yeah! おひとりさま (アサヒコミックス)/朝日新聞出版
¥756
Amazon.co.jp


前回ワカコ酒 の時も思ったけど。

この…新久さん…一回一緒に飲んでみたいわあ…(笑)


内容は、


・ひとりカラオケ
・ひとり回転寿司
・ひとり行楽地
・ひとり映画
・ひとり焼肉
・ひとりバッティングセンター
・ひとり飲み
・ひとりイベント
・ひとりランチ
・ひとり旅


を、楽しむって内容。


わあほぼ全部やったことある(笑)


やってないのって、バッティングセンターくらいかな(ただ、一人剣道ならやったことがある)

別に「私流行に流されるタイプじゃないのよ」アピールではないのやけども。


割と「お一人様」が流行る前から…つか、そんな言葉が出来る前から一人でうろうろは昔からやってて。

この本とちょっと違うなって思ったのは、


一人の背徳感


と言うのがあんまない。


え、一人?って思われないかな…とか。

ちらちら見られてる気がする…とか。


そう言うの、が無い。

思い返すと私最古のお一人様は中学の時の”一人文化祭”

キャリアが違うのさ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


単に友達いねぇだけじゃねえか何自慢してんだよと言う突っ込みは正直その通りなので甘んじて受けます(笑)

(高校に上がるまでちゃんと友達おらんかってんよ…)

(その後高校で親友(一緒に旅行行った彼女 )に出会い友達も沢山出来たけど)


ので、本になぞって、それぞれのお一人様を振り返ってみる。



・ひとりカラオケ

よくやる。むしろ好き。

マイク持たずに声出したり、同じ曲連続で入れたり。

エコー切ってみたり。

その昔仕事が忙しすぎてストレスやばかった時(円形脱毛症になった辺り)、3日連続で会社帰りに行って発散した思い出…

個人的にストレス溜まってるときはダブルラリアット がお勧め。

サビの所で力いっぱい声張り上げると歌い終わった後謎の達成感がある。


・ひとり回転寿司

だって安いねんもん。

一人飲みとかしてると何故か「グルメ」と言う目で見られるのやけどまったくもってそんな事なく。

むしろ細かい味のアレコレなんぞ知らんつーか分からん。

ので、回転寿司でも全然美味しく頂ける。むしろあんな値段でお寿司食べれるって凄い。

確かにちゃんとしたお店で食べると「何これうま…!」って感動もあるが、それはたまにでええの。


そういやちゃんとした、ってかカウンター寿司?も、前はよく一人で行ってたなー。

会社変わってからはご無沙汰なれど、一昔前は給料日後に【難波】八三郎 ってお寿司屋さん行ってバッフィバルバ に行くって流れを楽しんでたのやけど…

今の会社になって給料2万くらい下がった(やだリアル)ので行けなくなったんよ…。

また久々に行きたいなあ。


ちなみにその流れも全部、お一人様で。


・ひとり行楽地

関西住まいのいい所。

京都も奈良も1時間あればいける所にあるって言う。


明日の事は明後日にならないと分からない

一人八坂神社からの、


明日の事は明後日にならないと分からない-2012102011250000.jpg


ソ ロ 人 力 車

勿論一人で乗ってる人なんてすれ違う人力車すれ違う人力一台たりともなかった。

しかも珍しかったのか外人さんに写真撮られたって言う。

見せモンか。


当時の詳細


・ひとり映画

むしろこれが常。

漫画の中でも言うてはるけど、


連れと意見が違うと

味わえないどころか

モヤモヤがたまる一方で


そうそう。 そ れ 。

父上とかお祖母ちゃんとかとは、別として。

友達とかとは、基本映画って行かんなー。彼氏さんとも同じく。

(友達とかとは、2時間何も喋らず映画見るだけとかより買い物とかおしゃべりがしたい)


しかし私には「ジブリ映画だけを一緒に見に行く相手」というのが存在する(笑)


何かジブリに関しては彼と意見が合う。

(ちなみに長い付き合いなのでお互い恋愛感情とかまず無い)

(かつて昼にラーメン→映画→夜にラーメンって言う友人同士としても何なんだそれって流れをやらかした。美味しかった)

(ちなみに風立ちぬは私の都合で行けてない…)


