皆さま、おばんです!

 

ついに留萌本線末端区間(留萌駅‐増毛駅間)の歴史が閉じてしまいましたね。

自分がこの区間の駅巡りを楽しんだのは昨年6月のこと。

その翌日に廃止の公式発表があっのが衝撃的でした。

廃止は先のことだとばかり思っていたのですが、

振り返ればあっという間だったような…

 

今回廃止された区間は1日に6往復の列車が運行されてましたが、

それと同じ本数が運行されてる区間が九州にもあります。

その区間にある駅がこちらでした。

指宿枕崎線・石垣駅

指宿枕崎線・石垣(いしかき)駅です!

指宿枕崎線の山川駅以西も

以前、存続の在り方について議題に上がった区間でしたっけ。

 

石垣駅は指宿枕崎線が全線開通した昭和38年に開業した駅です。

指宿枕崎線・石垣駅指宿枕崎線・石垣駅

辺りは住宅密集地…とまではいきませんけど、

そこそこの数の民家がありました。

比べること自体が間違ってますけど、

今回の廃止区間よりは、はるかに好立地にある石垣駅でしたよ。

 

石垣駅は単式ホームが1本あるだけの棒線駅。

昭和38年に延伸した指宿枕崎線・西頴娃駅‐枕崎駅間にある中間駅は

基本的に、すべてがこの造りでしたの。

指宿枕崎線・石垣駅

指宿枕崎線・石垣駅

 

石垣駅の駅名標を見る。

指宿枕崎線・石垣駅

駅名標の中央に描かれている名所は「お茶の特産地」。

自分は知らなかったのですが

鹿児島県は静岡県に次ぐお茶の生産量を誇る県だそうで、

市町村単位での生産量は、

石垣駅がある南九州市が全国ナンバーワンなんですって。

有名なところですと、

伊藤園の「おーいお茶」はここの茶葉が使用されてるそうですよ。

自分、「おーいお茶」は好きで飲んでましたけど

そんな話は知りませんでしたわ。

今度は石垣駅のことを想いながら飲んでみよっと!

 

こちらは指宿枕崎線の無人駅に共通した話ですが、

利用者が少ない駅なのに駅便がしっかりと備え付けられております。

これって何気にすごいことだと思いません?

指宿枕崎線・石垣駅

 

男子便器は完全オープンなトロピカル仕様。

指宿枕崎線・石垣駅

最近じゃ、男子トイレの個室化も議論されてるようですけど…

将来的には、こんな便所が姿を消してゆく時代が訪れるのかしら?

 

時刻的に留萌本線の最終列車が深川駅に着いたと思いツイッターを見たら、

混雑による遅延に加えて鹿と衝突したとか。

列車はまだ深川駅に到着してないようですけど

皆さん、無事に札幌駅まで帰れるのかしら?

何はともあれ、ラストランにご乗車された皆さま、お疲れ様でした。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

指宿枕崎線

 

↑(鹿児島中央駅方面)

郡元駅(平成29年4月11日)

南鹿児島駅(平成29年4月11日)

宇宿駅(平成29年4月11日)

谷山駅(平成29年4月11日)

慈眼寺駅(平成29年4月11日)

坂之上駅(平成29年4月11日)

五位野駅(平成28年5月17日)

平川駅(平成28年5月17日)

瀬々串駅(平成28年5月17日)

中名駅(平成28年5月17日)

喜入駅(平成28年5月17日)

前之浜駅(平成28年5月17日)

生見駅(平成28年5月17日)

薩摩今和泉駅(平成28年5月17日)

宮ケ浜駅(平成28年5月17日)

二月田駅(平成28年5月17日)

指宿駅(平成28年5月17日)

山川駅(平成28年5月17日)

大山駅(平成28年5月17日)

西大山駅(平成28年5月17日)

薩摩川尻駅(平成28年5月17日)

東開聞駅(平成28年5月17日)

開聞駅(平成28年5月17日)

入野駅(平成28年5月17日)

頴娃駅(平成28年5月17日)

西頴娃駅(平成28年5月16日)

御領駅(平成28年5月16日)

石垣駅(平成28年5月16日)

水成川駅(平成28年5月16日)

頴娃大川駅(平成28年5月16日)

松ケ浦駅(平成28年5月16日)

薩摩塩屋駅(平成28年5月16日)

白沢駅(平成28年5月16日)

薩摩板敷駅(平成28年5月16日)

枕崎駅(平成28年5月16日) 前編 ・後編

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!