教えて!星子さん コーナーにたくさんのご質問ありがとうございます!!


お答えできるものから順にお答えしていきますねー


ミッキーQ紫ミッキーQ紫ミッキーQ紫



5月31日予定日の仕事大好き子供関心薄の娘に代わって出産準備します。最近は、どんなもの、最低限必要なのか?教えていただけたら、ありがたいです。

助けて下さい。お願いします。m(_ _)m



ミッキーAピンクミッキーAピンクミッキーAピンク

あらあら(笑)


こういう娘さんは産んだらどうなるんでしょうねぇ、楽しみなような、きっとお母さんはハラハラされているんでしょうね


育児グッズはいろいろ流行りはあれど、最低限でしたら、必要なものは昔と変わらないと思いますよ



まずは洋服


でもこれは季節によって必要なものがだいぶ変わってきますから、5月に入ってからの方が揃いやすいかもしれませんね


肌着なんかはもう買ってていいかもしれませんが



後はおむつでしょう



そういう娘さんだったら、母乳へのこだわりはないのかしら?


だとしたら哺乳瓶にミルク?←でもこれは産院でくれるところもあるそうなので、確認したらいいかもしれません


哺乳瓶でも消毒薬とかはいらないと思います



あとは、ガーゼハンカチ類はいろんな大きさ、枚数があると便利でしょうかね


お風呂いれるときに使ったり、吐き出したおっぱい拭いたり、顔拭いたり、よだれかけ代わりになったり



それから1か月は沐浴をしないといけませんが、


これはベビーバスを買わなくても、お家の洗面台でもできますし、


衣装ケースのようなもので代用してもいいので、なくてもなんとかなりますね


★送料無料★ ふかふかベビーバス W Baby bath ベビーバス おふろ リッチェル Ri...
¥2,450
楽天


私はしまうのに場所をとらない、空気いれるタイプを買いました


これ、台所のシンクにもはまるので、立ったまま入れられて楽でした(入れていたのは主人ですが)



後は赤ちゃん綿棒


産まれた後は、けっこう耳垢たまってますし、産まれた後はけっこうな頻度で鼻くそがたまります


▼スーパーSALE!ポイント最大37倍!3/31 1:59迄▼LE赤ちゃん綿棒200本入 救急...
¥103
楽天


それから爪切り


これは大人用と兼用ではちょっと怖いですからね


ピジョン ベビー こだわりおていれセット【楽天24】[ピジョン 爪切り(ベビー用)]
¥1,933
楽天


くしはあってもなくてもどちらでもいいかと


綿棒や爪切りなんかは、最近は薬局でも売っています



あとはそれぞれの寝室環境によって、布団がいるか、ベッドがいるか変わってくると思いますが


我が家は私の布団に一緒に寝ていました



最低限と言えばこれくらいではないでしょうかね?


元気なお母さんが側でお世話焼いて動けるのでしたら、必要なものが出てきたら、その都度買いに行ってもいいかと思います


案外、出産日ごろに出産祝いでいろいろもらったりしますしね



私はあまり育児グッズに興味がなかったので、おくるみすら買っておらず、「バスタオル巻けばいいんじゃない?」くらいに思っていたのですが、


出産祝いでおくるみいただいてありがたかったです、まだ寒かったので



でも朝ドラ見ていて



あぁ、昔の人のこういうおくるみ、赤ちゃん大事にしている感じがしていいなぁと思いましたね(でも、お金持ちだからこんなに立派なのかしら?)


後は、何か娘さんがテンション上がりそうな物ってないですか?


可愛い雑貨とか


それだったら、できるだけ娘さんの好みに合わせて選んであげたら、ちょっと育児の気分も上がるかも


やっぱり、可愛い服着せていたら、着ている赤ちゃんも割増しでかわいく見えたりするんですよ(笑)


どうなりますかねぇ、ドキドキしますね


でも、赤ちゃん自身はそういうお母さんだと分かっていながらお腹に来てくれたのだと思いますので、あまり心配しなくていいと思いますよ



あっ、ですが、こういうお仕事大好きタイプのお母さんは、まぁほぼ産後の安静なんかにアンテナは働かず、多分よほどでない限り動き回ったり、ネット見たりしまくると思いますので


むしろ、リハビリブックをお勧めしたいです(笑)



★「産後1か月 リハビリBOOK」

 産後の過ごし方のコツをぎゅっと詰め込んだテキストです。

 知っているか知らないかで、数か月後の身体は全然別物になります

 妊娠中から準備しておくことをお勧めします






星星星教えて!星子さん ⇒ 聞きたいことはこちらから どうぞ星星星





蒲公英。 桜 つくし 道明寺桜餅 tulip* 梅 nanohana2☆☆



人気のテキストご購入はこちらからどうぞ


★「子どもの病気のみかた」

子どもが熱を出したらハラハラしますよね。でも熱を出すのも理由があります。 

「熱が出たらまず病院!」「風邪をひいたら風邪薬!」と思っている方にはぜひ読んでもらいたいと思います。

薬の使い方次第で、子どもの身体は強くも弱くもなってしまいます。子育てもお守りにどうぞ。


★「産後1か月 リハビリBOOK」

産後の過ごし方のコツをぎゅっと詰め込んだテキストです。

知っているか知らないかで、数か月後の身体は全然別物になります

妊娠中から準備しておくことをお勧めします




IMG_20150828_151239397.jpg


おすすめシリーズ

○妊婦さんになったらどんなことに気をつけたらいいんだろう 妊婦さんのからだ作り

○なんでつわりがあるんだろう、なんとかしたいと思ったら、つわりシリーズ

○妊娠中に、整体を受けたらどうなるんだろうと思ったら、私の整体的妊婦生活

○自分が冷えているのかどうなのか、冷えってよく分からない、と思ったら、冷えシリーズ

○女の人に、ぜひ知ってもらいたい骨盤のこと、妊娠、出産に影響します 骨盤シリーズ

○特に妊婦さんになると、冷やすなと言われるのはなぜでしょう 妊婦さんと冷えシリーズ

                                 こちらは動画でお話しています

○産後の回復のためには、安静が大切です 産後寝たきり生活のススメ
○産後のカラダと妊婦生活についてさらに詳しく 産後シリーズ