かつて「コクリコ坂から」を見に行った際の感想は、揃って「吾郎もそれなりに成長したんじゃね?」でした。


お前ら何様なんだよ



・ひとり焼肉

就職活動中、その日の面接を全て終えて、何だかお肉の気分になって。

しかし焼きあがるまでのわくわく感はあれど、割りと間が持たないな…って(笑)

でもこのお店に関しては 一人でも全然楽しい。相七輪。

ここはちらちら行く。それ以外は、あんまないなー。


同じノリで一人もつ鍋もやった事あるけども、こう言う系は焼肉にしても鍋にしても人数おった方が種類食べれるので純粋にお一人には向かんなーって。



・ひとりバッティングセンター

これは無い。

ただ、一人で体育館の個室?って言うのかな。そう言うので剣道はしたことある。一人で。

道着で筋トレと素振りとか打ち込みの練習しただけ。結構いい汗かいた。


あとジムのダンスとか、ボクシングエクササイズとか。

これは一人が多いじゃろうと思ったら殆ど知り合い連れで、ガチで一人で行くとぽつーーんとするの…(笑)



・ひとり飲み

これはまあ…このブログを読んで下さっている方に関してはご存知の通りです(笑)

理由は以前書いた 通り。

ので、割愛。


・ひとりイベント

イベント、ってか祭りとか?

あとは夏冬行われるオタクの祭典とか(笑)


食の博覧会とか、物産展とか、ああ言う人の多い場所はむしろ一人の方がアレコレ好きに動けるので便利と言うか合理的なんで。


・ひとりランチ

これは営業してる人とかよくやるんでは?と思いつつ、やはり「女の人が一人で」ってのがネタになるのじゃろうか。

お洒落なレストランにも、リッチなレストランにも。

バイキングも牛丼も、王将も、一人ランチはとても気軽で良い。

一人飲みとはまた違ったのんびりまったり感。


ただ確かに、王将・牛丼・立ち食いそば・天下一品等々には女の人単品はおらん。

やはり、恥ずかしいものなのだろうかね。



・ひとり旅

これは数年前、一人でポーランドへ行った思い出。

単純に誰も付いてきてくれなくて…(笑)

その理由としては、


ポーランドて何があんの?知らんしそんな国。


って事でわざわざ仕事休んでまで同行する程の何がしかが無かった為で。

それじゃしゃーねえわ、一人で行くわ、となったと言う。どうしてもポーランドに行きたかったので、じゃあ諦める、と言う選択肢は無し。

当時海外旅行その物が初めてなのにソロ旅って事で準備には凄い時間をかけ、地球の歩き方が1冊ボロボロになるまで読んで地図を頭に入れ挑んだ思い出。

別に英会話もポーランド語も達者ではない。けど何とかなるもんで、道中酔っ払いに絡まれたり迷子になったり乗る予定の電車が当日いきなり30分変更になってたり微妙なハプニングはあれど楽しい旅でした。

あとアジア圏の観光客があまり居ない&しかも一人ってのが珍しかったのか現地の人が凄い親切で、毎晩誰かしらがお酒奢ってくれるって言う超展開(笑)

ナンパして来たイタリア人に「俺のホテルにおいでよ!」ってビール5,6杯飲まされたりもしたけど、そんなモンで酔っ払う可愛い女じゃないから何事も無く無事でした(奢られるだけ奢られて健全に解散した)


この話もいずれじっくりしたい。


その他、上の話以外のお一人様~。


ひとりコンサート・ライブ

回数は多くないけど、趣味会わんかったりそう言う理由で。

ライブなんかは正直音を聞きに言ってるので一人でも全然楽しめる。

つか、ステージに集中してたらば同行者おっても喋らんしね。

前にライブで会いたかった人に会えて泣き崩れた時だけ友達がおってくれてよかったって事があるけども…(笑)


ひとり温泉

温泉って、何となく友達と行くの気恥ずかしい。

あと、これこそペースは人それぞれなので、一人の方が湯につかったりサウナに移動したり岩盤浴やってみたりと好きに出来ていい。

ぼー…っと、一人浸かる湯は中々格別。


ひとりメイド喫茶

今はもう無いのやけど、秋葉原に昔凄い私好みのメイド喫茶があって…

こう…ミニスカとか分かりやすい萌え衣装なメイドさんも確かにいい。チープな感じもサブカルなメイドさんで可愛いお嬢さんたちがキャラ作って頑張ってる感じは堪らんものがある。


しかし…しかし…!

