキウニうに メジマグロ 剣先イカイカ 瀬戸内の鱧とキスビックリマーク

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  お造り

“鱧”は先日、贔屓の【銀座ふぐ福治】でもいただきましたビックリマーク

↓↓↓

骨切りの音に旨さを秘めし鱧!天草産“鱧尽くし”鱧コース&青森小川原湖天然鰻三昧の【銀座ふぐ福治】 (2012年7月11日号他)

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  東通牛のムラサキウニ


焼き物は、瀬戸内の穴子の照り焼きビックリマーク

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  瀬戸内の穴子の照り焼き2
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  瀬戸内の穴子の照り焼き

由美ママはお目当ての“鰻白焼きうちわ”を注文ビックリマーク

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  島根県高津川産の天然鰻白焼き

“ゆかり流うなぎ”は、島根県高津川産の“天然鰻うなぎ”ですが、島根産は“宍道湖鰻”も美味ですビックリマーク

↓↓↓

*宍道湖のすもうあしこし七珍哉!伊勢正三ご夫妻と宍道湖の“七珍”天然鰻を堪能した夜【銀座ふぐ福治】 (2012年6月3日号他)

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり  島根県高津川産の天然鰻白焼2


そして〆のご飯は、千葉県富津「山金水産」http://www.yamakin-suisan.jp/ の菱蟹の釜飯ビックリマーク

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 富津の菱蟹の釜飯


「山金水産」は“江戸前焼あなご”も有名ですビックリマーク

↓↓↓

*ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜!汐留より移転!札幌すし善の技と粋を銀座で味わえる【すし善】銀座店 (2012年6月17日号)

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 富津の菱蟹の釜飯2
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり 富津の菱蟹の釜飯3

京都のカリスマ農家“田鶴さん”の胡瓜の原種“あさかぜ”の粕漬け

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-日本橋ゆかり お新香



この夜

由美ママらは

【日本橋ゆかり】では、

島根県高津川産“天然鰻うなぎ”や

瀬戸内穴子の照り焼きを

富津の菱蟹の炊き込みご飯とともに

堪能したひとときでした音譜



ナイフとフォーク【日本橋ゆかり】ナイフとフォーク
東京都中央区日本橋3-2-14
電話03-3271-3436

http://www.nihonbashi-yukari.com/

http://r.gnavi.co.jp/g322600/