串田アキラ「富士サファリパーク」 | 牧歌組合~45歳からの海外ミュージシャン生活:世界ツアーに向けて~

串田アキラ「富士サファリパーク」


(c) 富士サファリパーク

オリジナル壁紙ダウンロードは コチラ
■関連商品:

限定版 富士サファリパーク


串田アキラ/I am the ONE

串田アキラ/BESTII~Fighting Raregroove A.K.
(↑新作、7月27日発売。予約受付中のよう)




キャロル・グライムス&デリヴァリー
フールズ・ミーティング
今日は串田アキラ氏が歌う、富士サファリパークのCM曲(「ジャングルバス篇」がコチラで視聴 可能:若干バージョン違い)。7月27日発売の串田氏のアルバムBESTII~Fighting Raregroove A.K. にも特別収録されるようだ。ソウルフルなCM音楽としては必ず5本指に入る名作だ。キーはFマイナー。
本当に**** ****
|Fm7 |Cm7-Fm7|
****? **** ****?
|G-Eb7 |Db-Db7 |C7|
**** ****
|Fm7 |Cm7-Fm7|

これは、ライオンの親子が遊んでいるバージョンからの歌詞。他のタイプもあるようだが、曲の基本構造はこのパージョンで顕著に見て取ることが可能。


まず、特徴的なのはバリバリと動きまくる70年代ソウル風のベースライン。2分音符なんて弾きやしない。

   Fm7               Cm7     Fm7
   +   +   +   +     +   +   +   + 
G:-----------------|-------0---------|
D:-3-1---1-3--1----|-----1---3--1----|
A:-----3---------3-|-1-3-----------3-|
E:-----------------|-----------------|

   G       Eb7       Db      Db7       C
   +   +   +   +     +   +   +   +     +   +   +   +   
G:-0---0-----------|-----------------|-----------------|
D:---0---0-1---1---|-----------------|-----------------|
A:-----------1---1-|-4---4---4---4---|-3---------------|
E:-----------------|---4---4---4---4-|-----------------|

   Fm7               Cm7     Fm7
   +   +   +   +     +   +   +   + 
G:-1---------------|-----------------|
D:---3-------------|-1-----3---------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|

カッコいい!  UKソウル70年代の名作、キャロル・グライムス&ディリバリー(Carol Grimes and Delivery)「フールズ・ミーティング(Fools' Meeting)」でのロイ・バビントン(Roy Babbington)のベースプレイを彷彿とさせる。Fm7-Cm7-Fm7でのギターのカッティング・プレイは、

  Fm7               Cm7     Fm7
   +   +   +   +     +   +   +   + 
e:-------88---88888|---66------888888|
B:-------99---99999|---88------999999|
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|

とピリピリ感が気持ちいいプレイ。 さて、コード進行だが、1と3行目は、

|Ⅰm|Ⅴm-Ⅰm|

これはおじぎ終止(参照 )でよいとして、2行目が珍しい。。

|Ⅱ-♭Ⅶ|♭Ⅵ|Ⅴ7|

先日黄桜「かっぱの歌」 を研究した際、

「マイナー曲内でのⅠ-♭Ⅶ-♭Ⅵ-Ⅴ7進行」

をマイナー版循環コードとした。その最初だけがⅡになっている。それもメジャーだ。ちょっと楽理的に美味く説明することが出来ないので、解説は放棄。すみません。ま、とにかく、意外と個性豊かな楽曲だ。


さて、ソウルフルな歌唱の串田アキラ氏であるが、戦闘メカ・ザブングルのエンディング・テーマ「乾いた大地」が好きだ。この曲は必ずこのブログで特集する。

しかし、串田氏不遇というか、「富士サファリパークの歌は和田アキ子が歌っている」などの説が流布しております。しかし、数年前放送していた「深夜戦隊ガリンペロ」でも採り上げられたことがあったし、過去、CMに名前が出てた記憶があります。お間違いなきよう。

■関連記事: トリック  黄桜酒造「かっぱの歌」
■関連リンク:富士サファリパーク ホームページ  CMギャラリー 串田アキラ

☆音楽解析の続編は『コチラ』 にて!