今月のスパイス(詳しくはこちら)から、粗挽きガーリックを使って。

蒸し茄子ガーリック上から。 

この「粗挽きガーリック」。
粒状になっていて、みじん切りくらいの大きさ。(私が包丁でするより小さいですけどね^^)
みじん切りする手間が省けていいですね~。
しかも、乾燥なので常温で保存できるし、”ちょっと使い”もしやすいし!

「ガーリック」と言われると洋風なお料理ばかり考えてしまうけど
よく考えれば「ニンニク」なのだから(当たり前ですけど。。。)和食でもいいはず!

やっぱり私は和食に落ち着くみたいです。

蒸し茄子。 

    Cho-cocoのレシピ-Oixi 蒸し茄子のニンニク醤油そぼろあん。 by Cho-coco

hinaの好きなとろとろのレンジ蒸し茄子(以前の記事はこちら)のアレンジ。
今回はそぼろあんをかけてみました。

醤油とみりんの和風味のそぼろあんだけど、ニンニクのおかげであっさりしすぎない感じ。
和風なマーボー茄子風かな??

で、最後に冷蔵庫にあったみょうがをのせてみたら これがすごくよかった!
なくてもいいんだけれど、やっぱりあったほうが断然美味しいですね^^

私としてはこれがおススメだったんだけど、意外にもsouに好評だったのが。。。

自家製がんも。 

ひじきとインゲン入りの自家製がんも。

「souくんの だいしゅき(大好き)な まんご だ!」
”がんも” が ”まんご” になってましたけど。これじゃあ”マンゴー”みたいです(笑)

”がんも”をsouに作ってあげたことあったかな~って思ったけれど、思い出しました。
離乳食で、こんなお豆腐料理を作ってたんでした。すっかり忘れてましたね^^

でも、その言葉どおり、ひと皿全部souが食べてしまいました。

蒸し茄子献立。 

蒸し茄子のレシピはOixiに載せましたがこちらでも。

        ≪蒸し茄子のニンニク醤油そぼろあん。≫
材料:
茄子 2本、 豚ひき肉 50g、 長ネギ 1/4本、 粗挽きガーリック 小さじ1/2、 
ごま油 小さじ2、 A{水 大さじ3~4、 みりん・醤油 各大さじ1} 
片栗粉・みょうが・青ネギ 適宜

作り方:
1.茄子は皮をむいて水にさらす。長ネギはみじん切りにする。
2.茄子を水からあげてラップに包み、電子レンジ(600W)で2~3分加熱。
  粗熱がとれたら縦に8等分に切る。
3.フライパンにごま油を熱し、長ネギ・挽肉・粗挽きガーリックを加えて炒める。
  挽肉の色が変わったらAを加えて1~2分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.お皿に茄子を盛り、3をかける。
  千切りにしたみょうが、小口切りにした青ネギを散らす。

蒸し茄子よこ。 

**************************************
Happy Smile Resipes! 作っていただきました^^
○ 夏野菜の豚肉ロール(こちら)
      ハニー・プー子☆森のレストラン の プー子さん(こちら)。
   そうなんです!下味がポイントなんです♪ 気が付いて頂けて嬉しいです^^

○ とうもろこしご飯(こちら)
○ レンジで3分!夏野菜の揚げ浸し(こちら)
      ひなちゅんの!なちゅらる日記 の ひなちゅんさん(こちら)
       お庭のお野菜で!うらやましいです♪ 2品も嬉しいです^^

             皆さん、ありがとうございました!
**************************************

          ランキングに参加してます。よろしく願いします^^