40代共働き夫婦、2才半の娘と3人暮らし
田舎に3LDKの和風平屋を建てる計画進行中
住宅設備のお話
🍽キッチン編🍽
私の希望は
シンク下オープン
ゴミ箱置きたいから
お願いした工務店に、標準はありません
見学できる範囲で、シンク下オープンが有り
2020年末までに、見積もったのは
トクラス:Bb、ベリー
リクシル:リシェルSI
パナソニック:Lクラス
TOTO:クラッソ
ウッドワン:スイージー
キッチンハウス:オーダーなのでシリーズ不明
年明け見積もる予定が
ハウステック:カナリエ
クチーナ:オーダー
*タカラとクリナップは、現在シンク下オープンはありません
今回は
TOTO
ある 平日午後
TOTOショールーム
サンプル片手に説明する、TOTOお姉さん
カタログと間取り図を並べ、選ぶ私
ショールームにふり注ぐおだやかな光
全裸で走り回る娘
...えっ...え?
... ...え!?

そう
お風呂が大好きな娘
展示のユニットバスをみて、たまらなくなった模様
全裸で準備万端
水の入った浴槽に手をつけてしばし考える
はいろうカナ❓
かけよる私❗️
逃げる娘❗️
追いかける工務店(女性)さん❗️
「キャッ キャー♪(全裸)」
リフォーム老夫婦も
ベビーカー新婚さんも
お姉さん達も
ビックリ‼️
ショールーム見学で一番の大事件でした
... ... ...
では、TOTOのキッチンへ
シリーズは
ザ クラッソ
TOTOでは上位グレード
実は、TOTOでは、別日に説明を受けており、
見積もりは、終始打ち合わせデスクで、
パソコンを見ながらやりました
全裸事件もあり、ショールーム写真は一枚もない...🥲
ちなみに、ショールームは岡崎でしたが、シンク下オープンの展示はありませんでした
シンク下オープン自体は選べます
オープンスペースの形は、奥行338
リクシルやパナソニックと同じ、
奥に行くほど高さが低くなります
↓
包丁刺しはサイドには無し
カタログにあるように、コンロ下キャビネットなどにつける形
ちなみに、基本ミーレ食洗機は選べません
どうしてもなら、施主支給だそうです
TOTOの特徴としては、
天板はクリスタルカウンターが選べます
独特の透明感
タッチレス水栓は無く、タッチスイッチ水栓に
私は、タッチレスよりタッチスイッチの方が使いやすく感じました♪
除菌水も良さそう
全体的にはシンプルな感じ
↓カタログより
クリスタルカウンター
... ...
カタログをくださりながら、
TOTOお姉さん
「トイレを見て、したくなる子は時々いますが、お風呂に入ろうとしたお子さんは初めてです笑」
工務店担当さん
「衝撃でした」
私「申し訳ないです...」
平日でまだよかったワ😂
ご迷惑おかけしました🙇♀️
<まとめ>
・シンク下オープンスペースは、奥行338と狭く、高さも段々低くなるので、大きめのゴミ箱を置くのは向かない
・コスパ重視の方は良い選択肢
・タッチスイッチ水栓や除菌水を選びたければTOTOに
なお、実際見積もった定価と工務店価格は、全て揃ったら、まとめて別な記事に掲載予定です
次は、キッチンハウスへ