(ブロンプトンで上高地・徳本峠を越えよう2 山小屋編 の続き)

 

 

 

 

 

ブロンプトンで登山シリーズ、北アルプスをのぼろうスペシャル最終回。ブロンプトンで上高地・徳本峠を越えてきた。


 

[走行データ]

コース 河童橋(05:40am)~明神経由~徳本峠(とくごうとうげ)~岩魚留小屋~二俣~徳本峠登山口~新島々駅。

距離 28.06 km

高度上昇: 903m 下降:1688 m

平均速度 5.9 kph

平均移動速度 7.6 kph

 

午前10時過ぎ、徳本峠小屋を出て16キロメートル先の島々(しましま)へ向かう。三分の二地点の二俣(ふたまた)まで島々谷南沢(しましまたにみなみさわ)に沿った登山道を約10キロ行く。そして二俣から島々までは林道約6キロだ。

 

ブロンプトンを下りシフト にする。即ち、シートポストは短く、左ペダルは折り畳んで固定である。

 

まずは岩魚留(いわなどめ)を目指す。岩魚留までの4.5キロメートルは急な下り坂、そこから先、二俣までの5.2キロメートルは渓流沿いの比較的フラットな登山道と予想している。

 

10時50分、急な九十九折りの坂が終わったあたりに水場があった。おいしくて有名な水「ちからみず」だ。

 

水をたっぷり補給する。

 

11時前後から、徳本峠へと登って行く多くの登山者とすれ違い始める。おそらく島々を午前5時前に出発されているはずだ。皆さん、自転車で登山の変な人に興味津々のようだ。ブロンプトンを知っている方もいた。(女性でした。)

 

島々谷は紅葉真っ盛りだ。

 

しかし山道はハードだ。ほとんど乗れない。

 

梯子があったり。

 

丸太橋があったり。

 

普通の橋もあるが。

 

美しく捻れた橋もあった。バラエティーに富んでいる。(ちなみに、この橋は渡れません。水量が少ないので瀬に下りて渡ります。)

 

峠を出てから約2時間。無理せず用心しながら下ってきた。漸く傾斜が緩やかになってきた。比較的フラットな区間では連続して乗れるようになってきた。間もなく岩魚留に到達する筈だ。

 

しかし、安全な箇所になったとの気の緩みもあったのだろうか。前輪が石か何かにひっかかったらしい。大してスピードは出ていなかったが、いきなりブロンプトンが前のめりに一回転、何故かいつものようにさっと飛び降りることができず、顔から地面へ。

 

(続く)

 

 

 

関連記事:

ブロンプトンで上高地・徳本峠を越えよう1 ≪北アルプスをのぼろう≫

ブロンプトンで上高地・徳本峠を越えよう2 - 山小屋編 ≪北アルプスをのぼろう≫

上高地 極上トレイル旅

日本一の紅葉を見に上高地・涸沢へ ≪北アルプスをのぼろう≫

 

【ブロンプトンエッセイ】

新・ヤマノススメ

ブロンプトンでエクスプロア(探検)しよう。