この前のミッドワイフブートキャンプの時に、お土産で堅パンをいただいたので、

子どもたちのお土産に。

 

ふーちゃんは、四国土産のケンピも大好きだったので、

絶対好きなはず。

 

 


芋ケンピじゃなくてね、

 


こっちじゃないよ。

硬いケンピ。

 

クッキーに見えるけど、めっちゃ硬いケンピ。

漢字で書くと「堅干」。⇒元祖ケンピ

 

 

で、今回は、これじゃなくて、堅パン。

 

 

まじで油断すると歯が欠けるわ!ってくらい硬い。(私の歯はあまり丈夫じゃないから余計に。)

 

ところがふーちゃん、

予想通り

 

image

かぶりつき

 

image

しかもこの子前歯でボリっていけるのよ!まじか!私奥歯じゃないと無理!!

 

image

おいしいよ。

 

image

ママは食べちゃダメー!とか言って離さないので。

 

最近みーちゃんのおやつ大量隠れ食い事件とかもあったので、

もう家のおやつこれにしてやる!と、まとめ買いした。

 

image

赤ちゃん向けのやつと、訳アリのやつ。

赤ちゃん向けのにしたのは、ただ単に封できるから。

 

もうこれ何袋か取りだされちゃった後だけど、

 

 

 

 

 

 

でね、この堅パンやらケンピやらの話を、ママさんたちの中で話題に出して勧めた時に、

けっこうな確率で、

 

「でもうちの子食べれるかしら」

と、いつまでも心配している人がいる。

 

 

は?たべさせてみりゃいいじゃん!

 

「でも、こんな堅いの食べられるかなー?」←子どもも乳児とかではない

 

だから、食べさせてみりゃいいじゃん!

 

「でも。。。」

 

そんなこと考えてても、食べさせてみなきゃ分かんないじゃん!

 

 

という会話を、何人としたかな?(笑)

 

 

私にしたら、この悩みも会話も時間の無駄だ!(笑)

 

私は3回言っても反応変わらなかったら、もうその会話やめる。

 

 

いやいや、案外こどもはいけるから、やってみなよ!!

どんな危険なお菓子だよ!

 

っていうか、どんだけ普段食べやすいものばっか食べさせてるんだよ!

それじゃ育つ顎も育たないよ!!!

 

 

ってことが、子育てのいろんな場面でも言えるなー。。。。。。。と、しみじみ思うこの頃。。。

発達の講座やり始めたら、より一層身に沁みます。。。

 

みんな、すごい慎重に子育てしてるんだなー。

でもそれが空回りことも多いよなー。。。と、大雑把母さんは思うのです。

 

image

 

 

 

 

【募集中の講座)】

 

★赤ちゃんの発達を助ける講座 (春日市)

4月13日(金) 妊婦さん~ハイハイの頃の赤ちゃん (満席)

 

4月27日(金) 赤ちゃんの発達のことを知りたい方ならどなたでも (残2)

 

 

 

 

 

↓お役立ちテキストのご案内はこちらからどうぞ。

 

ショッピングカートができました! 矢印マウス
◎妊婦さんのお腹の張り対策BOOK
  ~妊婦生活をより快適にする方法~
◎産後1か月リハビリBOOK
◎子どもの病気のみかた 初級編

◎各種動画講座

クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ決済がお選びいただけます。image

 

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ  マウス

 

 

星星星教えて!星子さん ⇒ 聞きたいことはこちらから どうぞマウス星星星

 

 

 

おすすめシリーズ

 

○妊婦さんになったらどんなことに気をつけたらいいんだろう 妊婦さんのからだ作り

○なんでつわりがあるんだろう、なんとかしたいと思ったら、つわりシリーズ

○自分が冷えているのかどうなのか、冷えってよく分からない、と思ったら、冷えシリーズ

○女の人に、ぜひ知ってもらいたい骨盤のこと、妊娠、出産に影響します 骨盤シリーズ

○特に妊婦さんになると、冷やすなと言われるのはなぜでしょう 妊婦さんと冷えシリーズ

                                 こちらは動画でお話しています

○産後の回復のためには、安静が大切です 産後寝たきり生活のススメ
○産後のカラダと妊婦生活についてさらに詳しく 産後シリーズ