こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
今回は、妊娠中や育児中のママを悩ます
辛い腰痛の解消法というお話です。
あなたは、腰痛に悩んでいませんか?
妊娠中や子育ての時の
腰痛は辛いですよね。
妊娠中は骨盤が歪み、
腰に余計な負担がかかって
腰痛を引き起こしやすくなります。
また、次第に大きくなったお腹が
せり出すため、腰椎(腰骨)も
前方へせり出してきます。
今までとは違った“不自然な姿勢”
になるので、どうしても腰に
負担がかかってしまうのです。
また、出産後も腰痛はつきものです。
赤ちゃんは、生まれたてでも
3㎏前後の重さがあります。
生後10ヶ月になれば、
10㎏前後の体重になります。
5kgのお米の袋を2つ、
毎日抱えて家事、育児を
こなしていることになるのです。
本当にお疲れ様です。
赤ちゃんを長時間抱っこして、
おっぱいを上げたり
寝かしつけたりしているうちに、
腕の感覚がなくなってしまった
ということも多いでしょう。
ママの腰痛は言うなれば職業病です。
でも、辛いですよね。
産後は慣れない育児で
どうしても無理をしがちですよね。
出産で広がった骨盤のケアを怠ったり、
無理な姿勢や抱っこを
続けたりすることで
骨盤が歪んだままの状態になり、
産後も腰痛が続く原因になるのです。
育児中は、長時間の抱っこなどで
腰の筋肉に負担がかかりやすくなります。
かといって、赤ちゃんがいると、
整骨院やマッサージにもいけませんしね。
例え行けたとしても
なかなか治りません。
柴田もいくつもの整体に
通ったことはありますが
その時は調子よくなりますが
しばらくするとまた痛みが
ぶり返してきます。
1回3000円程かかります。
お金ばかりかかって
コスパが悪いのでやめました。
パパがお休みの日に
育児を代わってくれるといいのですが、
なかなかそうもいかないですよね。
そこで、いろいろと腰痛の
解消方法を探しました。
でも、子育て中の腰痛に関する記事って
意外にないんですよね。
ですので、あちこちの本なども見て
まとめてみました。
子育てしながらでも、
読めるように簡潔にまとめています。
これを、あなたにプレゼントします。
僕のブログをフォローしている方ならば、
どなたでもOKです。
また、新たにフォローして頂いた方
でも大丈夫です。
妊娠中の方には、
「妊娠中の腰痛予防と軽減法」
をお送りさせて頂きます。
気軽に、申し込んで下さいね。
ママへ。
子供が生まれてから
家事・育児に追われて
疲れてはいませんか?
独身だった頃、
あんなに輝いていた日々が
嘘のような毎日。
そんな毎日に、
サヨナラしましょう。
あなたは本来そんなところで
悩んでいるべきではありません。
育児をちょっと学ぶだけで、
あなたの毎日が以前の輝きを
取り戻しますよ。
もし、育児以外のことも含めて
悩んでいるのなら専門家に
ちょっと相談しましょう。
すぐに解決しますよ。
悩みに今すぐお別れして、
あの時の輝きを取り戻しましょう!
子育ての期間は、
苦しい時もありますが、
あっという間に終わってしまう
のも事実です。
掛け替えのない素晴らしい育児期間を、
僕と一緒に目一杯楽しみませんか?
育児の専門家が
お側にいると安心です。
せっかく天使があなたの所に
舞い降りてきてくれたのです。
育児で悩むのは、
もったいないことです。
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございます。
日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。
※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合は、こちらをご覧ください。