教えて!星子さん コーナーにたくさんのご質問ありがとうございます!!


お答えできるものから順にお答えしていきますねー


ミッキーQ紫ミッキーQ紫ミッキーQ紫



二人目出産を控えています。

チャイルドシートを購入予定なのですが、星子さんは何を使ってますか?


最近車を使い始めたので、全然よくわかりません。(ちなみに、軽自動車です。)


上の子は実家からの貰い物(コンビ?本当座るだけで、すでにはみ出している)を使っていて、次はどうしようかな~と考えています。

こんなところ考えて買うといいよ!とかでもいいの教えて欲しいです。



ミッキーAピンクミッキーAピンクミッキーAピンク


そうですねぇ、これは車に乗せる時間の長さでも変わってくるかもしれませんが、


最近車を使い始めたということは、そんなに長時間は乗せないのでしょうかね?



新生児期から3歳くらいまでずっと使えるタイプのチャイルドシートって高いですよね


しかも重いですよね


どうも私、そのどちらも嫌で(笑)しかもごついし



普通に座れるくらいになったら、けっこう軽量タイプのかわいいチャイルドシートあるんですよ


だから、半年~1年くらいは、新生児用をレンタルしました


福岡ベビー用品レンタル マルヨシ


みーちゃん、ふーちゃんの時どちらもそうしました

確かこの中の「スーパーキャリー」というやつにしました


新生児期だと、頭とか固定できるやつもついていました


(宇宙人みたいなふーちゃん(笑))
1414484315368.jpg

床上げ時期の産後1か月から借りました


どうせ1か月くらいはほとんど使わないのなら(使わない方がいいと思います)、産んで病院から帰るときぐらいは抱っこでもいいと思います


軽かったので、それなりに取り外しもしやすかったです


がっちり型を使ったことがないので、違いは分かりませんが、新生児期にあると便利だったのは、幌(ほろ)がついていたこと


車だと、どうしても日差しが入り込むし、それが新生児期だとほぼ平らに近いので、かなり顔直撃なんですよ


で、ほろさえついていれば、横からの日差しとかも、幌にさらに洗濯バサミとかで薄手のタオルや手ぬぐいとかをつければ、ほとんどの日差しを防ぐことができました



そして、確かみーちゃんの時はさらに半年別のをレンタルしてみて、1歳直前に買いました


それをふーちゃんは半年から使ってます


365日あす楽★代引・送料無料★Joie チルト(ブラウン) カトージ Katoji【限定カラ...
¥9,800
楽天

これ買いました


確か、この中のパットみたいなのついてなかったから、8000円くらいで買ったと思います


珍しく柄がかわいくて、車の色と同じだったというのと、お値段のお手ごろさが決め手です(もうあの多くのチャイルドシートのゴツさと可愛げのない色が嫌なのです)


IMG_20160410_225644600.jpg

IMG_20160410_225645086.jpg


ふーちゃんが半年になるまで(みーちゃん4歳なったころまで)、みーちゃんはこれを使い、ほぼ同じ時期にお友達から、ジュニア用のチャイルドシートもらったので、ちょうどいいタイミングで交代しました


365日あす楽★代引・送料無料★ジュニアプラス カラーズ (ブラウン) グレコ GRACOジュ...
¥5,480
楽天

まぁ、ジュニアシートくらいになったら、周りのお友達たちがくれたりしますよ


チャイルドシート卒業頃のお友達がいたら、ぜひ声をかけてみるのをお勧めします



星星星教えて!星子さん ⇒ 聞きたいことはこちらから どうぞ星星星





蒲公英。 桜 つくし 道明寺桜餅 tulip* 梅 nanohana2☆☆



人気のテキストご購入はこちらからどうぞ


★「子どもの病気のみかた」

子どもが熱を出したらハラハラしますよね。でも熱を出すのも理由があります。 

「熱が出たらまず病院!」「風邪をひいたら風邪薬!」と思っている方にはぜひ読んでもらいたいと思います。

薬の使い方次第で、子どもの身体は強くも弱くもなってしまいます。子育てもお守りにどうぞ。


★「産後1か月 リハビリBOOK」

産後の過ごし方のコツをぎゅっと詰め込んだテキストです。

知っているか知らないかで、数か月後の身体は全然別物になります

妊娠中から準備しておくことをお勧めします




IMG_20150828_151239397.jpg


おすすめシリーズ

○妊婦さんになったらどんなことに気をつけたらいいんだろう 妊婦さんのからだ作り

○なんでつわりがあるんだろう、なんとかしたいと思ったら、つわりシリーズ

○妊娠中に、整体を受けたらどうなるんだろうと思ったら、私の整体的妊婦生活

○自分が冷えているのかどうなのか、冷えってよく分からない、と思ったら、冷えシリーズ

○女の人に、ぜひ知ってもらいたい骨盤のこと、妊娠、出産に影響します 骨盤シリーズ

○特に妊婦さんになると、冷やすなと言われるのはなぜでしょう 妊婦さんと冷えシリーズ

                                 こちらは動画でお話しています

○産後の回復のためには、安静が大切です 産後寝たきり生活のススメ
○産後のカラダと妊婦生活についてさらに詳しく 産後シリーズ