うみねこ考察【EP2】-最終考察「魔女否定編~貴賓室の手紙~」 | ありあけDREAMERS(3rd season~成長~)

ありあけDREAMERS(3rd season~成長~)

元「うみねこのなく頃に」考察サイト。現在「成長」したい25歳の毎日更新ブログ。夢はでっかく「日本を背負う逸材」になる。

こんにちわ♪


コードアリアケです(・∀・)





(注)ここから先は「うみねこのなく頃に」を知っている方向きのブログですので、それ以外の方は「戻る」ボタンを押す事をおススメしますΣ\( ̄ー ̄;)
さらに!!この記事は「うみねこのなく頃に」のEP1~4「うみねこのなく頃に散」EP5のネタバレが満載です。ネタバレが怖い方は見ないことをお勧めします。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


前々回の『うみねこ考察【EP2】-最終考察「魔女否定編~第一の晩~」』 と前回の『うみねこ考察【EP2】-最終考察「魔女否定編~第二の晩~」』 を見ていない方はまずはそちらからご覧ください♪


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





EP2最終考察も3回目になりました!


前回は、第二の晩を推理し容疑者を上げたところで終わっていましたので、その続きから推理考察していきたいと思います(^O^)/






で、


前回予告していたとおり「貴賓室の手紙」の謎から解明していきたいと思いますニコニコ




まずは現場(貴賓室)の状況を把握していきます!


・・・貴賓室は、誰かがいた形跡がありました。ベットを使用した痕跡があったので、ほぼ間違いなく誰かがいたようにみえます。




さて、誰がいたんでしょう!!??

昨日の夜から朝方までこの部屋にいた人物・・・子供達はゲストハウスにいたので、そんな面倒くさいことはしないでしょう。

考えられるのが、使用人のうちの誰かがこの部屋でベアトリーチェ幻想(客人としてきているというまやかし)を生み出したというのが妥当のような気がします。

(マスターキーか貴賓室の鍵を持っている人物=使用人もしくは使用人とグルの人物が思いつく。)





しかし・・・引っかかるんです( ̄_ ̄ i)


手紙の内容が・・・どうしても引っかかるんです( ̄Д ̄;;






今までのベアトリーチェの手紙とは似ても似つかない「下品」な内容なんですよショック!


何かこの手紙は”ベアトリーチェ(犯人)を錯乱させるための一手”のような気がしてなりません!!





実際、この手紙がなくともベアトリーチェが部屋にいないとわかったら、朱志香は怒りが頂点に達して喘息を起こすでしょう。(八つ当たりができないから)

この手紙の意味がないんです。全然!!!





しかも、封筒に入ってないんです!!明らかにおかしいんです!!!


ですので僕は 「魔女の手紙≠貴賓室の手紙」 だと考えます。





今までのEPで、魔里亞に渡された手紙や、第三の晩の手紙、碑文解き終わってないでしょ手紙などの文章とは明らかに違います。


・・・違う人物が書いてますね(^▽^;)。しかも犯人一味とは違う意思を感じます!!





う~ん。




今までの手紙が誰が書いたものなのかがわからないとな~・・・


仮説を立てると、





「封蝋がされている手紙=源次・紗音・熊沢・楼座」


「貴賓室の手紙=???」





???が誰なのか


・・・まあ魔女(客人)が貴賓室にいると思わせたい人じゃないとしないでしょうね(^▽^;)


ってことは、結構絞られます。





貴賓室の客人 か ベアト を見たという人物⇒ 「楼座・魔里亞・霧江・源次・紗音・嘉音・熊沢」



の7人の中にこの手紙の執筆者がいます。






この中で楼座側ではないと思うのは・・・ 「霧江・嘉音」 になります。

(「熊沢・源次・紗音」ももちろん、楼座側と見せかけての真犯人側の可能性もありますが。汗)





でさらに、手紙の内容に「知的な夜に」というフレーズがあるんです!

これはみなさん「碑文に記されている晩」の事と連想してしまうかもしれませんが、僕はそう思いません!!本当~に、昨日の夜の話だと思います♪



昨日はみなさんベアトリーチェが誰かというのを必死に考えてたり、親族会議での遺産問題で頭をフル回転させていました。




そんな時に誰か考えるでしょう・・・『手っ取り早くベアトリーチェという女に会いに行こうぜ!!』っとね♪




その時に貴賓室の扉でも開けられてしまうと、誰もいないのがばれてしまいますガーン

そこで、用意したのがこの手紙ではないのでしょうか??!!





・・・この手紙なんか・・・おかしいんです←いいすぎww




「今はお菓子の国でお腹いっぱい!」なんですよ!!!


僕の中でのお菓子の国は、『夢の国』なんです。





夢の国・・・黄金郷!!??・・・天国!!!???・・・というか睡眠中?!・・・趣味を満喫する?!


