ボトムブラケットを純正のものからタンゲのLN7922(軸長118mm)に換装した。

(画像はTANGE SEIKIのホームページから借用)

 

純正BBはプラスチック製だったので金属製にして剛性が増したのではないか・・・と思う。

 

写真の通り、スペーサを噛ませている。新型スパイダークランクでは純正BBでもタンゲBBでもISO規格のものはスペーサを入れないと、折りたたみ時にチェーンとRear Frameが干渉してしまう。これは注意すべきポイントだ。(但しタンゲBBでもJIS規格なら問題無し/スペーサは不要。補足説明ご参照)


 

補足説明:

2013年にブロンプトン純正クランクがチェーンリング固定の旧式から5アーム130P.C.D.セパレート式のスパイダークランクに変更となったのと同時に、純正ボトムブラケット(スクエアテーパー)も、旧モデルのISO規格から、ロードバイクと同じJIS規格のBB(FAG製BB66)へと変更された。

 

関連記事:

【カスタマイズ】

ブロンプトン超軽量セッティング

チタン超軽量ペダル (Brompfication QR Platform Pedals)

チタン超軽量ペダル使用感

ブロンプトンをアップグレード(チェーンリング56T)

ブロンプトンをアップグレード(TOKEN超軽量・高剛性ボトムブラケット)  

ブロンプトンをアップグレード(チタン超軽量ボトムブラケット)

ブロンプトンをアップグレード(フロント38T化)  

ブロンプトンをアップグレード(純正スパイダークランク44T)  

ブロンプトンをアップグレード(新型ブレーキレバー、マッドガード黒)

ブロンプトン スパイクタイヤ ファーストインプレッション ≪ブロンプトンで雪道へGo!≫

 

【アクセサリー】

エルゴンGP1レザーグリップ ≪あったらいいな、ブロンプトンアクセサリー≫

Saddle Height Insert ≪あったらいいな、ブロンプトンアクセサリー≫

カラーサドル ≪あったらいいな、ブロンプトンアクセサリー≫

Brooksサドル ≪あったらいいな、ブロンプトンアクセサリー≫  

 

【本体】

ブロンプトンM6L-X (三号機) ≪my ブロンプトンたちのご紹介≫

ブロンプトンS2E raw (弐号機) ≪my ブロンプトンたちのご紹介≫

ブロンプトンM3R black (初号機) ≪my ブロンプトンたちのご紹介≫

ブロンプトン2017モデル