【桐壺243-③】古文単語~「おはす」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺243-③】古文単語~「おはす」☆

こんばんはラブラブあいです。

 

いま、祭りの花火大会まっただ中の時間帯です。

(予約投稿です^^;)


 

さて…☆


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【おぼえ(おぼゆ)】

■【たまひ(たまふ)】

■【ほど(程)】

■【かかる】

■【~まで】

■【ぞ~(連体形)】

■【おはし(おはす)】

■【ける(けり)】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、「おはす」についてです☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

今まで何度も出てきた「おはす」ですが、

こうして、【重要古語】として、取りあげる機会がなかったので、

今日はあえて、これに終始しますね♪

(o^-')b


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

 

(;゚;∀;゚;)

 

よく、「おはしけり」などという連用形で出てきますので、

 

まずは、サ行変格活用「おはす」であることを、

きちんと見分けてくださいね♪

(o^-')b


 

ちなみに、サ行変格活用動詞は、

「す」と「おはす」の2つです☆

 

ただ、「勉強す」「心地す」などの、「す」の複合動詞も、サ変活用になるので、厄介ですが…

(;゚;∀;゚;)


 

「おはす」はサ行変格活用!

ということは、覚えていおきましょうね♪

(o^-')b


 

せ / し / す / する / すれ / せよ

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「おはす」は、「あり」「をり」の尊敬語です。


 

【おはす】

いらっしゃる

   アップ

これ、暗記しておきましょう♪

 

いろいろアレンジして構いませんが、

基本的には、「いらっしゃる」と訳しておけば、

たいがい自然にいきますよ♪

(◎´エ`◎)


 

ただ、以前にも説明しましたが、

 

「おはし~」という、複合動詞の形で、

「~ていらっしゃる」「~なさる」と、

単なる尊敬の意をプラスするだけの場合もあります。

(※詳しくはこちら→


 

また、同じく尊敬語である「ます」がついて、

「おはします」という、さらに敬意の高いものもあります!

 

おはします」は、「あらせられる」などと、かなり敬意高く訳出したいところですが、

いらっしゃる」と訳しても、ぜんぜんOKです♪

(o^-')b

(※「おはします」についてはこちら→

 

(o^-')b

 

☆その他の重要古語☆
「おぼゆ」についてはこちら→

「ぞ~ける」についてはこちら→

※重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

おぼえたまひて、幼きほどの心一つにかかりて、いと苦しきまでぞおはしける。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺243-①】イラスト訳

【桐壺243-②】イラスト解釈


あいでしたラブラブ