40代共働き夫婦、2才の娘と3人暮らし
田舎に3LDKの和風平屋を建てる計画進行中
住宅設備のお話は続きます
🍽キッチン編🍽
私の希望は
シンク下オープン
ゴミ箱置きたいから
お願いした工務店に、標準はありません
見学できる範囲で、シンク下オープンがあるメーカー
2020年末までに、見積もったのは
トクラス:Bb、ベリー
リクシル:リシェルSI
パナソニック:Lクラス
TOTO:クラッソ
ウッドワン:スイージー
キッチンハウス:オーダーなのでシリーズ不明
年明け見積もる予定が
ハウステック:カナリエ
クチーナ:オーダー
*タカラとクリナップは、現在シンク下オープンはありません
今回は
パナソニック
パナソニックでシンク下オープンが選べるシリーズは
Lクラス
↓パナソニック名古屋ショールームより
たしか、奥行340くらいでした
リクシルやTOTOと同じく
奥に行くほど高さが低くなるタイプです
↓
残念ながら、リクシルでも書きましたが、このタイプは
シンク下オープンスペースに、45Lの大きさのゴミ箱を置くのには足りない😂
30Lなら、ものによっては可
小さめゴミ箱やイスとかなら大丈夫
パナソニックでは、サイドの包丁刺しもつきません
(リクシルのリシェルは付きます)
ミーレ食洗機は入ります
その他の特徴としては、IHが3つ横並びのワイドコンロが選べます
手前の天板部分は、使いやすいよう、段差をほぼなくしてます
そのかわり、横並びを選ぶとグリルはつきません
↓
レンジフードは、お手入れしやすそうな、スッキリしたデザインが選べます👍私はちょっと目をつけていなかったのですが、パナソニックは照明も手掛けているので、灯りの使い方もスッキリしてキレイだとか
お値段は、セラミックを選んだリクシルリシェルと
TOTOの上位グレード、クラッソの間くらい。
この辺りは、メーカーの値引き額やいわゆる標準に入るかどうかで変わりそう
<まとめ>
・シンク下オープンスペースは、奥行が狭めで、高さも奥に行くほど低く、大きめのゴミ箱を置くのには不向き
・グリルが要らなくて3連コンロが良いなら、パナソニックで
なお、実際見積もった定価と工務店価格は、全て揃ったら、まとめて別な記事に掲載予定です
次回は、TOTOへ