考えるといっぱいありますね~お菓子の国って(汗)





ようするに僕が言いたいのは、 『お菓子の国≠礼拝堂の惨劇』 だと思います。


夢の国を満喫してますよ♪ってことではないか?!(死んでいるということ。)





・・親というのは 「金蔵」 のことでしょう♪





昨日の夜に貴賓室に押しかけてくるのは親兄弟しかいませんからね!


そうなると、結構絞られてきますよ~!!次は金蔵の死亡を知っている(またはそう睨んでいる)人物をさっきの容疑者からあぶりだせばいいんです(^ε^)♪





・・・




あ~




【金蔵の死亡を知っているもの】


⇒ 源次・紗音・嘉音(家具と呼ばれる方々)・あと犯人も。



【金蔵がもうすでに死んでいると睨んでいるもの】


⇒ 霧江







・・・霧江ですね!







犯人グループとも違い、金蔵死亡を断定できていない霧江さんなら考えられます。


”金蔵の死亡を確定させるため蔵臼・夏妃にボロをださせよう”と考えたのではないでしょうか?!




「霧江さん」と「???(熊沢?!)」がグルだと考えます(´∀`)

霧江さんは鍵開けれませんからね(汗)





▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



~ここから妄想タイム~(※スルー推奨)



もしくは、「アスム・ベアトリーチェ」! (⇒※アスムベアトリーチェ説参照)


アスムベアトが本当に貴賓室の鍵を所有して、出入りしたのでは?!



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲






ようするに、熊沢さんがEP2で序盤登場頻度が少なかったのは、楼座側・霧江側双方に関わっていたからではないでしょうか?!(さらに、明日夢側にもついてたりして。笑)




いつ、貴賓室手紙計画を思いついたのかは定かではありませんが・・・


霧江の場合は、お昼に源次が一人で貴賓室に行くところを見たのでしょう(実際ベアトリーチェ×源次を見た描写があります)。しかも、夏妃とも会っています。


で、頭痛薬を頼み夏妃とはなれ、源次の後を付いていきます・・・




そこで見たものが・・・??!!





誰も使わないはずの「貴賓室」内で独り言を言っている源次(笑)←オイ!

ここで霧江は思います。『・・・これは?誰かお客様でも他にきてるのかしら?』

で、偶然「熊沢」登場です!『ベアトリーチェ様ですよ』

『えっ??!!』 霧江驚く。

『ベアトリーチェ様は見えない存在ですのでああしてお声をかけているのです』 的なww

またおしゃべりな熊沢はしゃべります☆ 『ディナーも運びますのよ~』

『・・・!?』 霧江は思いつきます♪

『今日は親族会議、ベアトリーチェ様がいるとわかったら兄さん達が押しかけてくるかもしれませんね。そしたら、ベアトリーチェ様がいないとまた誤解されてしまう可能性もあります・・・』 by霧江

『まあ、ベアトリーチェ様は気まぐれですのでおっほほほ♪』 by熊沢

『・・・置手紙をおいてはどうですか?手紙をおくだけで全然違ってくると思いますよ。』 by霧江

『それはまた面白いですわね~置いてみます~?』 by熊沢






で、熊沢に頼んだのか、霧江自身で書いたのかはわかりませんが、蔵臼をゆするための一手をさしたのではないでしょうか!?


で、ディナーのときに郷田に話題を振って「ベアトリーチェ幻想」を確立!貴賓室にいく場合でもしっかり”蔵臼ゆすり”の計画はできている♪(楼座までのってきたのは予想外だったでしょう・・・)






まあ、楼座の必死の抵抗で貴賓室にはいけませんでしたが(笑)


これで、「霧江がベアトリーチェを見た」というのと「貴賓室の手紙の不信さ」が説明できます♪





貴賓室に使用感があったのは・・・最初に書いたのと矛盾しますが、朱志香が暴れたからでしょう。

「死人に口なし」とはよくいったもので、手紙を見て腹を立てた朱志香がベアトの姿を部屋中探しているときに使用感が出てしまったのではないでしょうか??!!

ベットの掛け布団とかもどけて確認したでしょうから( ̄_ ̄ i)




・・・



これでどうでしょうか!!??





貴賓室の手紙は、蔵臼ゆすりのために霧江が用意したもの。


貴賓室の使用感は、朱志香が暴れたためのもの。





で、兄弟みんながなぜかベアトリーチェが来てると考えていて焦る楼座あせる


というふうに僕は考えます♪








それでは恒例の、


この「貴賓室の手紙」に対する反論・意見・感想などがありましたらドシドシコメントください!!

よろしくお願いします!!(どんな些細な事でもOKです!一言でもいいです。笑)






次は、使用人室の事件を最終考察しますのでお楽しみに☆





では、


コードアリアケでした(≧▽≦)



⇒次へ



⇒ 「EP2魔女否定編~まとめ~」


⇒EP2メニューへ

⇒うみねこ考察総合メニューへ