「脳とふるさとと祭り」その7 ふるさと祭り東京2015 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

とっくに終了しているが、 ふるさと祭り東京2015の最後の記事。
風邪の中、なんとか3回は行けた。

まずは、「第6回全国ご当地どんぶり選手権」の結果から。
グランプリは、山形県の「米沢牛ステーキ丼」。

昨年に続いて2連覇なんで殿堂入りで「殿丼」。
シンプルで味が混ざらず美味い丼なんで、優勝は納得できる。

そして、準グランプリが青森県の「八戸銀サバトロづけ丼」。
肉系に行列ができ、人気が集まる中、今年は3年目の蓄積で大健闘。

私の中での一押しなので、ようやく3位を突破したのが非常に嬉しい。
この丼は鯛茶漬けやブリ丼と異なる、ご飯とサバが調和した美味さがある。

 

 

 

サバ丼

 


投票した甲斐があった。
来年も応援するために行こう。




さて、最終日はうどん以外はあまりいいものにありつけなかった。
そんな中歩いていたら、予想外のいいものにたどりつけた。

 

 

 

足
※DX TRAINER(福岡:メルシー



毎年、毎回気になってはいたのだが、ついに足を踏み入れる。
人ごみでスムーズに歩けず、必要以上に脚が疲れたので。

足裏だけでなく、あっちこっちをたたいたりもみほぐしたりする健康器具。
もみごこちはよく、確かに気持ちいい。

足もみ、かかと、足の甲、アキレス腱、足つぼ。
さまざまなマッサージをやったら、足から膝までほわーっとしてきた。

15分後には血行が良くなって、歩いていてもふわーっとしていた。
それぐらい気持ちよかった。

 

 

 

 


自分の体で強い所 ブログネタ:自分の体で強い所 参加中

弱いところが消化器であることは、足つぼをやるとよく分かる。
胃や腎臓は仕方ない。

ついでに鼻のツボを押したんで、風邪は治るだろう。
ちなみに鼻のツボは、足の親指以外の先っぽにあるそうだ。

他の人がふくらはぎをやっているので、私もと思って声をかけた。
しかし、相手が悪かったようだ。

他のところの人は割と良く働いていた。
私がたまたま座ったところの人は、ほとんど何もしてない。

結局、なしのつぶてであった。
売り上げが悪かったとしたら、その人に一因があるのは明らかであろう。




では、また来年。









→ 「脳とふるさとと祭り」その1 ふるさと祭り東京2015

→ 「脳とふるさとと祭り」その2 ふるさと祭り東京2015

→ 「脳とふるさとと祭り」その3 ふるさと祭り東京2015

→ 「脳とふるさとと祭り」その4 ふるさと祭り東京2015

→ 「脳とふるさとと祭り」その5 ふるさと祭り東京2015

→ 「脳とふるさとと祭り」その6 ふるさと祭り東京2015