黄桜酒造「かっぱの歌」 | 牧歌組合~45歳からの海外ミュージシャン生活:世界ツアーに向けて~

黄桜酒造「かっぱの歌」

(c)黄桜酒造

黄桜 呑 2.7L 黄桜 生貯のみくらべセット KD-30

江口寿史「爆笑ディナーショー」を読み返していて思い出した。今日は、有名CMソングとして5本指には入る、黄桜酒造「かっぱの歌」を弾き語ろう( こちらから視聴。素晴らしい企画です !)。この曲は昨日のべた「マイナー曲内でのⅠ-♭Ⅶ-♭Ⅵ-Ⅴ7進行」を研究する上で、打ってつけの素材だ。キーはCmで、途中(3行目)同スケールのメジャーキー、Ebに同主調転調(→参照 )する。


【送料無料】黄桜 生貯のみくらべ4本セット (KD40)〔お中元ギフト〕(0680-926-05CL)
江口 寿史

『江口寿史の爆発ディナーショー』


「かっぱの歌」
作詞:徳力千鶴
作曲:田中正史
唄 :楠トシエ

ウィック、ヒック、 ***
|Cm-Bb7-AbM7-G7 |Cm-G7-Cm-Cm|
河童ッパ、*** *** *** ***
|Cm |G7/F-Cm |Cm |G7/F-Cm|
呑める、*** *** *** ***
|Eb |Eb-Eb-Eb-G7 |Cm-Bb7 |Cm-G7|
古い暖簾の ***
|Cm-Bb7 |AbM7-G7-Cm-Cm|
河童ッパ*** *** ***
|Cm-Cm-Bb7-AbM7 |G7-Cm |Cm-Cm-Cm-G7 |Cm|

イントロに出てくるベースライン、
 Ⅵm-Ⅴ7-ⅣM7-Ⅲ7
が基調(ベースがラ、ソ、ファ、ミと下降する)。この進行のタイム間隔を伸ばしたり、縮めたりして曲は進んでいる。これはマイナー曲では定番のコード進行だが、Cmをトニックとして表現すると
 Ⅰm-bⅦ7-bⅥM7-Ⅴ7
実は、この進行も循環コードの発展形に過ぎない。

循環コードは、
 Ⅰ-Ⅵm7-Ⅱm7-Ⅴ7
Ⅵm7をⅥ7にドッペルドミナント(参照 )して、
 Ⅰ-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅴ7
このⅥ7をⅥ7b5として、裏コード(参照 )bⅢ7b5に替える。これは強進行に近い変換術(参照 )。
 A7b5 とした場合、ラ、レ♭、ミ♭、ソ
 Eb7b5 ミ♭、ソ、ラ、レ♭
で同じだからだ。
(補注:♭Ⅲ7b5の3rd, m7thを半音落として♭Ⅲdimとする。
 Ⅰ-bⅢdim-Ⅱm7-Ⅴ7
これも循環コードとされる場合が多い。)

とにかく、以下のようになった。
 Ⅰ-bⅢ7-Ⅱm7-Ⅴ7
次に♭Ⅲのとき、ちょっと強引であるが、5thである♭Ⅶにしてしまい、
Ⅱm7(サブドミナント)を同じサブドミナントⅣM7に代理する。
 Ⅰ-bⅦ7-bⅥM7-Ⅴ7
というコード進行になった。

キーCメジャーの場合は、
Am-G7-FM7-E7

この進行、そこらじゅうのマイナー曲で聴くことができるだろう。昨日のボブ・ディランの曲 もそうだ。


マイナーキーの場合の王道循環コードだ。

■関連商品


TVサントラ『妖怪人間ベム』

小島功美女画集―画業満六〇年・喜寿記念

小島功『オシャカ坊主列伝 [少年向け:コミックセット]』

小島 功『ヒゲとボイン』

ユニコーン『ヒゲとボイン』:

チャキチャキ感のある声質が素敵な楠トシエさんはNHK「日曜娯楽版」で1950年デビューし、「お笑い三人組」「ひょっこりひょうたん島」「おはよう子供ショー」などに出演。
歌手としては1950年(昭和25年)キングレコード「南の恋唄」でデビュー後、
1957年から60年、「銀座かっぽれ」などで紅白歌合戦にも登場。
CMソングの女王として「かーんかーんカネボウ(鐘紡)」、「花王石鹸の歌」、「ノーシン」、「シャンシャンオーシャン波の上(メルシャン)」、「シチズンCちゃん」、「トン・トン・トマトまっかっか(カゴメ)」、「ハウスバーモンドカレー」、「船橋ヘルスセンター」、「ヴィックスドロップ」と数限りない(!)曲を歌った、歴史的な人物。

彼女の歌声は以下の作品でじっくり聞くことが出来る。



懐かしのCMソング大全1

TV PARADE ~日テレ テーマコレクション~

決定版!軍歌

三木鶏郎, 楠トシエ, トニー谷, 森繁久爾, 中村メイコ, 榎本健一, 江利チエミ, 河井茶坊, 梓みちよ
トリロー娯楽版


作曲の田中正史氏はNHK朝の連続ドラマ「うず潮」(1964年)の主題歌、 「サスケ」1968 TBS、「妖怪人間べム」、「黄金バット」主題歌を書いた人。「.ヴィックスの唄(P&Gヘルスケア)」他で、楠 トシエとタッグを組んでいる。


作詞の徳力千鶴氏はこの仕事以外は不明(もしかしたら黄桜社員とか?)。


漫画家小島功御大(「ヒゲとボイン」の人)のお色気たっぷりな河童ギャルが魅力的。児島先生は、女性の体を数少ない線で的確に描くことができる、天才的な絵師だと思う。黄桜CMはこんな黄金メンバーで作成された不朽の名作なのだ。


#個人的に、小島功氏の線と、金田伊功 氏の線は近いと思ってます。


■関連記事::あずまんが大王「空耳ケーキ」  アウトキャスト「ヘイ・ヤ」  ダイオージャ  デカレンジャー  金田伊功  ボブ・ディランとブラジャー 富士サファリパーク

■関連リンク:黄桜公式サイト 黄桜「カッパがいた時代」

☆音楽解析の続編は『コチラ』 にて!