盛岡手作り村に行く 手作り南部手焼煎餅が美味しかった |   おいしい毎日

  おいしい毎日

  旅・美味・モニター・・・一味違った美味しい毎日を楽しみに

紅葉の世界遺産平泉そして盛岡を巡る旅  15   





おいしい毎日


朝から小雨がぱらついています。
今のところ大した雨ではないけれど、本格的に降ってきたら動きずらい。
ということで、盛岡手作り村に行くことにしました。

盛岡手作り村まで、盛岡駅前から路線バスに乗り30分ちょっと。
入口前にバス停があるので、間違いようがないし、移動も楽で良いです。

おいしい毎日


おいしい毎日    上の建物から中へ入ります。
   こちらは売店やお食事処が入っています。

   盛岡手づくり村は入るだけなら入場無料。
   
   まっ、ここまで来たら何か参加したくなるでしょうが、
   南部煎餅手焼教室の料金一人一回(1枚)100円とリーズナブル。

   そして、この手焼き教室が一番人気のようで列ができていました。
   


おいしい毎日


おいしい毎日


棒状に延ばしてから1枚分の大きさ切ったものを一人1枚渡されます。
こちらを綿棒を使って見本の大きさに自分で伸ばしていきます。


おいしい毎日


おいしい毎日   型に入れてくれたものを30秒ごとに裏返しては横にずれていく。
  まるで人間オートメーション(笑)  

  数回繰り返りかえすと、⇐左のような南部手焼き煎餅のできあがり。
  これがね、普通の南部煎餅よりやわらかくて好きでしたわ。

  こちらでは、きちんとした箱入りのものから
  こわれ南部煎餅袋入りまで売っていました。
  
割れ物は食品工場のアウトレットみたいな感じですっごくお安かったです。

B級品の内容は、割れているのが少し多めのものからあまりないもの、ピーナッツ入りやゴマ入りが多いものとまちまちでしたが、自宅なら結局割って頂くので試しに買ってみました。


おいしい毎日


各店ごとに写真左上のようなかわいい案内があり、鉄器のお店やその場で手作りしたものが頂ける菓子工房から、ぴょんぴょん舎の冷麺作り体験まで面白い内容になっていました。
おいしい毎日


それから南部曲り屋(旧柳原家)も敷地内にあります。
この旧柳原家住宅は、雫石街御明神地区に明治以前に建築されたと推定され、昭和30年代まで実際に使用されていたものです。
日本伝統技術を有する茅葺屋根職人など専門の職人が携わっって、平成14年11月に移築復元工事が完成しました。

馬も人も同じ家の中にいるというのは、雪降る寒い地方ならではの、飼育しやすい知恵だったのでしょうね。


盛岡手づくり村   
岩手県盛岡市繋字尾入野64-102


当ブログ関連記事 一緒にどうぞ

  平泉編
      1  紅葉の世界遺産平泉そして盛岡を巡る旅  1  一ノ関駅にて
      2  力強い渓谷美が魅力の厳美渓 お団子が空を飛ぶよ
      3  崖壁と一体になった奇跡 史跡名勝 達谷窟毘沙門堂、つながりで姫待滝と鬘岩
      4  美しい浄土庭園が広がる 毛越寺
      5  平泉駅前発 見どころを回る乗り物あれこれ
      6  世界遺産 中尊寺 月見坂から讃衡蔵~金色堂
      7  世界遺産 中尊寺 本堂
      8  白山神社能楽殿 茅の輪くぐりで禊祓(みそぎはらい)
      9  平泉世界遺産登録記念ホリデーパスでJR快速平泉世界遺産号に乗る

  盛岡編
     10  出歩くのに便利な立地 ホテル東日本 盛岡
     11  カフェダイニングブローニュで朝食を  ホテル東日本 盛岡
     12  焼肉冷麺 大同苑 盛岡本店
     13  美しい紅葉に出会える 岩手 盛岡城跡公園(岩手公園)
     14  櫻山神社と烏帽子岩
     15  盛岡手作り村に行く 手作り南部手焼煎餅が美味しかった
     16  盛岡発やまびこでお弁当を食す

  お土産編
     17  奥の平泉 かりんとうまんじゅう