私は…私はやっぱり、清楚で慎ましやかなロングスカートのメイドさんの方が好みやねん…!!!(握り拳)


そんなメイドさんのいらっしゃるお店があったのだよ…

一見こじんまりとした、普通の喫茶店。しかしオーダー取りに来てくれたメイドさんが…長い髪をみつあみにして前にたらし、大きな眼鏡、控えめな笑顔。

「何になさいますか?」

と小首を傾げながら、長いスカートでふわ…と横で膝をつくって言う……


たまらんかった


今もう店の名前すら覚えてないのやけど何であの店なくなってもうたん…(涙)


ひとり花見

これは毎年恒例。

会社帰りに、大阪城公園で。

道々のコンビニで缶ビールを2本程買って、公園内のベンチに座ってぼんやりと。


明日の事は明後日にならないと分からない

去年の。

回りは大勢でのバーベキューとか、静かではない。ただ喧しくも無い。

さわさわとした喧騒の中、ぼんやりするのがええのです。


・ひとりピッチャー

これは友人8人くらいで飲みに行った時の事。

酒飲むのは私一人。ので、飲み放題とか出来ない。

で、飲む量考えたらピッチャーで注文したほうが安いなって事でオーダー。

席の具合で私がトップバッターになった為。


「ご注文お伺い致します!」

「えーと、このビールのピッチャーを一つ」

「はい!グラスは8つでよろしいですか?」

「いや、一つで」

「えっ?…あの、グラス…は、おいくつで…」

「あの、一つで」

「えっ?」


リアルにそんな会話交わしたのももう7年くらい前。





その他、一人ピクニックやら一人花火見物やら、縁日やら…

友達の有無を疑われるレベルなれど。

(弁解ではないが友達は沢山おります。いやまじで)



個人的に今までやってきたおひとりさまの中で究極なのは、これだと思う。



ひ と り U S J 



ひとりUFJに非ず。銀行じゃない。

ユニバーサルスタジオジャパン。


折角買った年間パス を使わんとほら。勿体無いし、と思って。

会社帰り何か時間あったんで。つい。ふらっと一人で。


ハロウィン期間やってんけども、さすが係員さんたらプロ。ぼっち来園者に対しても「ハッピーハーーロウィーーン!!」と絡んでくれる(笑)

(ただ、「あ、はいどうも…」と言う激低テンションで返して正直すまんかった)


でだ。

喧騒の中に居るのは好きなので、普通に雰囲気としても一人で全然いけるUSJ。

それにUSJにはそもそも。


【シングルライダー】


なるものがある。

一人ならばさくさく乗れる。こんな制度があるんなら、一人で来る事の何がいけんのか。

堂々と一人でUSJを楽しんでやろう。

人と来るのも楽しいけど、それやと絶叫系があかん人待たせたりする事もある。一人なら好きにほいほい自分の目当ての乗り物に乗れるしね。

さー、思う存分コースターに乗るか!



と思っていたのだが。



シングルライダー。

並んでみて初めて知った。


確かに通常40分待ちを10分とかで乗れる。



だがしかし。




シングルライダーってのは。




グループで別々に席離れてもいい人達が乗るものであってぼっち来園者の為のもんじゃない



…一人で来てる、って人はおらんかった…(笑)


個人的に、世間は思ってる程他人に興味ないと思ってる。

例えば一人で回転寿司におろうが飲んでいようが、わざわざ「一人?」なんて目で見んやろうと。

少なくとも私は人と食べに行ったりしてる時回りなんて見ない。ので、漫画のように「…え、一人?」なんて事は無い。と。


ただこの時ばかりは「え、この人、一人?」って目で見られてたんではなかろうか(笑)

(少なくとも係員さんからは)



…それでもね。

一人は一人の、楽しさがあるのだよ。無理矢理まとめ。



ただし。


・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

・スパイダーマン

・スペースファンタジー

・ジュラシックパーク


乗ってみて。

見も知らぬ人と隣通しなれど。



普通にすっげー楽しい



ふつーーに声上げて楽しんだ(笑)


お試しあれ。




人気ブログランキングへ