こんにちは、西村 環(たまき)です。
実は、私はフランスもイタリアもオーストリアもヨーロッパは行ったことがありません。
が、ものすごく憧れています。
妹はヨーロッパをバックパッカーとして半年旅したことがあり、ヨーロッパの話しは当時良く聞きました。
フランスへ行く飛行機の中とドイツに行く 飛行機では機内の様子がまるでちがうとか。
フランス人は飛行機内でワイン片手にウロウロしている、というのは本当でしょうか❓❗️どうかフランスに詳しい方教えてくださいませ
昔は、アルコールが全くダメでしたが、水素水を飲むようになり、ワインがいくらでも飲めるようになりました!赤ワイン大好きです♡
ヨーロッパは、硬水であると言われています。フランス料理などのワインや野菜の旨味を使ったお料理は、軟水でダシの味を引き出す料理法とはちがうようです。
硬水には、カルシウムとマグネシウムの割合いが多く、ぎゃくに軟水はカルシウム、マグネシウムのミネラルが少ないので、日本人は骨粗鬆症が多いと言われています。
ミネラルが多いのは、大変良いことで、水に溶けたミネラルは吸収しやすいのです。
しかし、水素を作るときは、カルシウムが水素の生成を妨げるため、大変残念ながら水素水生成器をお使いいただくことができません>_<
ただ、同じ国でも、地域によって硬度に違いがあるようです。
お住まいの地域の水道水でお使いいただけそうかご確認くださいませ♡