同じことをやっていても同じ結果が生まれない4つのポイント | くまはちのアメブロとFacebookの活用術

くまはちのアメブロとFacebookの活用術

アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください!

 
 

本業に活かせるFacebook講師ブログ開設サポートしているくまはちです!

 

FBMasterくまはちにいいねお願いします。

 

くまはち趣味の部屋よろしくお願いします。
Ameba OwndでもWEBサイト作ってみました。
→ 
くまはちのWEBサイト制作とFacebookページ
→ くまはち趣味の部屋
フォローよろしくお願いします。

 

最近、サンプルPVの作成などもしています。
YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします。(^-^)
http://youtu.be/R9ykvbmpr2Y

 

記事が多くなったので目次を作ってみました。

 

同じことをやっていても同じ結果が生まれない4つのポイント

Facebook

年度末でバタバタと仕事が入ってきたくまはちです。
内心もっと余裕持って頼んでほしいなwww
なんて思ったり・・・
今日は、同じことをやってると思って結果が出ないという皆さんへ
Facebook友達からもメッセージいただきました。

ブログに書かれていることを全部やってるにも関わらず同じような結果が出ないのですが、どうしてなんでしょうか?

皆さんは、どう思われますか?
まぁ、結果についてはいろいろありますよね。
アクセス数であったり読者登録であったり・・・
申し込みが結果であったりと…
くまはちが回答するなら同じことをやっても同じ結果は出ませんよ。
ということです。

1つの理由

現在置かれている環境が違います。
アメブロなら読者数
Facebookなら友達の数Facebookページならいいねをもらっている数
Twitterならフォロワー数投稿頻度
この時点で同じではないのです。
だから、個人差どうしても出ますよ。
ということです。

2つ目の理由

くまはちも商売なのですべて赤裸々に書くということはしておりません。
ここは、
ノブ横地さんがよく言う「誠実な下心」の範疇だと思ってます。
そう、どこか書いてない部分があるんですよ。
どこをどう工夫したらいいのか
それを考えるのも仕事です。
ただ、個別レッスン受講者には教えていることですが・・・
ただ、1度に教える量は、その人のキャパによって変えています。
教えることは、沢山あっても人によってオーバーフローしてしまうので・・・



カラム落ち

3つ目の理由

書いた記事数によっても1日のアクセス数は、変化します。
見られているのは、書いたその日だけではありません。
くまはちは、何もしなくても継続的に見てもらってるページがあるんです。
それも決定的な違いと言えるでしょう。
くまはちは、沢山記事を持ってる方なら絶対的に有利だと日々言っております。
アメブロ仕事に活かしたいとするならアメブロは、お店と仮定します。
訪問者は、お客さんですね。
お客さんは、置いてある商品をいろいろ見て回ったりします。
記事が30くらいしかなければ離脱するスピードも早いです。
記事は、商品と同じ
500くらいあれば検索したりしてくれるかもしれません。
継続して書かれている記事って重要なんですよ。


4つ目の理由

更新頻度が同じではないということ
毎日書く方が当然、見られる可能性高いですよ。
また、それより1日に2回もしくは、3回更新する方が見られますね。
ヒアリングしてる時に1番多いのは、書ける記事がないということ
しかし、仕事は頑張ってされています。
その中で書ける記事がないというよりどう記事にしていいのかわからないという方がほとんどです。
くまはちは、それを表を使ったワークをして書けるように個別レッスンで教えています。
記事数が100を超えると楽ですね。



くまはち

いかがだったでしょうか?
同じことをしても同じ結果は、出ないということをご理解いただけましたでしょうか?
早く結果を求めたい方は、個別レッスンを受けてください。
今、あなたがいるステップより確実にステップアップできます。
ご自身で作業されるとなるとどうしても時間はかかります。
時短するためにも
くまはち個別レッスン活用してくださいね。





ブログ紹介


sakuちゃんの作本海苔店のブログ
海苔って身体にいいんですよ。(^^)/


お住いのリフォームに関することならポート衛研のブログからお問合せくださいね。


Facebookのグループページで販売はじめています。
鹿肉食べて健康になりましょう。(^^)/


先に書かれてしまった。w



くまはちのセカンドブログよろしく!


第2の心臓である足をマッサージしよう!


Google+やGoogleのサービスは、こちら


まぁ、アメクリップで出た結果を書いてくれているのですが・・・


●アメクリップであなたのブログを紹介しませんか?

くまはち流本業に結びつくソーシャルメディア活用
1月よりメルマガがはじまりました。
くまはち流本業に結びつくソーシャルメディア活用です。
メルマガ登録していただいた方には、特典としてPDFファイル無料プレゼントしています。
登録は、下記のアドレスより
登録完了の画面にプレゼントURL入れています。
http://urx.nu/ctmu

 

FBMasterくまはち
Facebookページにも特典あるんですよ。
友達増やすためのグループページリストですけど・・・
こちらは、PCからのアクセスのみになります。
https://www.facebook.com/908master/app_21107463560019

 

facebook twitter google+ tumblr
linkedin pinterest instagram line
mixi tsu

友達リクエストやフォローしていただけるとうれしいです。
TwitterGoogle+は、100%フォロー返せます。

WEBサイト制作アメブロカスタマイズFacebookページ開設の相談
いつでもくまはちに相談してくださいね。
詳しくは、Ameba Owndをご覧ください。



くまはちの投稿に関するお問い合わせや質問は、こちらより

お問い合わせ


サービスは、こちら↓
http://kumahachi.me/page-232



最後にちょっと宣伝

神戸・大阪・明石・姫路でセミナーやってますよ。
セミナー情報は、こちら

山本誠一氏の本ですね。

ホムペもブログも作って終わりじゃないんですね。

更新が必要でも何を根拠に更新しますか?

その肝心な答えがこの本の中にありますよ。

 


著者

ノブ横地さんと徳本昌大さんが
書かれた著書なんですが、
メッチャ勉強になるので
くまはち何度も読んでます。


皆さんにおすすめします。

 

アメブロユーザーのアクセスアップ
アメクリップ
つながる・広がる・アクセスアップ【アメクリップ】

 
ではでは、くまはちでした。(^-^)
最後まで読んでいただき有難うございます。


アメンバー募集中

ペタしてね
読者になる

 

ランキングに参加してます。ぽちっとお願いします。
ブログランキングJRANK人気ブログランキング
私のブログに一票を!!

にほんブログ村
ブログランキング ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!

 

3WayGate